本プログラムの特徴は済生会横浜市南部病院を専門研修基幹研修施設とし、済生会横浜市
南部病院での専門領域別研修と連携施設での学外研修(専門研修連携施設研修)とを組み合
わせた 3 年間のプログラムが基本である。学外研修(専門研修連携施設研修)では、大学病
院での専門領域別研修では経験することの少ない common disease をはじめとする幅広い
健康問題を経験し、臓器横断的視野から診断、治療、ケアを実践・研修する。
総合診療専門医は日常的に頻度の高い疾病や傷害に対応できることに加えて、地域によっ
て異なる医療ニーズに的確に対応できる「地域を診る医師」の視点が重要で、地域のニーズ
を基盤として、多職種と連携、包括的かつ多様な医療サービス(在宅医療、緩和ケア、高齢
者ケアなど)を柔軟に提供し、地域における予防医療・健康増進活動などを通して地域全体
の健康向上に貢献できる医師を養成する。こうした背景を鑑み、本プログラムは、総合診療
専門研修ⅠおよびⅡにおいては地域医療の最前線である学外研修(専門研修連携施設研修)
を主体とするところが最大の特徴である。
本プログラムの専門研修基幹施設は済生会横浜市南部病院(以下、基幹施設)であり、済
生会横浜市南部病院がコーディネーターとして定期的に開催される済生会横浜市南部病院
総合診療専門研修プログラム管理委員会(以下、プログラム管理委員会)を通じて各専攻医
のカリキュラム進捗状況を把握するとともに、専攻医に対して時間的・経済的な配慮を行い
つつ研修全体の統括組織としての役割を果たす。
- トップ
- 済生会横浜市南部病院
- [専門研修プログラム] 2022年度済生会横浜市南部病院総合診療科専門研修プログラム
社会福祉法人恩賜財団 済生会横浜市南部病院
神奈川県横浜市港南区港南台3-2-10
3件の専門研修プログラムが登録されています
2022年度済生会横浜市南部病院総合診療科専門研修プログラム
1名
--名
--名
--回
--円
--円
プログラム概要
研修の特徴
採用について
担当者部署
人材開発室