検索
病院名・地域などで検索
新規無料会員登録
アカウントをお持ちではありませんか?
ログイン
こちらもご利用いただけます
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2024年 6年生
病院の強みとして地域医療や総合診療をしっかり学べると感じた。受け持ち患者数も指導医と相談して状況に合わせて調整してもらえる柔軟さと、一人一人の症例から多くを学んでいくことを大切にしている方針が興味深かった。
ログインして非公開口コミを見る
  1. トップ
  2. 東葛病院
  3. [専門研修プログラム] 東葛病院 臨床検査専門研修プログラム
市中病院 初期研修 専門研修

医療法人財団 東京勤労者医療会 東葛病院

千葉県流山市中102-1

3件の専門研修プログラムが登録されています

東葛病院 臨床検査専門研修プログラム

定員
1
専攻医数
1
指導医数
2
当直回数/月
4
月収(卒後3年次)
680,000
年収(卒後3年次)
9,000,000

プログラム概要

科目
臨床検査
当直
あり
当直 4回/月
日直 1回/月
基幹施設/連携施設
東葛病院
連携機関病院数
5
連携機関病院名
東京大学医学部付属病院
慶応義塾大学医学部臨床検査医学講座
病体生理研究所
東海大学医学部付属病院
埼玉協同病院
研修の特徴
東葛病院臨床検査専門研修プログラムの目的と使命は以下の5点にまとめられます。

(1)専攻医が臨床検査に関する知識、技能を習得すること。
(2)専攻医が臨床検査を通して診療に貢献すること。
(3)専攻医が臨床検査の研究法を習得すること。
(4)専攻医が医師として適切な態度と高い倫理性を備えることにより、患者・メディカルスタッフに信頼され、プロフェッショナルとしての誇りを持つこと。
(5)臨床検査専門医の育成を通して国民の健康・福祉に貢献すること。

臨床検査はEvidence Based Medicineにおける客観的な指標として、診療にかかせないものです。臨床検査の全般において、その品質の向上と維持に努め、適切かつ信頼性の高いサービスを通して良質で安全な患者診療に貢献する専門医が臨床検査専門医です。そのような専門医を育成すべく、東葛病院臨床検査研修プログラムにおいては指導医がみなさんの教育・指導にあたりますが、みなさんも主体的に学ぶ姿勢をもつことが大切です。本研修プログラムでの研修後に皆さんは、臨床検査の基礎医学的背景、方法論、臨床的意義を十分に理解し、それを元に医師をはじめ他のメディカルスタッフと協力して適正な医療の実践に貢献することになります。

本研修プログラムでは、臨床検査医学総論、一般臨床検査学・臨床化学、臨床血液学、臨床微生物学、臨床免疫学・輸血学、遺伝子関連検査学、臨床生理学の基本7科目の研修を行います。基幹施設である東葛病院で、多くの研修を行いますが、東葛病院で研修できない分野は連携施設での研修を行うことにより、深みのある研修となるように工夫しています。
研修の修了が認定されたら専門医認定試験の受験資格が与えられます。この試験に合格すると、臨床検査専門医となります。臨床検査専門医には、さらに経験を積み大規模中規模施設の臨床検査部門を管理・運営すること、指導医となって現在は数少ない臨床検査専門医を育成すること、教育研究機関において臨床検査医学の教育研究を担うことが期待されます。

研修内容

プログラム責任者
下正宗

給与・待遇

給与
後期研修1年目 9,000,000円
    2年目 9,250,000円
    3年目 9,480,000円
※想定年収(当直・日直・賞与含む)
※4年目以降は当院規定通り
休日・休暇
有給休暇:初年度10日
夏期休暇:有
年末年始:有
その他休暇:結婚休暇、出産休暇、生理休暇
社会保険
公的医療保険:組合管掌保険組合
公的年金保険:厚生年金
労働者災害補償保険法の適用:有
国家・地方公務員災害補償法の適用:無
雇用保険:有
医師賠償責任保険
あり
住宅補助・寮
あり
寮規定あり
院内保育/託児所
あり
復職支援制度
あり

採用について

応募期間
随時
担当者部署
医師部事務局
担当者役職
事務局長
担当者名前
加川 豊

東葛病院の関連コンテンツ