検索
病院名・地域などで検索
新規無料会員登録
アカウントをお持ちではありませんか?
ログイン
こちらもご利用いただけます
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2024年 5年生
かなりの人気病院で名前は知っていましたが、実際にどのような研修ができるのかは知らなかったので、研修医の先生のリアルなお話が聞けてよかったです。また、採用基準なども詳しくお聞かせいただいたので、とても貴重で有益な情報が得られたと感じました。
ログインして非公開口コミを見る
  1. トップ
  2. 東京都立駒込病院
  3. [初期研修プログラム] 東京都立駒込病院内科系臨床研修プログラム
市中病院 初期研修 専門研修

独立行政法人東京都立病院機構 東京都立駒込病院

東京都文京区本駒込3-18-22

2件の初期研修プログラムが登録されています

東京都立駒込病院内科系臨床研修プログラム

定員
6
研修医数
--
指導医数
--
当直回数/月
3
月収(卒後1年次)
292,270
年収(卒後1年次)
--

概要

医学生へのメッセージ
指導体制
屋根瓦式
選択期間

選択期間中に回れる診療科
消化器内科、呼吸器内科、循環器内科、脳神経内科、血液内科、腎臓内科、肝臓内科、膠原病内科、糖尿病・内分泌内科、腫瘍内科、緩和ケア科、総合診療科・救急科、神経科、小児科、食道外科、肝胆膵外科、胃外科、大腸外科、乳腺外科、呼吸器外科、リハビリテーション科、整形外科、骨軟部腫瘍科、脳神経外科、皮膚腫瘍科、形成再建外科、腎泌尿器外科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科・頭頸部腫瘍科、感染症科、麻酔科、内視鏡科、放射線診療科、病理科、臨床検査科

年間スケジュール

1年目(週単位)
20週
8週
8週
4週
4週
4週
内科
総合診療科
麻酔科
ER
小児科
産科
2年目(週単位)
12週
8週
4週
4週
4週
内科
外科
精神科
地域医療
自由選択

学べること・キャリア

一般外来について
カンファレンス・勉強会
・総合カンファレンス
・CPC(臨床病理検討会)
・各科、セクションごとのカファレス、症例検討会、抄読会など
・夜間研修(指導当直医と一緒に行う。)
・教育講義
研修医のフォロー体制
研修終了後の主なキャリア

募集要項

選考基準
面接:有
筆記試験:無
その他:口頭試問(医学的な内容の質問)
応募期間
5月上旬から7月下旬予定
給与(1年次)
289850 円/月
上記給与には宿直2回を含む 期末手当あり
社会保険
公的医療保険:全国健康保険協会管掌
公的年金保険:厚生年金保険
労働者災害補償保険法の適用:有
国家・地方公務員災害補償法の適用:無
雇用保険:有
医師賠償責任保険
あり
個人加入:任意
休日・休暇
有給休暇(1年次):10日
有給休暇(2年次):11日
夏期休暇:有
年末年始:無
その他休暇:慶弔休暇等
当直
あり
2~3 回/月
住宅補助・寮
あり
住宅補助無し、単身者用寮あり
院内保育/託児所
あり
海外留学制度
あり
担当者部署
総務課総務グループ
担当者名前
齋藤 誠

病院見学について

随時 ホームページの見学よりお申込みください

東京都立駒込病院の関連コンテンツ