オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
オペ室が多く、ダビンチも備えているので外科が特に強そうな印象。泌尿器科にも興味があるので惹かれた。後期まで連続で研修すれば、かなり身につくことが多そう。わかりやすく説明してもらえました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
病院内の様子や、研修医の方々の雰囲気、働き方を知ることが出来てとても有意義だった。福利厚生についても知ることができた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
初めて東京の病院の説明を聞きましたが、非常に話しやすく、また質問にも丁寧に答えていただきました。忙しすぎず、ゆとりのある研修ができそうな印象でした。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
研修医の先生方の雰囲気がよく、質問にも丁寧に答えてくださっているのをみて良い印象でした。また病院見学に伺いたいと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
研修医から専門医まで一貫した教育体制は外科を志すにあたっては非常に重要な要素になると思った。自分はまだ外科志望どうかはっきりしない部分があるので、今後の自分の将来設計次第では有力な選択肢だと思った。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
思っていた以上に癌と感染症に特化した病院で、自分のようにあまり興味のある部分が決まっていない者には若干不向きかなと思った。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
学会などにも興味があるので、学会などで発表する先生方が多いと言うのが印象的でした。また、興味を持ち始めた血液内科が強いということがわかり良かったです。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
都立病院であり、特色と強みをベースにどういった方向性の病院かというのがわかりやすかった。研修医の方々も質問に真摯に答えてくださって参考になった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
今後、自分自身が進んでいきたい科に強いということもあり大変興味を持った。サブスペシャリティまで見据えているということで、今後候補の病院としてさらに調べていきたいと思った。研修医の先生方の仲良い様子が見られて同期の仲も良さそうだと思い好印象を受けた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
自分の行きたい科の見学に一度伺ってみようと思った。質問もしやすく、また丁寧に答えてもらえた。先生が追加でチャットで補足説明をしてくださったのも良かった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
研究など病院として力をいれているポイントを詳しく聞くことができたのが良かったです。また、研修医用の寮の家賃補助や立地、その他金銭面でどれくらい補助が出るのかといったこともわかったのが有意義でした。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 卒後1年
3年目以降のプログラムも充実しており、また初期研修期間中も外科手技の実習が多くあり、外科医になる上で充実した研修ができそうだと感じました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 卒後1年
研修医の3人の先生お話を伺って、研修の雰囲気や魅力、大変なことなどを知れたのが良かったです。コロナでなかなか見学に行けないためありがたかったです。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
感染症、癌に強い病院でした。研修医の内から学会発表にも積極的に取り組んでいます。近辺は家賃が高いですが、病院が借り上げた宿舎に安く済ませてもらえるのは魅力の一つだと思います。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
研修医の先生方が和気あいあいとしている場面を生で見ることができ、雰囲気をつかめました。質問にも快く答えていただきとても良い印象でした。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
実家から近く気になっていた病院でしたので、説明を聞くことができて非常に満足しました。先生の具体的なお話が聞けたことで、働いてからのイメージが湧きやすくなりました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
質問に丁寧に答えていただき、大変参考になりました。初期、後期臨床研修の先生方からのお話を聞けて、大変よかったです。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
初めに担当者の方のお話、次に研修医の先生からのお話と分かれていてとてもわかりやすかった。研修医の先生方はとても話しやすく、質問にも丁寧に答えてくださった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
プログラムについてはもちろんだが、研修医の先生のお話をたくさん聞くことができてよかったです。他の参加者の方もどんどん質問していて私にも有益な情報が得られました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
評判通りアカデミックな取り組みができる病院であり、初期研修後に基礎研究や院進も視野に入れやすいと感じた。また、他院にくらべて、女性医師の割合が高く、医師にとっての働きやすさを反映しているようだった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
病院の強みをしっかり研修医の先生方がしてくださってよく理解できました。外病院での研修の様子まで教えてくださり、イメージが湧きました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
説明してくださった研修医の方が全員女性で意外だった。がん治療に携わろうと目標を持っている研修医の方々の姿が印象深かった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
研修医の先生方が大変詳しくお話しして頂けたので見学前に十分な情報を得られました。そのため、見学では実地でしか分からないことを見学出来そうだと感じます。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
がん、感染症を中心とした高度専門的な医療を展開しているので、そこに興味のある自分としては魅力的に感じた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
都立系列病院で、内科系をじっくりと勉強できそうだと感じました。説明を伺って、興味を持ち、一度見学に行きたいと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
もともと血液領域について興味があったため参加しました。症例に偏りがある病院であるため、目標がある程度決まっている研修医の先生方が多いように感じました。いずれ見学に伺いたいと思います。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
泌尿器科などにも力を入れており、進路後も色々な道に進めることができ、魅力的であった。立地的に実家からも近く、興味を持った。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
がんや感染症に特化しているということで注目していた病院の一つでしたが、説明会に参加したことでよりイメージがはっきりしました。研修医の先生方のお話も聞けて、今の学生生活での目標もできました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
内科に強く後期研修まで見据えた研修を送れる点が魅力的だった。研修医の先生が3人対応してくださり、先生方の関係性が良いことも窺えた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
最初のプレゼンテーションでは、初期研修プログラムや求める医師像について詳細に理解することができた。また、質疑応答の時間もとても有意義で、研修医の3人がざっくばらんに質問に回答されており、とても現場感があり良かった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
院内のご様子や病院周辺情報まで映像を交えて詳しくご案内いただき、とても丁寧なご説明でありがたかったです。研修医の先生方も穏やかで、院内の雰囲気も伝わってくるようでした。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 卒後1年
都立駒込病院の良さがよく分かりよかったです。内科についても一緒に知りたかったので、その点は残念でした。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
内科のあらゆる科をローテート可能なプログラムが特徴的だと感じました。今後の病院見学で機会があれば、初期から後期まで続けて駒込病院で研修されている先生のお話を伺ってみたいです。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 卒後1年
病院説明は大変丁寧でわかりやすかったのですが、イーレジの司会者の態度が高圧的で気になりました。萎縮して質問しづらそうにしている学生がいたようにも感じられます。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年
内科系を一通りしっかり学びたい人に向いている病院であると感じた。がん治療に力を入れており、エッセンスを学べる点も良いと思った。研修医の先生方が仲良さそうで雰囲気がとても良かった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
本日は日曜日の貴重なお時間を割いて説明会をしていただきありがとうございました。貴病院の特徴を理解することができ、今後の研修先選びにおいて非常に良い機会となりました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
病院のスタッフの雰囲気がよく、また研修医として働き出してからの考えの変化を知れてよかったです。福利厚生なども積極的に教えていただけてよかったです。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
研修医の先生方からもお話をお伺いでき、雰囲気を知ることができたのが良かったです。また先生方から求めている学生についてのお話もしていただき、とても参考になりました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
先に病院のサイトで調べていたが、病院説明で新しく知れたこともあった。研修医の先生が3人もいたので、色々な意見を聞くことができたのが良かった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
最初の病院紹介が丁寧だったので、働く上でのイメージがとても湧きやすかったです。1人ずつの質疑応答は初めての形でとても緊張しましたが、良い経験になりました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
アカデミックな雰囲気がとても魅力的に感じました。先生方に分からないことを優しく教えてくださり、是非また見学にお伺いしたいと感じました。研修医の先生方がお話されたことをもとに、これからの学生生活に生かしていきたいと思います。本日は御貴重なお時間を頂き、本当にありがとうございました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
内科の指導医の先生、研修医の先生のどちらの話も聞くことができて、病院の雰囲気が伝わりやすかった。仲の良さが伺えた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
研究や勉強会などの機会も豊富で、医師としての能力を身に付ける上で素晴らしい環境だと思いました。臨床能力試験を受けるなど、厳しさもありますが、実力を身に付けるために努力できる環境だと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
もともと興味がある病院だったが、説明を聞いてより働きたくなった。福利厚生の手厚さ然り、当直の体制然り、理想的な環境だと思った。見学に行きたいと思う
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
分かりやすい説明会を開いて頂きありがとうございました。以前から気になっていた病院なので説明会に参加出来て非常に参考になりました。研修医の先生の様子も分かりました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
市中病院ながらアカデミック寄りで、研究に関わる機会もありそうだったので魅力的に感じた。見学に行って雰囲気などより詳しく知りたいと思った。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
東京の病院として、初期研修先の候補の一つだったので、話を聞くことができ、良かったと思います。さらに調べ、見学にも行きたいです。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 卒後1年
研修医の先生方も非常に優秀である様子が伝わってきた。元々感染症内科が強いと知っていたため、改めて見学に行きたい気持ちが強まった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 卒後1年
アカデミックな研修を受けられることで有名な病院であり、その名の通り専門知識の取得に関しては群を抜いていると感じた。
オンライン説明会 周辺環境 2021年 卒後1年
市中病院であるにも関わらず、腫瘍や感染症の分野では大学病院レベルの臨床、研究ができるという点は、非常に魅力的だと感じた。また山手線内という立地も大変良いと思った。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 卒後1年
都立病院としての連携などを知ることが出来て良かった。泌癌治療泌尿器科に興味がある人におすすめしようと思う。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
都内を中心に病院を探していたため、とても興味があった。研修医の先生が詳しく質問に回答して下さり有意義な時間であった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
実は実家が近所なので気になってはいました。ただ私は地域枠で入学したので青森県に残らなければならず、見学するほどではないと思っていたのですが、オンラインで気軽に説明をお聞きすることができ、満足しています。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 卒後1年
がん・感染症に特化した病院であり、既にそういった分野に進みたい、それらを極めたいと言った学生には第一選択になるかと思う。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 卒後1年
感染症・がんに特化した研修を行え、既にそうした分野に進みたい、専門的な研修を行いたい人にはぴったりな研修先だと思う。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
東京における専門医習得までの過程がよくわかった。また、ここでは全ての研修課程を行うことができるということもわかった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年
がん、感染症に強い病院とのことで、もし研修ができれば研修の間から専門的な勉強ができる印象を持ちました。一方で、私が救急医になりたい希望を持っているため少し救急での実習に不安があるのがマイナスポイントでもありました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 卒後1年
他の都立病院との連携などの詳しく知らなかった有益な情報を多く知ることができ、非常に満足のいく説明会でした。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 卒後1年
以前から説明会を聞いてみたいと思っていたので今回は外科のプログラムに参加しました。気になることを一つ一つ丁寧に説明していただき、人気病院である理由がよく分かりました。病院内を歩いている様子を動画にまとめていただき実際に見学にしているように感じました。今度は内科プログラムの方も参加してみたいと思いました。今回は有難うございました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
外科医志望だったので、外科コースの研修の例を見ることができてよかったと思う。都立駒込病院は、大学病院でないのに手術の件数が多く、腹腔鏡、ロボット支援手術も扱っていると言うことでとても魅力を感じた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 卒後1年
がん治療に力を入れている病院であり化学療法や放射線治療の専門家がいる事も良かった。充実した研修を受けられそう。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
他の3病院に比べても研修体制が充実していると感じた。外科医志望ではないが幅広く学べそうなので病院見学に行ってみたいと思った。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 卒後1年
本日はお忙しい中、このような貴重なお話を伺う機会をくださり、ありがとうございました。レジデントにも執刀の機会があり、経験が積める点等が魅力的に感じました。ぜひ、病院見学に伺いたいと考えています。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
東京都立駒込病院では病院の特色についての説明が分かりやすかったことに加え、マッチングにおいて年齢や性別、見学した回数などの条件に偏りがないように行われていることなども知れて有意義な説明会であったと感じている。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年
研修医の段階から専門性の高い学びをすることができるとわかった
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
内科系、外科系のプログラムに分かれており、自分の進路に合わせて選べそうだと感じた。プライベートとの両立もできそうだった。内科系のプログラムも詳しく知りたいと思った。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
先生方の紹介の説明会も簡潔的でわかりやすく質問にも丁寧に答えてくださったので、いい雰囲気でした。見学に行きたいと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 卒後1年
大学病院顔負けの専門性と高度医療を実践なさっている病院で、それでいて市中病院であることを活かし実臨床でも学術面でも少人数教育が充実している点ですごく興味を惹かれました。消化器内科志望でで胃カメラをバリバリやりたいと思っていたのでそういった環境も整っていることがよかったです。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 卒後1年
より詳しく研修の様子や内容がお聞きできたので非常に参考になった。こちらの病院での研修を前向きに検討していきたいと考えている。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 卒後1年
大きな病院は基本的にハイパーのイメージがあったが都立駒込病院はそんなこともなさそうで職場環境がいいと思った。看護師さんを含めたco workerの方とも円満になりたいと思う。
オンライン説明会 研修医・指導医の雰囲気 2021年 6年生
内科の指導体制が非常に充実しており、首都圏の病院ということも含め、他よりも多くの経験を積める病院であると感じた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年
研修医の先生から直接お話を伺えて、研修の雰囲気がわかったのがとても良かった。研修担当の先生のお話も聞けたのが良かった。
オンライン説明会 研修医・指導医の雰囲気 2021年 6年生
病院の様子を詳しく説明してもらえて、イメージがつきやすかった。上級医との関係や研修医どうしの関係もよく、研修しやすいことがわかり、魅力的だと思った。当直では1年目から一人になることはなく、必ず上の先生がついて指導してもらえることがわかったので安心した。オンラインだったが非常に有意義な説明会だったので、次は実際に見学に行ってみたい。
オンライン説明会 給与・福利厚生・QOL 2021年 6年生
給与や勤務環境、初期研修後の進路など具体的な話が聞けて非常に参考になった。忙殺されない勤務環境で、勉強の時間が比較的確保されているという印象を受けた。自分が働きたいと考えている地域にある病院であり、がん治療にも興味を持っているのでいずれは病院見学に伺いたいと感じた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
がん治療や感染症を専門的に行なっていることから、研修医のうちから専門性を高めることができるのではないかと感じられた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
雰囲気が少し堅苦しく、あまり行ってみたいと思えなかった。専門性が強くて、まだ希望の科が決まっていない人には興味が持ちにくかった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 卒後1年
他の都立病院でも研修を行えることができ、救急が強い墨東病院に行けるというのは非常に魅力的だと感じた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 卒後1年
研修医の方々のご意見を、後ろに座っていらした先生のもお聞きしたかったので少し残念でした。お部屋の照明の加減でしょうか、全体的に少し暗い感じがしました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
駒込病院はこれまでも行きたいと思っていたので参加した。脊山先生のお話で、HPからでは得られないことを学べた。
オンライン説明会 病院の設備 2021年 卒後1年
トレーニング設備が十分に揃っていることや、前期研修から医員になるまでのプログラムが充実していること、コンサルでは人数の関係上決まった人が出るがその分face to faceでしっかり相談ができることなどが魅力的だった
オンライン説明会 研修医・指導医の雰囲気 2021年 6年生
研修医と指導医の間の雰囲気の良さが伝わってきた。勤務時間についても、丁寧に説明されていて良かった。関連病院との連携も分かりやすく説明されていて良かった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 卒後1年
外科コースに興味がありお話を聞かせていただいた。がん治療にとても力を入れているという点が大変魅力的に感じた。シニアレジデントまで縦の研修ができるという話もよかった。ぜひ一度見学に行ってみようと思う。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 卒後1年
研修医の先生方だけではなく、プログラム担当の先生もいらっしゃっており、生の声を聞くことができてよかったです。機会がありましたらぜひ見学に伺ってみたいと思いました。ありがとうございました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
腫瘍内科が強い病院という認識でしたが、まさにその通りでした。東京の病院は行く予定はありませんが地方病院と違う魅力がよくわかりました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 卒後1年
こちらの質問に対して丁寧に答えていただいたのが印象的でした。採用について、どういう人物を求めているのが知ることができて良かったです。
オンライン説明会 研修医・指導医の雰囲気 2021年 卒後1年
癌の治療に関して外科の手術が多そうで、内科もしっかりしていて最新の治療も行えるのは魅力的だった。研究も指導体制がしっかりしたそうで良かった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
何に注力してるのか、政治や自治体における具体的な役割を知ることが出来て良かった。研修医と上級医の雰囲気もわかったのも良かった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
都立病院としてがん感染症の最先端をいく病院だとわかった。後期以降も残る研修医が多いということで、教育体制がしっかり整っているのだろうと参考になった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
初めの三枠の病院とは別に、がん・感染症に強い病院ということでお話を聞かせていただきました。家賃が安いこと、他の病院では中々回らない腫瘍内科などの専門的な領域に強い点がとても魅力的に感じました。一度見学に行ってみたいです。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 卒後1年
都内にある人気病院であるイメージでしたが、そんな病院でも外科志望の学生は減っていると聞けたことがとても印象的でした。とてもスムーズな進行で良かったです。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年
内科系のプログラムでは内科を長期間そして多くの分野を学ばせて頂けることが分かりました。また研修医の先生方が質問に分かりやすくお答え頂き、参考にさせて頂けることばかりでした。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
全員に質問する機会があり、質問を少し躊躇っていたが聞きたいことを聞くことができてよかった。がん、感染症を中心として病院でそれ以外の研修内容について少し不安があったが、説明を聞き納得できた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年
今回ご担当いただいた先生がとても話しやすい方で、日常業務や後期研修後の進路に関してもフランクに応えていただけて、とても参考になりました。
オンライン説明会 給与・福利厚生・QOL 2022年
医師の人数が多く、土日休み、当直も専攻医が1人で行うことはないので、QOLと勉強を両立しやすいと感じた。福利厚生も公立系の病院ということもあり手厚いと感じた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年
臨床と学術的な指導の両方に力を入れていて、経験をたくさん積めるのがいいと思いました。大学病院では若いとなかなか経験を積めないので市中で働くメリットだと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年
研修プログラムの自由度が高く、自分に合った研修内容にできそうだと感じた。先生方も親身になって、後期研修の相談に乗ってくださった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年
専門研修の3年間を通して、専門分野はもちろん、それ以外のことも学べる環境が良いと感じました。現地での見学にも伺いたいと思います。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年
造血幹細胞移植を特徴とする病院で、同種造血幹細胞移植以外に、自家造血幹細胞移植や半合致移植など様々の移植症例が経験できる病院。また最先端の医療として、CAR-T療法も行われています。
オンライン説明会 周辺環境 2022年
説明会はアットホームな雰囲気で、指導体制も症例も充実していると思いました。立地もよく、患者さんも沢山来院し、寮もあるのが魅力的でした。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年
後期レジデントの方がとても和やかな雰囲気で充実した日々を送られてる印象でした。また、都立病院ということで土日休みというのも魅力的に感じました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年
腫瘍の分野で最先端の治療を行っていること、その為に専攻医が臨床と研究に専念できる環境が整っていることが分かった。また、化学療法による副作用へのケアがしっかりとしていることがよく分かった。
オンライン説明会 研修医・指導医の雰囲気 2022年
私が参加した時間帯は参加した研修医が私しかおりませんでしたが、しっかり丁寧に説明してくださり、私の質問にもたくさん答えていただけたのでとても良かったです。実際に当直の回数がどれくらいあるのかや、緊急はあまりなく、メインはがんの定例オペであること、女性の先生もいらっしゃることなど、気さくに教えていただけたので病院の雰囲気がよく分かりました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年
経験可能である症例や、数について非常に具体的に説明せていただきイメージを持つことができました。また、単にプログラムの説明をしていただくのではなく、私の興味のある分野や今後の進路に焦点を当てた説明をしていただき非常に参考になりました。
オンライン説明会 研修医・指導医の雰囲気 2022年
出演されていた先生方は皆様とても優しく、丁寧に説明してくださり、病院の雰囲気を含め研修プログラムや科としての方針など、より深いお話をお伺いすることができました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年
・福利厚生や待遇について事細かに説明していただき働き方のイメージがついた。また、一対一であったため質問しやすくどのような質問をしても細かく答えていただいた。・説明会全体の雰囲気としてはとても和やかで、科長の先生もとても優しかった。個別の質問に対応していただき、勤務条件やオンコール、外勤についても詳しく聞くことができ働いた後のことがイメージできた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年
癌専門病院であるため各領域の最先端手技や最先端医療を学べる点が魅力的だと思いました。また、3年次には自由選択枠が設けられており、サブスペシャリティーを見据えた研修ができる点もいいなと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年
肺癌診療について興味があるので、癌診療に力を入れているこの病院で学びたいという気持ちが強くなった。自分が専攻医を終えてからは自身で学んでいく必要があるため、その基盤を作るべく、研修医の時に論文作成や研究、学会発表も積極的に行うようサポートしてくださるとのお言葉があり、この指導医の先生のもとで働きたいと感じた。質問にも親身に答えてくださってとても有り難かった。ぜひ見学にも行きたいと感じた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年
がんを集中的に、臨床と研究をバランスよく行えると思いました。また、新内科専門医取得に関してもパンフレットだけでは分からなかったので、直接質問することができて良かったです。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年
zoomでの説明会は、実際に足を運ぶよりも気軽に参加でき、質問したいことを質問できました。事前に私たちの出身大学や研修先病院などの情報が先生の方へ送られており、スムーズに話が進んでよかったです。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年
がんと感染症の専門病院であり、将来的な専門分野を考えて進むのにはとても良い施設だと思いました。どうしても症例の偏りが出る分は他の都立・公社病院をまわることで補うことができそうでした。

独立行政法人東京都立病院機構 東京都立駒込病院

東京都文京区本駒込3-18-22

初期研修
専門(後期)研修
市中病院
2次救急
救急車~3000件
募集10人〜
屋根瓦式
保育・託児所
海外留学
住宅補助・寮

病院データ

基本データ

病床数
815
救急車台数/年
--
救急外来数/年
2,880
一般外来数/日
542
14件のプログラムが登録されています
概要と所在地
病院名
独立行政法人東京都立病院機構 東京都立駒込病院
所在地
〒1138677 東京都文京区本駒込3-18-22
アクセス
JR山手・京浜東北線 田端駅下車 徒歩約15分、バス約10分
 【東43】「東京駅丸の内北口」行 →「駒込病院前」下車
 【端44】「駒込病院」行 →「駒込病院」終点 ※病院構内までバスが入ります
東京メトロ千代田線 千駄木駅下車 徒歩約15分
都営地下鉄三田線 白山駅下車 徒歩約15分
東京メトロ南北線 本駒込駅下車 徒歩約10分、バス約5分
 【東43】「荒川土手」行 →「駒込病院前」下車
病院の周辺環境
当院は下町風情が漂う谷根千(やねせん)地区に隣接する高台に位置しています。
病院の紹介
駒込病院は、1879年(明治12年)に主に感染症(伝染病)を診療する病院として開設されました。そして、日本人の死亡原因としてがんが増加してきた1975年には、がんと感染症の高度専門病院に生まれ変わりました。その後、2009年から建物の全面改修に着手し、2011年には工事を終えて、さらに高度な診療機能を備えた「がん・感染症センター都立駒込病院」として新たに出発しました。
 「がんと感染症」に重点を置き、先進医療や先駆的な医療をはじめ高度で専門的な医療を提供しています。がん診療においては、東京都がん診療連携拠点病院および造血幹細胞移植推進拠点病院として東京都のがん診療のまとめ役と推進役を担い、感染症病院としては、第一種・第二種感染症指定医療機関及びエイズ診療中核拠点病院の役割を果たしています。 超高齢社会では、がん疾患に加えて、高血圧、糖尿病、虚血性心疾患など、さまざまな併存疾患をもつ患者さんが増えています。そのため、がんや感染症に対する専門的な診療機能に加えて、脳神経内科、腎臓内科、循環器内科、糖尿病内科、膠原病科、総合診療科、精神腫瘍科・メンタルクリニック、眼科、歯科、リハビリテーション科など各部門を充実させるように努力して参りました。総合診療基盤を活用し、がん患者さんへの全人的医療の提供やがん以外の疾病にも幅広く対応しています。
詳細データ
入院患者数
44.8件/日
在院日数
13.3日
院長名
戸井 雅和
診療科目
消化器内科、呼吸器内科、循環器内科、脳神経内科、血液内科、腎臓内科、肝臓内科、膠原病科、糖尿病・内分泌内科、総合診療科・救急科、腫瘍内科、緩和ケア科、精神腫瘍科・メンタルクリニック、小児科、食道外科、肝胆膵外科、胃外科、大腸外科、乳腺外科、呼吸器外科、整形外科、リハビリテーション科、骨軟部腫瘍科、脳神経外科、皮膚腫瘍科、形成再建外科、腎泌尿器外科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科・頭頸部腫瘍外科、感染症科、麻酔科、歯科口腔外科、放射線診療科(診断部、治療部)、内視鏡科、病理科等
救急指定
2次救急
取得可能専門医科目(基幹型のみ)
内科、総合診療科、泌尿器科、放射線科、麻酔科、病理診断科