検索
病院名・地域などで検索
新規無料会員登録
アカウントをお持ちではありませんか?
ログイン
こちらもご利用いただけます
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 卒後1年
内科が幅広く学べる病院だと感じた。離島研修を行うことで普段見れないような寄生虫疾患など、離島ならではの病気を学べることも自分を成長させてくれるとてもいい機会だと感じた。
ログインして非公開口コミを見る
  1. トップ
  2. 岸和田徳洲会病院
  3. [初期研修プログラム] 岸和田徳洲会病院 初期研修プログラム
市中病院 初期研修 専門研修

医療法人徳洲会 岸和田徳洲会病院

大阪府岸和田市加守町4-27-1

岸和田徳洲会病院 初期研修プログラム

定員
8
研修医数
16
指導医数
30
当直回数/月
5
月収(卒後1年次)
308,000
年収(卒後1年次)
7,000,000

概要

医学生へのメッセージ
自主性を追求し、本人の将来に向けて初期研修から専攻医(内科・外科・救急)を見据えることもできるオーダーメイド研修です。積極的に経験したい、学びたい研修医にはベストの環境と言えるかと思います。医師としての第一歩を岸和田徳洲会でスタートしましょう!
指導体制
屋根瓦式
106名の医師が在籍していますが、大医局制なので各診療科の垣根が低く、各科ごとの連携が不足しがちな問題点をカバーし、しっかりと屋根瓦式での指導体制を取っています。

ERでの救急研修や当直においても内科系外科系の上級医以外に救急科スタッフが常駐していますので、困ったときにすぐに相談できる環境となっています。
選択期間
7ヶ月
1年次:内科系選択1ヵ月
2年次:内科系選択1ヵ月+自由選択5ヶ月
選択期間中に回れる診療科
内科・消化器内科・循環器内科・神経内科・外科・整形外科・脳神経外科・心臓血管外科・泌尿器科・皮膚科・小児科・産婦人科・放射線科・救急科・病理科・麻酔科
呼吸器内科(和泉市立総合医療センター)・腫瘍内科(和泉市立総合医療センター)・産婦人科(吹田徳洲会病院)・産婦人科(宇治徳洲会病院)・緩和ケア(札幌南徳洲会病院)

年間スケジュール

1年目(月単位)
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
総合内科
外科
小児科
麻酔科
救急科
内科系選択
2年目(月単位)
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
総合内科
産婦人科
精神科
僻地・離島研修
自由選択科
内科系選択

学べること・キャリア

一般外来について
総合内科、外科、小児科、地域医療をローテートする際に一般外来を研修していただきます。
カンファレンス・勉強会
各診療科でのカンファはもちろん、外部講師を招いてのCT読影勉強会や英語レクチャー、フィジカルクラブ平島修Drレクチャー、救急科医によるレクチャーがあります。
研修医のフォロー体制
原則、研修医が救急患者のファーストタッチを実施しますが、各科指導医・上級医へ気軽に相談しやすい体制とフィードバックを整えています。
研修終了後の主なキャリア
当院で専攻医(内科・外科・救急)として継続採用
または卒業大学や他大学及び全国市中病院へ

募集要項

選考基準
採用試験:面接、小論文
応募期間
募集時期:8月中旬ごろまで
給与(1年次)
7,000,000 円/年
308,000 円/月
基本給308,000円/月+賞与
時間外手当:有
住宅手当:有(家賃の半額を負担、上限50,000円)
その他手当有
給与(2年次)
8,800,000 円/年
329,000 円/月
基本給329,000円/月+賞与
時間外手当:有
住宅手当:有(家賃の半額を負担、上限50,000円)
その他手当有
社会保険
健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
医師賠償責任保険
あり
病院において加入(個人加入:任意)
休日・休暇
休日:日・祝(日直/当直勤務以外は休み)法人で決められている月間休日数を取得。
有給休暇:有給は入職3ヶ月後に3日付与、6ヶ月後に7日付与。それ以降については勤続年数に応じて年次有給休暇を付与する。
リフレッシュ休暇:4日
当直
あり
5 回/月
初期研修2年間を通して救急外来での当直。
初期研修医2名、指導医(上級医)2名、救急科医師の体制
住宅補助・寮
あり
社宅や寮はなく、ご自身で近隣の物件を選んでもらいます。
法人契約で敷金・礼金は全額病院負担、家賃は半額病院負担(上限5万円)です。
院内保育/託児所
あり
病院敷地内に院内保育所(小学館)があります。
担当者部署
研修管理委員会 事務局

病院見学について

日帰り・1泊2日と選択可能です。
交通費補助あり(規程あり。お申込み後に詳細をお送りします)
病院ホームページの専用フォーム(https://kishiwada-doctor.tokushukai.or.jp/resident/tours/entry/)からお申込みください。

岸和田徳洲会病院の関連コンテンツ