オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
地域に根ざしており、誰も取り残さない医療を掲げているということがよく伝わった。初期研修では救急をしっかりと学びたいと思っており、人気病院がいいかと考えていたが、地域密着型の三次救急も悪くないと思えた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 4年生
疾患だけではなく患者さん一人一人の背景について捉えながら診療を行なっていくというスタンスである病院であるということをよく理解することができました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 4年生
私は埼玉県春日部市出身ということもあり、地理的に地元に近い東葛病院に興味を持って、説明会に参加させていただきました。流山市に、子育て世代が増加していることを受けてそれに対応できる小児科や産婦人科に力を入れているということがとても印象に残りました。是非一度病院見学に伺わせていただきたいと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 4年生
初めての病院説明会への参加かつ参加者が自分1人で、あまりリラックスできなかった。先方の説明は非常に丁寧であった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 4年生
当院の情報は紙ベースの資料ではあまり見たことがなかったので、今回の説明会でお話を聞けて大変参考になった。上村先生のお仕事に対する姿勢や熱意にふれられて、とても印象に残った。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
研修開始後に多職種体験があるというのが非常に特徴的で、画期的であると感じた。他の職種の実態を知ることはチーム医療を円滑に進める能力を身に付けるのに効果的だと思った。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 4年生
東京まで電車で20分の都心部にあり、女性にも働きやすい環境であることがわかり、やはり都会の病院は進歩的だなと感じた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
緩和ケア病棟があるということがとても印象的でした。主治医能力を最大限に伸ばすことの出来る他にはない病院であると感じました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
緩和ケア病棟があるということがとても印象的でした。主治医能力を最大限に伸ばすことの出来る他にはない病院であると感じました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
地域に根ざしており、誰も取り残さない医療を掲げているということがよく伝わった。初期研修では救急をしっかりと学びたいと思っており、人気病院がいいかと考えていたが、地域密着型の三次救急も悪くないと思えた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 4年生
疾患だけではなく患者さん一人一人の背景について捉えながら診療を行なっていくというスタンスである病院であるということをよく理解することができました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 4年生
私は埼玉県春日部市出身ということもあり、地理的に地元に近い東葛病院に興味を持って、説明会に参加させていただきました。流山市に、子育て世代が増加していることを受けてそれに対応できる小児科や産婦人科に力を入れているということがとても印象に残りました。是非一度病院見学に伺わせていただきたいと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 4年生
初めての病院説明会への参加かつ参加者が自分1人で、あまりリラックスできなかった。先方の説明は非常に丁寧であった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 4年生
当院の情報は紙ベースの資料ではあまり見たことがなかったので、今回の説明会でお話を聞けて大変参考になった。上村先生のお仕事に対する姿勢や熱意にふれられて、とても印象に残った。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
研修開始後に多職種体験があるというのが非常に特徴的で、画期的であると感じた。他の職種の実態を知ることはチーム医療を円滑に進める能力を身に付けるのに効果的だと思った。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 4年生
東京まで電車で20分の都心部にあり、女性にも働きやすい環境であることがわかり、やはり都会の病院は進歩的だなと感じた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
こちらからは聞きにくい妊娠や産休について教えていただいたのが非常にありがたかったです。先生方の雰囲気も穏やかで魅力的でした。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
もともと気になっていた病院だったので詳しい説明を聞けてとても参考になった。研修医の方がとても穏やかそうでアットホームな雰囲気が伝わってくるのがよかったなと思う。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
「無差別平等」のモットーなど、病院が医師が大切にしていること理念としていることに対して大いに共感を覚えた。病院見学およびマッチングの申請先として有力な候補としたいと感じ、またこの病院に見合う人格と実力の持ち主になるべく自分を磨きたいとも思った。また、登壇していた研修医の先生が大学部活の先輩だったので親しみやすさを感じた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
とても感じの良い先生方がいることがわかった。雰囲気がなんとなくわかったし、とても良い説明会だったと思う。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
全く候補に入ってなかった病院でしたが、病院の理念に共感できる部分が多く、今度病院見学に行かせていただこうと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
今回の説明会を受けた中で一番良いイメージを持った。担当していただいた先生方の説明が丁寧で、病院の雰囲気がとても良さそうな印象だった。ぜひ一度見学させていただき、病院の実際はどうなっているのかなど詳しくお話を伺いたくなった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 4年生
病院が地域に根ざした診療方針がとても惹かれるものでした。病院近くの寮などの施設も整っていてよかったです。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 4年生
スーパーローテートではなく、半年間患者さんを長く受け持つという研修方式がどのような仕組みであり、どのような経験を積むことができるかを知ることができた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 4年生
患者さんのことをよく考えている病院だと思った。自分もこの病院に入ったら、よりいっそう患者さん思いの医者になれると感じた。説明していた指導医の先生から人柄の良さが溢れていた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 4年生
市民の皆さんと密接に関わり合い、生活まで見る、人を診るという方針が素晴らしいと感じました。まわりの仲間とも仲が良く相談しやすい環境が自分にとって大事なことだと気づけました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
小児科や総合診療科を目指す方にはとてもいい病院だと思いました。初期研修医でありながら、主治医と同様のことを行い経験できるのはとても魅力的だと思いました。また、社会的背景などを考えながら患者さんに対応していく研修スタイルもとても良いと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
地域に根付いた医療を行うという理念がすごく伝わってきた。また、実際に産休や育休を取るという初期研修医の先生がいらっしゃると聞いて驚いた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 4年生
全体的に地域密着の医療に力を入れていると感じられた。他の病院の内容を聞いた後だと、非常にスタンダードな研修システムになっているため、予期しない問題などはあまりおきなさそう。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
採用人数が少ないことと、都心から離れたことが人によっては合わないと感じるかもしれないが、その分、一人一人をしっかり伸び伸びと育てている印象だった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
丁寧な説明をしていただき、非常に分かりやすかったです。お話を聞いている限り、指導医の先生達の研修医に対する強い想いが伝わってきて、良い研修病院なんだろうなって感じました。本当にありがとうございました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 4年生
指導医の先生のお話がとても印象的でした。一人ひとりを大切に指導していただけそうな印象だったので、自分のペースで成長できそうだと感じました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 4年生
とても魅力的な病院で、説明も分かりやすく、非常に興味を持ちました。患者さんに寄り添える医師を目指しているので、とても有意義な時間でした。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年
研修担当の先生が熱心な方で、また病院全体で医師として求められる大事な素質を持った医師を育てようという気持ちが伝わってきて、とても良い病院だと感じた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
病院の理念やどのような人材を求めているということがよく分かりました。プログラムの内容もよく知れてよかったです。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
オンラインでは分かりにくい立地についても詳しく説明していただき、とてもありがたかったです。一度見学に行ってみたいと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 4年生
事前に自分で調べていた時は救急が多く対応が難しいため忙しいのかと思っていたが、どの科でも基本忙しく、あまり重症例は取り扱っていないところはイメージと違っていた。初期研修の最初数ヶ月で多職種連携を学ぶところが特徴的だと感じた
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
千葉県流山市にあり、地域に寄り添った病院であると感じました。ベッドの差額をいただかないことや社会的弱者にも平等な医療を提供することを理念としていることに関心しました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 4年生
流山市は先日、テレビで特集されていたのをみたというご縁から今回話を聞かせてもらいました。昔から在住の住民に加え、ファミリー層が増えてきている現状から、さまざまな経験が詰める気がしました。都心へのアクセルも良くなっており、そこも魅力だと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 4年生
質問することが特に思い当たらないくらい、学生が気になる点を抑えたとてもわかりやすい説明をしていただいた。指導医の先生と研修医の先生双方からお話ししていただき、興味を持ったのでぜひ見学に伺いたいと思った。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 4年生
千葉大学に通っているので同じ千葉県ということで1番身近に感じることができました。また研修中に産休育休を取得できることにも驚ました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
地域医療を非常に重視している病院だと感じました。内科系のローテがとても長い印象を受けましたが、外科系を志望している研修医の場合どうなるのか気になります。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 4年生
病院理念を丁寧に説明して頂き、どのような人材が求められているのかが非常に分かりやすかった。患者一人一人の人生に向き合う全人的医療を掲げており、その理念はは素晴らしいと思った。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
規模の小さい病院で往診など、地域の医療に力を入れていることがとても伝わってきた。一人ひとりに寄り添った研修を行うことができるという点がとても魅力的に感じた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
少人数での説明会だったおかげで気になることを楽しく聴くことができました。先生方も画面越しから伝わる良い方達ばかりで、学生や研修医の先生を大切にしているなという印象を受けました。関東方面での研修を考えていたので今度実際に見学を考えていきたいと思います。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年
適度な時間であった。民医連に属していらっしゃるとのことでしたので、どういった医療に従事していらっしゃるのかイメージできた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
研修医の先生から研修の具体的なお話しを聞かせていただき、参加して良かったと思いました。是非見学に伺いたいと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 5年生
民医連系の病院と言うこともあって、基本理念がとても特徴的だった。また、4月のオリエンテーションと6ヶ月の導入研修期間という他には見られないような独自の取り組みもあって、興味のそそられる病院だった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 5年生
地域医療や内科の研修先として素晴らしいなと思った。また、研修医のワークライフバランスをしっかりと考えてくれるいい病院なのだなと思った。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 5年生
研修医一人一人を大切にしてくれる病院だと感じた。心優しく真面目な先生が多そうな印象だった。産休を取得されている先生もいるという事で、女性医師サポートも充実しており、良いと思った。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
質問にも丁寧に回答していただき、興味を持った研修先であった。実際に見学に行かないとわからないが、よい研修を送れそうである。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
病院全体で研修医を迎え入れて、ゆくゆくは地域に目指した医師を育成したいといった方針だと感じた。
オンライン説明会 研修医・指導医の雰囲気 2021年
指導医の方との距離が近く、とても和やかで柔らかい雰囲気が画面越しからも感じられた。女性のキャリアプランがビデオの中で紹介されていて、仕事面だけでなく、プライベートの面での充実さも具体的に知ることができた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
元々あまり知らない病院だったのですが、実際に説明会に参加させていただき、とても興味を持ちました。患者さんの生活背景にも寄り添った医療を提供する、という理念にとても惹かれました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 5年生
病院の説明の文章などを読んだだけでは分からないような、研修医担当の先生方の雰囲気なども伝わってきてよかったです。
オンライン説明会 周辺環境 2021年 6年生
千葉県の病院についてはあまり考えていなかったが、立地が良いところや、住みやすそうであるところ、患者さんと医師との距離が近いところ、研修医をしっかり育てようというところに魅力を感じた。良い発見だったと思う。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 5年生
初めて聞く名前の病院でしたが、場所的にも条件的にも適度で、先生も見たことないくらい柔和な方だけで病院見学行ってみても良いなと思いました。

医療法人財団 東京勤労者医療会 東葛病院

千葉県流山市中102-1

初期研修
専門(後期)研修
市中病院
救急車3000~5000件
募集1〜4人
屋根瓦式
保育・託児所
復職支援あり
住宅補助・寮
ER型救急

病院データ

基本データ

病床数
366
救急車台数/年
3,000
救急外来数/年
20,000
一般外来数/日
820
4件のプログラムが登録されています
概要と所在地
病院名
医療法人財団 東京勤労者医療会 東葛病院
所在地
〒270-0153 千葉県流山市中102-1
アクセス
■つくばエクスプレス線「流山セントラルパーク駅」から徒歩1分
病院の周辺環境
つくばエクスプレス「流山セントラルパーク駅」
研修医寮
流山中央公園
キッコーマンアリーナ(スポーツジム)
スーパーマーケット
大型ショッピングセンター
病院の紹介
当院は、千葉県流山市の中核病院として、近隣市町村を含めた東葛地域、約20万人の住人のために、真心のこもった、親切で良い地域医療を提供しようとしている、「Health PromotingHospital」である。

流山市は元来、江戸時代に海運で発達した古い都市であり、高齢化率も上昇傾向であったが、つくばエクスプレス線が開業してからは、都心に30分程度で通勤可能なベッドタウンとして、若年人口と小児人口が急速に増加する勢いのある都市に変貌してきている。

当院は、この地域で健康診断、外来医療、入院医療、訪問診療、救急医療、小児・周産期医療など、様々なかたちの医療を展開しているが、これらはどれも地域の医療要求から出発し、それを受けとめ、実現する形で拡張してきたものである。とりわけ、社会的弱者の立場に寄り添い、親切で良い医療、介護を提供することに心を砕いている。

したがって当院での医師研修は、医師としての基本的診療能力として、こういった地域医療を担うための基本的臨床力量、すなわち主治医としての役割を担うことのできる医師を養成するものであるが、そこにとどまらず、社会的取り組みを実践する視点を身につけることをも目標としている。
詳細データ
入院患者数
290件/日
在院日数
19.4日
院長名
井上 均 (出身大学: 熊本大学)
診療科目
内科・循環器内科・消化器内科・呼吸器内科・腎臓内科・糖尿病内科・神経内科・外科・整形外科・小児科・皮膚科・眼科・耳鼻いんこう科・泌尿器科・産婦人科・精神科・麻酔科・アレルギー科・呼吸器外科・
リハビリテーション科・放射線科・脳神経外科・救急科・病理診断科・臨床検査科
その他、人工透析・緩和ケア・HIV・総合診療科の診療を行います。
最新設備機器
全身用マルチスライスコンピュータ断層撮影装置(CT)、3テスラMRI、X線撮影装置、X線テレビ装置、マンモ、心臓用超音波診断装置(カラードップラー装置)、腹部・表在用超音波診断装置、トレッドミル、電子内視鏡、シネアンギオグラフィー、人工透析、血液濾過透析装置、血漿交換、PSG、ESWL
救急指定
2次救急 ER型救急
取得可能専門医科目(基幹型のみ)
内科、総合診療科、臨床検査科