当院のおすすめポイント
1.症例数が豊富で、後期研修医など若手医師も多い。
2.診療科間の隔たりがない。
3.臨床研修センターが研修生活を全面サポート。
4.後期研修・専門医取得も安心のサポート体制。
5.休みはしっかり取れてメリハリのある研修生活。
6.北に富士山、南には駿河湾、山あり海あり気候も温暖。
7.東京までは新幹線で約1時間10分。
・地域の基幹病院であることから、充実した指導体制の下で救急外来を含めた多様な症例の経験が可能。
・初期臨床研修医が少人数であるため、一人ひとりに合ったスケジュールの組み立てが可能。
・月に1度、初期臨床研修医勉強会を開催。採血の仕方、縫合にはじまり、上級医が1対1で指導にあたる。
・静岡県初期研修医合同研修会に参加。その他、院内実施のICLS講習会、災害対策講習会等に参加。
・病院主催の「高校生1日職場体験」や「(中学生を対象とした)ブラック・ジャックセミナー」に参加 し、講師となる。
富士市 富士市立中央病院
静岡県富士市高島町50番地
富士市立中央病院臨床研修プログラム
5名
9名
28名
15000回
500,000円
6,500,000円
概要
医学生へのメッセージ
指導体制
マンツーマン
上級医のサポートの下、診察・診断を行い治療方針を組み立てます。上級医は研修医の隣に常にいるので、相談や治療方針など、随時指示を仰ぐことが可能であり、安心して自分のペースで進めることが出来ます。
上級医のサポートの下、診察・診断を行い治療方針を組み立てます。上級医は研修医の隣に常にいるので、相談や治療方針など、随時指示を仰ぐことが可能であり、安心して自分のペースで進めることが出来ます。
選択期間
9ヶ月
選択期間については、必修科目に加え、循環器科(循環器内科・心臓血管外科)、整形外科、形成外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、病理科、放射線科の各科目及び地域保健のいずれかを選択することができます。
選択期間については、必修科目に加え、循環器科(循環器内科・心臓血管外科)、整形外科、形成外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、病理科、放射線科の各科目及び地域保健のいずれかを選択することができます。
年間スケジュール
1年目(月単位)
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
内科
麻酔科
外科
産婦人科
小児科
精神科
救急部門
2年目(月単位)
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
救急部門
地域医療
必修科目及び選択科目
・内科、外科、小児科において外来研修実施。
・医師としての人格形成に重点を置いた研修を実施。
・ローテーションは月単位とし、研修科の順番は各自異なる。
・1年目は、内科、外科、産婦人科など、必須科を中心に履修する。
・麻酔科は、救急部門2ヶ月の場合は2ヶ月、救急部門3ヶ月場合は1ヶ月履修とし、どちらかを選択す
る。
・2年目は、地域医療を含む残りの必修科及び選択科を履修する。
学べること・キャリア
カンファレンス・勉強会
ローテート科による。
研修医のフォロー体制
上級医のサポートの下、診察・診断を行い治療方針を組み立てます。上級医は研修医の隣に常にいるので、相談や治療方針など、随時指示を仰ぐことが可能であり、安心して自分のペースで進めることが出来ます。
また、院長面談、臨床研修センター長面談等を通じて、研修のみならず生活面もフォローします。
また、院長面談、臨床研修センター長面談等を通じて、研修のみならず生活面もフォローします。
研修終了後の主なキャリア
研修終了後の進路は様々です。内科においては、新専門医制度開始以降、2年間の初期研修修了の際に、当院での専攻医研修を選択することもできます。その他診療科においては、当院連携基幹病院を含め、研修先について援助を行います。
募集要項
選考基準
書類審査、面接
応募期間
応募締切:8月末日(予定)
給与(1年次)
6500000 円/年
500,000 円/月
賞与500,000円 当直手当1回15,000円
※住居手当、通勤手当、研修参加補助、赴任旅費等有り
500,000 円/月
賞与500,000円 当直手当1回15,000円
※住居手当、通勤手当、研修参加補助、赴任旅費等有り
給与(2年次)
7400000 円/年
550,000 円/月
賞与800,000円 当直手当1回15,000円
※住居手当、通勤手当、研修参加補助
550,000 円/月
賞与800,000円 当直手当1回15,000円
※住居手当、通勤手当、研修参加補助
社会保険
健康保険・厚生年金 労働者災害補償保険
医師賠償責任保険
あり
病院負担で個人加入
病院負担で個人加入
休日・休暇
年次休暇 有
夏季休暇・リフレッシュ休暇(2年次) 有
その他各種特別休暇
夏季休暇・リフレッシュ休暇(2年次) 有
その他各種特別休暇
当直
あり
15000 回/月
救急部門において、指導医及び病院当直医の監督のもと月4回程度
15000 回/月
救急部門において、指導医及び病院当直医の監督のもと月4回程度
住宅補助・寮
あり
医師公舎(病院敷地内)
(例)1DK 家賃20,000円 住居手当4,500円(負担15,500円)
又は民間住宅の借り上げ(法人契約) 住居手当 上限27,000円
医師公舎(病院敷地内)
(例)1DK 家賃20,000円 住居手当4,500円(負担15,500円)
又は民間住宅の借り上げ(法人契約) 住居手当 上限27,000円
院内保育/託児所
あり
病院から徒歩5分以内
病院から徒歩5分以内
備考
・身分
常勤の定数外臨時職員
・勤務時間
午前8時30分より午後5時15分
常勤の定数外臨時職員
・勤務時間
午前8時30分より午後5時15分
担当者部署
病院総務課
担当者名前
鈴木 裕子
病院見学について
■申込みについて
・電話またはメールにて、次の事項をお知らせください。
1 氏名
2 出身大学・学年
3 見学希望日
4 見学希望診療科
5 連絡先 (住所・電話番号)
■宿泊・旅費について
・初期臨床研修にむけて当院を見学をしていただく方については、
当院の旅費規定により往復の交通費を支給いたします。(上限あり)
・宿泊についても医師公舎等を無料で宿泊いただけます。ご相談ください。
■問合せ先
〒417-8567
静岡県富士市高島町50番地
富士市立中央病院
病院総務課 人事担当
電話 0545-52-1131(内線2214)
e-mail byoin@div.city.fuji.shizuoka.jp
・電話またはメールにて、次の事項をお知らせください。
1 氏名
2 出身大学・学年
3 見学希望日
4 見学希望診療科
5 連絡先 (住所・電話番号)
■宿泊・旅費について
・初期臨床研修にむけて当院を見学をしていただく方については、
当院の旅費規定により往復の交通費を支給いたします。(上限あり)
・宿泊についても医師公舎等を無料で宿泊いただけます。ご相談ください。
■問合せ先
〒417-8567
静岡県富士市高島町50番地
富士市立中央病院
病院総務課 人事担当
電話 0545-52-1131(内線2214)
e-mail byoin@div.city.fuji.shizuoka.jp