検索
病院名・地域などで検索
新規無料会員登録
アカウントをお持ちではありませんか?
ログイン
こちらもご利用いただけます
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 選択してください
四国の地域性について教えてもらったことで、自分の病院見学にて訪れたところとの違いについて考える良い機会を与えて頂き、糧になった。
ログインして非公開口コミを見る
  1. トップ
  2. 高知大学医学部附属病院
  3. [初期研修プログラム] 高知大学・近森病院複合研修プログラム
大学病院 初期研修 専門研修

国立大学法人 高知大学医学部附属病院

高知県南国市岡豊町小蓮185番地1

8件の初期研修プログラムが登録されています

高知大学・近森病院複合研修プログラム

定員
4
研修医数
--
指導医数
--
当直回数/月
4
月収(卒後1年次)
350,000
年収(卒後1年次)
--

概要

医学生へのメッセージ
《目指してもらいたい目標》

<医師として働く人間としての目標>
患者さんの人格と尊厳を重んじる、人間味豊かな医師。
<技術的な目標>
医師として必要な基本的臨床能力、医療人として必要な基本姿勢を習得する。

《研修医に求めるもの》
人としてのやさしさ。社会人としての責任感。とことん考え抜く忍耐力。
各診療領域のうち、特に研修目的と関連する基本的診療技能の修得に主眼をおく。
さらに研修医の希望により、専門的な知識や技能にふれる機会をつくる。
指導体制
屋根瓦式
高知大学病院の研修の良いところと、近森病院の良いところを合わせた「良いとこ取り研修」(たすきがけ研修)です。
近森病院は高知市中心部に位置し、多くの救急患者を受け入れており、急性期医療からリハビリテーションまで実践している民間病院です。
選択期間中に回れる診療科
・大学病院
第一内科、第二内科、血液内科、呼吸器・アレルギー内科、老年病・循環器内科、脳神経内科、腫瘍内科、小児科、精神科、皮膚科、放射線診断科、放射線治療科、外科(消化器外科、乳腺内分泌外科、小児外科)、心臓血管外科、呼吸器外科、形成外科、麻酔科、産婦人科、整形外科、眼科、耳鼻咽喉科・頭頸部外科、脳神経外科、泌尿器科、検査部、総合診療部・地域医療、病理診断部、緩和ケア、救急

・近森病院
循環器内科、消化器内科、脳神経内科、呼吸器内科、感染症内科、糖尿病・内分泌代謝内科、リウマチ・膠原病科、血液内科、外科、呼吸器外科、形成外科、麻酔科、救急、総合診療科、精神科、リハビリテーション科、整形外科、脳神経外科、泌尿器科、透析科、放射線科、病理診断科、皮膚科、臨床検査部

年間スケジュール

1年目(月単位)
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
内科(3科)
精神
小児
産婦
自由選択
一般外来
2年目(月単位)
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
循環器内科
救急
リハビリ
地域
外科
ローテート例:1年目大学病院・2年目近森病院

学べること・キャリア

カンファレンス・勉強会
【勉強会の種類】
各種セミナー、診療科カンファレンス、研修医勉強会(2年目研修医が1年目に・指導医が研修医に)

【カンファレンスの内容】
経験症例に基づくケースカンファレンス など。
研修医のフォロー体制
毎月1回、センター長、センター担当教員、事務担当者、研修医が参加する研修医懇談会を行い、要望等に対応しています。
また、毎月1回、センター長・各科指導医が参加する指導医懇談会を行い、研修医に関する情報の共有等を行い、適宜研修医のフォローを行う体制をとっています。
研修終了後の主なキャリア
修了後は、高知大学・関連病院で専門医研修、大学院進学、医学部あるいは附属病院の教育スタッフ、高知県の地域医療などが選択できます。
また、研修後の進路について、チューターや当該診療科から情報を得ることができるだけでなく、進路に関する説明会などが随時実施され、自分に合った進路を決定することができます。

募集要項

選考基準
医療人育成支援センター HPをご参照ください。
http://www.kochi-ms.ac.jp/~sotu5/p-medical/gaiyou.html

採用試験ページ
http://www.kochi-ms.ac.jp/~sotu5/p-medical/employment.html
応募期間
医療人育成支援センター HPをご参照ください。
http://www.kochi-ms.ac.jp/~sotu5/p-medical/gaiyou.html

採用試験ページ
http://www.kochi-ms.ac.jp/~sotu5/p-medical/employment.html
給与(1年次)
約350000 円/月
超過勤務手当、臨床研修医手当を含む。
※救急当直月4回した場合+約110,000円
給与(2年次)
約370000 円/月
超過勤務手当、臨床研修医手当を含む。
※救急当直月4回した場合+約110,000円
社会保険
公的医療保険
公的年金保険
休日・休暇
年次有給休暇 1年次 採用時から年10日 2年次 11日
リフレッシュ休暇3日 その他各種特別休暇あり
当直
あり
住宅補助・寮
レジデントハウス(単身用)
職員宿舎への入居可能

病院見学について

医療人育成支援センター HPをご参照ください。
http://www.kochi-ms.ac.jp/~sotu5/p-medical/gaiyou.html

高知大学医学部附属病院の関連コンテンツ