10ヶ月
独立行政法人 国立病院機構 別府医療センター
大分県別府市大字内竈1473番地
独立行政法人国立病院機構別府医療センター臨床研修プログラム
9名
--名
37名
--回
340,000円
4,250,000円
概要
選択期間
年間スケジュール
1年目(週単位)
1
24週
8週
8週
4週
4週
オリエンテーション
内科分野
救急分野
麻酔科
外科
小児科
2年目(週単位)
4週
4週
4週
40週
産婦人科
精神科
地域医療
自由選択
(全員が上記のスケジュールで回るのではなく、各科に1人程度になるように調整します。)(当直は月4回前後で、主に内科医とペアで診療します。希望により外科当直もできます。)
姫島国民健康保険診療所、杵築市立山香病院、児玉病院、宮崎病院、ごとう医院が、別府医療センターの協力施設として、研修カリキュラムに沿って、地域医療(医療、福祉および保健を一体化した包括ケア)を担当します。 実際の研修は、この病院中1病院を選択します。
その他、大分大学、九州大学の研修プログラムにも協力型病院として参加しています。
学べること・キャリア
カンファレンス・勉強会
□セミナー:毎週1回。
講義例:救急診療(3回)、電解質輸液(3回)、神経の診察(1回)、脳卒中(1回)、
心電図(1回)、不整脈(1回)、画像診断(4回)、臨床推論(1回)など
□カルテ記載勉強会:月1-2回。医師の基礎のカルテ記載をみっちり学ぶ。
□総合診療勉強会:毎週月曜 研修医が担当
□当直勉強会:毎週木曜日 教育研修部長担当
講義例:救急診療(3回)、電解質輸液(3回)、神経の診察(1回)、脳卒中(1回)、
心電図(1回)、不整脈(1回)、画像診断(4回)、臨床推論(1回)など
□カルテ記載勉強会:月1-2回。医師の基礎のカルテ記載をみっちり学ぶ。
□総合診療勉強会:毎週月曜 研修医が担当
□当直勉強会:毎週木曜日 教育研修部長担当
募集要項
給与(1年次)
340,000 円/月
賞与額0.5月分/年額
他に宿日直手当、通勤手当等
賞与額0.5月分/年額
他に宿日直手当、通勤手当等
給与(2年次)
370,000 円/月
賞与額0.5月分/年額
他に宿日直手当、通勤手当等
賞与額0.5月分/年額
他に宿日直手当、通勤手当等
社会保険
健康保険・厚生年金に加入、労災保険適用有
休日・休暇
有給休暇:1年目20日間(採用日に付与)、リフレッシュ休暇(3日)
住宅補助・寮
あり
担当者部署
管理課
病院見学について
要相談
詳しくはこちら
https://beppu.hosp.go.jp/kankeisya/kengaku/index.html
詳しくはこちら
https://beppu.hosp.go.jp/kankeisya/kengaku/index.html