検索
病院名・地域などで検索
新規無料会員登録
アカウントをお持ちではありませんか?
ログイン
こちらもご利用いただけます
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 卒後1年
研修プログラムよりも病院そのものの特色な重点を置いた説明会であり、救急に強い病院であることの魅力を強く感じました。質問にもとても丁寧にお答えいただきました。
ログインして非公開口コミを見る
  1. トップ
  2. 沼津市立病院
  3. [初期研修プログラム] 沼津市立病院初期臨床研修プログラム2024
市中病院 初期研修 専門研修

沼津市立病院

静岡県沼津市東椎路字春ノ木550番地

沼津市立病院初期臨床研修プログラム2024

定員
8
研修医数
17
指導医数
34
当直回数/月
4
月収(卒後1年次)
386,704
年収(卒後1年次)
6,000,000

概要

医学生へのメッセージ
沼津市立病院は、基幹型臨床研修病院であることに加え、

千葉大学、浜松医科大学、山梨大学、聖マリアンナ医科大学、北里大学の協力型臨床研修病院です。

さまざまな出身大学の研修医とともに、プライマリケアや救急医療等、

各科専門領域にわたる全人的医療が包括的に研修できる病院です。

ぜひ一度見学にいらしてください。
指導体制
屋根瓦式
大学病院よりも診療科の垣根が低く、コンサルトしやすい。
教育熱心な指導医、上級医が多数在籍。
常勤医師の出身医局の偏りがない。
選択期間
10ヶ月
選択期間中に回れる診療科
初期研修に引き続く専門医取得に向けた診療科を自由に選択することができる。
当院に標榜のない診療科を希望する場合は、協力病院(大学病院・地域医療等)での研修も可能。

年間スケジュール

1年目(月単位)
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
内科
救急
外科
産婦人科
小児科
2年目(月単位)
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
精神科
地域医療
選択

学べること・キャリア

一般外来について
内科研修中に、週1回、並行研修を行う。
カンファレンス・勉強会
研修医セミナー(月4回)、症例検討会(月3回)、CPC(年5回)、職員研修委員会主催の研修(年7回)など。院外でのシミュレーション研修やBLS,JMEC等も開催。
研修医のフォロー体制
指導医、上級医が相談しやすい環境を整えている。
研修終了後の主なキャリア
院内で引き続き新専門医プログラム(内科・外科)の研修が可能。
他、卒業大学や関連病院への就業も可能。

募集要項

選考基準
面接試験、他
応募期間
マッチング協議会の日程に準拠、状況により二次募集あり
給与(1年次)
395,396 円/月
※地域手当・特殊勤務手当を含む +諸手当
賞 与 年2回
給与(2年次)
407,268 円/月
※地域手当・特殊勤務手当を含む +諸手当
賞 与 年2回
社会保険
・健康保険(全国健康保険協会)
・厚生年金保険(全国健康保険協会)
・労働者災害補償保険法の適用:有
・雇用保険:有
医師賠償責任保険
あり
病院として加入。個人は任意。
休日・休暇
土・日・祝日・年末年始(12/29 〜 1/3)
休 暇 年次休暇、夏季休暇(3日)、リフレッシュ制度(4日)
特別休暇(忌引・病気休暇・結婚・出産等)
当直
あり
4 回/月
二次・三次救急対応
住宅補助・寮
あり
病院敷地内に職員寮あり(単身用)。
利用しない場合、住宅補助(40,000円/月。ただし、住宅使用料として5,000円/月負担)。
院内保育/託児所
あり
あり(~3歳まで)、月に8回程度24時間保育を実施、病院敷地内
担当者部署
病院管理課庶務係(臨床研修センター)

病院見学について

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、見学の受け入れを制限しています。詳しくは当院ホームページをご確認ください。

沼津市立病院の関連コンテンツ