- トップ
- 東京慈恵会医科大学附属柏病院
- [専門研修プログラム] 東京慈恵会医科大学附属柏病院耳鼻咽喉科専門研修プログラム
東京慈恵会医科大学附属柏病院
千葉県柏市柏下163番地1
10件の専門研修プログラムが登録されています
東京慈恵会医科大学附属柏病院耳鼻咽喉科専門研修プログラム
2名
--名
--名
--回
300,000円
--円
プログラム概要
科目
耳鼻咽喉科
基幹施設/連携施設
基幹施設:東京慈恵会医科大学附属柏病院
連携施設Ⅰ:東京慈恵会医科大学附属病院、東京慈恵会医科大学附属葛飾医療センター、東京慈恵会医科大学附属第三病院
連携施設Ⅱ:太田総合病院、聖路加国際病院、東京歯科大学市川総合病院、国保旭中央病院、佐久医療センター、同愛記念病院、豊島病院、富士市立中央病院、JCHO東京新宿メディカルセンター、厚木市立病院、東京共済病院、太田記念病院
連携施設Ⅲ:獨協医科大学病院、獨協医科大学埼玉医療センター、東邦大学医療センター大森病院、東邦大学医療センター大橋病院、聖マリアンナ医科大学病院
連携施設Ⅰ:東京慈恵会医科大学附属病院、東京慈恵会医科大学附属葛飾医療センター、東京慈恵会医科大学附属第三病院
連携施設Ⅱ:太田総合病院、聖路加国際病院、東京歯科大学市川総合病院、国保旭中央病院、佐久医療センター、同愛記念病院、豊島病院、富士市立中央病院、JCHO東京新宿メディカルセンター、厚木市立病院、東京共済病院、太田記念病院
連携施設Ⅲ:獨協医科大学病院、獨協医科大学埼玉医療センター、東邦大学医療センター大森病院、東邦大学医療センター大橋病院、聖マリアンナ医科大学病院
研修の特徴
1.東京慈恵会医科大学附属病院と連携した研修慈恵医大耳鼻咽喉科学教室は明治 25 年に開講。我が国最初の歴史ある耳鼻咽喉科学教室である。本プログラムは慈恵医大耳鼻咽喉科と連携して専門研修を行う。
2.多彩な研修施設を有し、地域医療にも貢献できる基幹施設と他の都県に広がる多彩な連携施設での研修が可能である。
3.抜群の症例経験数で即戦力のある専門医を育成する基幹施設および連携・関連施設において外来・入院症例数、手術件数ともに到達目標を大きく超過する経験が可能である。研修終了時には基本的疾患の治療に関して独り立ちしていることを前提としたカリキュラムである。
4.いろいろな仲間と切磋琢磨できる全国から集った様々な経歴の若手医師と切磋琢磨しながら研修が行える
2.多彩な研修施設を有し、地域医療にも貢献できる基幹施設と他の都県に広がる多彩な連携施設での研修が可能である。
3.抜群の症例経験数で即戦力のある専門医を育成する基幹施設および連携・関連施設において外来・入院症例数、手術件数ともに到達目標を大きく超過する経験が可能である。研修終了時には基本的疾患の治療に関して独り立ちしていることを前提としたカリキュラムである。
4.いろいろな仲間と切磋琢磨できる全国から集った様々な経歴の若手医師と切磋琢磨しながら研修が行える
研修内容
カンファレンス・勉強会
・基幹施設で毎週火曜日夕方に、慈恵医大附属病院耳鼻咽喉科にて、教室全体のカンファレンス(火曜会)を行っている。必ず出席するようにする。
カンファレンス内容
・頭頸部専門の放射線科医によるフィルムカンファレンス
・英文誌の抄読会
・専攻医向けのミニ講義(各分野の専門家による)
・関連施設の症例検討会
・学会の予演会
・各専門班の研究報告
・耳鼻科関連の重要な連絡事項の周知
・外部講師を招待し、最先端の話題の特別講演会 等
・年に2回、現役医局員およびOBを対象として学術集会と懇親会があり、知識を深めるとともに、地域医療に貢献しているOBとの交流で見識を深める。
・年に2回、慈恵医大耳鼻咽喉科で実施している耳科および鼻科の手術研修会があり、外部から多くの参加者が集う。専攻医もスタッフとして研修会に参加するので、講義・実習・手術の助手などを務めながら、系統だった手術研修を受けることができる。
カンファレンス内容
・頭頸部専門の放射線科医によるフィルムカンファレンス
・英文誌の抄読会
・専攻医向けのミニ講義(各分野の専門家による)
・関連施設の症例検討会
・学会の予演会
・各専門班の研究報告
・耳鼻科関連の重要な連絡事項の周知
・外部講師を招待し、最先端の話題の特別講演会 等
・年に2回、現役医局員およびOBを対象として学術集会と懇親会があり、知識を深めるとともに、地域医療に貢献しているOBとの交流で見識を深める。
・年に2回、慈恵医大耳鼻咽喉科で実施している耳科および鼻科の手術研修会があり、外部から多くの参加者が集う。専攻医もスタッフとして研修会に参加するので、講義・実習・手術の助手などを務めながら、系統だった手術研修を受けることができる。
プログラム責任者
小林 俊樹
給与・待遇
給与
約300,000万円/月
休日・休暇
あり ※就業規則に定める
社会保険
あり
採用について
選考基準
書類審査、面接、口頭試問 (日時は別途通知)
基幹施設にて選考を行った後、慈恵医大附属病院後期研修採用試験に合格すること
基幹施設にて選考を行った後、慈恵医大附属病院後期研修採用試験に合格すること
担当者部署
東京慈恵会医科大学 耳鼻咽喉科学教室