- トップ
- 神戸市立医療センター中央市民病院
- [専門研修プログラム] 整形外科専門研修プログラム
地方独立行政法人神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院
兵庫県神戸市中央区港島南町2丁目1-1
13件の専門研修プログラムが登録されています
整形外科専門研修プログラム
8名
18名
5名
--回
--円
--円
プログラム概要
科目
整形外科
当直
あり
基幹施設/連携施設
連携機関病院数
連携機関病院名
神戸市立医療センター西市民病院、神戸市立西神戸医療センター、独立行政法人国立病院機構姫路医療センター、兵庫県立尼崎総合医療センター、公立豊岡病院組合立豊岡病院、社会医療法人神鋼記念会神鋼記念病院、公益財団法人田附興風会医学研究所北野病院、関西電力病院、大阪府済生会野江病院、京都大学医学部附属病院
当科病床数
当科医師数
関連大学医局
研修の特徴
開院以来 90 年を越える歴史がある神戸市立医療センター中央市民病院は、神戸市の基幹病院として重要な役割を担い、救急医療、高度医療、感染症医療などの行政的医療・不採算医療を提供するとともに、災害拠点病院としての公的使命を果たしてきました。特に神戸医療圏における救命救急センターとして、24 時間 365 日、市民の安全・安心を守る最後の砦としての役割を果たしており、2021年度評価で当院救命救急センターは全国で 1 番目に高い評価を受けています。また当院は、全国の自治体立病院の中でも有数の医療機能を駆使した高度医療の提供に努めております。神戸市立医療センター中央市民病院では整形外科のあらゆる疾患・外傷に対して対応できる体制を取っており、年間 1000 例以上の手術(2021 年実績 1458 例)を行っています。整形外科専門研修基幹施設における必須の研修領域である「脊椎・脊髄」、「上肢・手」、「下肢」、「外3傷」の症例を、経験豊富な指導医のもとで数多く研修できます。整形外科専門研修において習得すべきその他の領域の症例についても、幅広く研修できます。
研修内容
カンファレンス・勉強会
外来医療
病棟医療
在宅医療
手術治療
臨床研究
その他研修
プログラム責任者
安田 義
責任者の出身大学
プログラム責任者経歴
指導医名・専門
給与・待遇
給与
月額約 46万円(別途 時間外勤務手当、諸手当、賞与あり)。 通勤手当支給。
休日・休暇
社会保険
公的医療保険、公的年金保険、雇用保険加入
医師賠償責任保険
あり
住宅補助・寮
あり
希望者には宿舎あり(家賃半額補助あり、世帯者用宿舎あり)
希望者には宿舎あり(家賃半額補助あり、世帯者用宿舎あり)
院内保育/託児所
あり
海外留学制度
あり
復職支援制度
採用について
選考基準
書類選考、面接
応募期間
担当者部署
事務局総務課
担当者役職
担当者名前