«目指してもらいたい目標»
<医師として働く人間としての目標>
患者及びその家族と信頼関係を築くことができ、病院内外の医療従事者(地域の他の医師、その他医療スタッフなど)と良好な人間関係を築き、チーム医療が実践できる医師。
<技術的な目標>
医師としての人格形成と一般的な診療において頻繁に係る負傷又は疾病に適切に対応できる基本的な診療能力(知識・技能・態度)を修得し、各自の志望する専門科において、地域に貢献できる医師の育成。
«研修医に求めるもの»
患者と信頼関係を築き、その他スタッフとの連携によるチーム医療を目指すこと。
病棟での患者さんへの礼儀作法に始まり、各種手技、治療方針の考え方、救急対応、症例発表に至るまで、基礎的なことからサポート。
また、豊富な症例をもとに、一般的な診療において頻繁に係る負傷又は疾病に適切に対応できる基本的な診療能力(知識・技能・態度)を修得し、各自の志望する専門科において、地域に貢献できるよう育成する。
地方独立行政法人 加古川市民病院機構 加古川中央市民病院
兵庫県加古川市加古川町本町439番地
2件の初期研修プログラムが登録されています
加古川中央市民病院臨床研修産婦人科医育成プログラム
2名
29名
139名
4回
306,000円
6,713,520円
概要
医学生へのメッセージ
指導体制
屋根瓦式
加古川中央市民病院において、139名の臨床研修指導医、うち指導医講習会受講済み指導医は86名在籍している(2023年4月現在)。
指導医は基本的な事を丁寧に指導し、確実に習得出来る様に教育することを目標としている。また、学会指導医、大学病院等の教育機関での教官経験者は多数在籍しており、専門領域の指導についても豊富な経験を有する指導医が研修医指導に当たっている。
医師としての基礎的ならびに専門的な知識・技術の習得のみならず、教育支援センターでは、医療人としての姿勢や診療以外にも知っておくべき様々な知識に関する教育についてもシラバスが作成されており、年間を通して研修が実施され、適宜受講する。
加古川中央市民病院において、139名の臨床研修指導医、うち指導医講習会受講済み指導医は86名在籍している(2023年4月現在)。
指導医は基本的な事を丁寧に指導し、確実に習得出来る様に教育することを目標としている。また、学会指導医、大学病院等の教育機関での教官経験者は多数在籍しており、専門領域の指導についても豊富な経験を有する指導医が研修医指導に当たっている。
医師としての基礎的ならびに専門的な知識・技術の習得のみならず、教育支援センターでは、医療人としての姿勢や診療以外にも知っておくべき様々な知識に関する教育についてもシラバスが作成されており、年間を通して研修が実施され、適宜受講する。
年間スケジュール
1年目(月単位)
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
内科
救急科
麻酔科
必須分野
2年目(月単位)
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
地域医療
必須分野
救急科
産婦人科
選択分野
学べること・キャリア
一般外来について
総合内科、小児科、外科、地域医療研修の中で実施する。
カンファレンス・勉強会
【勉強会の種類】
研修医向けミニレクチャー(毎週開催)、合同剖検検討会(CPC)毎月1回、3科(外科内科放射線科)合同術前術後検討会、精神科勉強会、抄読会
【カンファレンスの内容】
総合内科カンファレンス、内科入院患者カンファレンス、内科外科合同カンファレンス、内視鏡読影カンファレンス、胸部画像読影カンファレンス、、循環器カンファレンス、院内クリニカルカンファレンス(小児科)、院内産婦人科カンファレンス、院内眼科術前カンファレンス、母子カンファレンス(産科・小児科)等
研修医向けミニレクチャー(毎週開催)、合同剖検検討会(CPC)毎月1回、3科(外科内科放射線科)合同術前術後検討会、精神科勉強会、抄読会
【カンファレンスの内容】
総合内科カンファレンス、内科入院患者カンファレンス、内科外科合同カンファレンス、内視鏡読影カンファレンス、胸部画像読影カンファレンス、、循環器カンファレンス、院内クリニカルカンファレンス(小児科)、院内産婦人科カンファレンス、院内眼科術前カンファレンス、母子カンファレンス(産科・小児科)等
研修医のフォロー体制
臨床研修委員会に研修医が出席し、進捗状況や意見等を報告する場を設けている。
メンター制度を導入。
メンター制度を導入。
募集要項
選考基準
面接:有
筆記試験:有
筆記試験:有
応募期間
2023年7月3日(月)~2023年8月2日(水)必着
給与(1年次)
(基本額)306,000 円/月
608,175円(賞与年額)
宿日直手当・時間外勤務手当等は別途支給
608,175円(賞与年額)
宿日直手当・時間外勤務手当等は別途支給
給与(2年次)
(基本額)316,000 円/月
821,600円(賞与年額)
宿日直手当・時間外勤務手当等は別途支給
821,600円(賞与年額)
宿日直手当・時間外勤務手当等は別途支給
社会保険
共済組合
厚生年金
労災保険
雇用保険
厚生年金
労災保険
雇用保険
医師賠償責任保険
あり
病院において加入:する,個人加入:任意
病院において加入:する,個人加入:任意
休日・休暇
休 日:土・日・祝日 / 年末年始
休 暇:1年次 有給休暇10日 / 夏季休暇
2年次 有給休暇11日 / 夏季休暇
休 暇:1年次 有給休暇10日 / 夏季休暇
2年次 有給休暇11日 / 夏季休暇
当直
あり
4 回/月
4 回/月
住宅補助・寮
あり
住宅制度あり
・月額家賃補助(上限35,000円)
・仲介手数料、敷金等費用補助
住宅制度あり
・月額家賃補助(上限35,000円)
・仲介手数料、敷金等費用補助
院内保育/託児所
あり
担当者部署
地方独立行政法人 加古川市民病院機構 加古川中央市民病院 事務局人事部 臨床研修事務担当
担当者名前
村尾・古門・狭間
病院見学について
病院見学会・個別見学 随時HPにてお知らせいたします。
加古川中央市民病院の関連コンテンツ
初期研修インタビュー
加古川中央市民病院(兵庫県) 初期研修医 時國寛子先生・前田和来先生 (2021年)
2021-12-01

初期研修インタビュー
加古川中央市民病院(兵庫県) 指導医(初期研修) 石原広之先生 (2021年)
2021-12-01

専門研修インタビュー
加古川中央市民病院(兵庫県) 専攻医 米澤瑞華先生(消化器内科) (2021年)
2021-11-01

専門研修インタビュー
加古川中央市民病院(兵庫県) 指導医(専門研修) 西澤昭彦先生(2021年)
2021-11-01

インタビュー動画
加古川中央市民病院(兵庫県) 指導医 切田学先生 インタビュー動画 (2018年)
2021-03-15

インタビュー動画
加古川中央市民病院(兵庫県) インタビュー動画 (2018年)
2021-03-15
