検索
病院名・地域などで検索
新規無料会員登録
アカウントをお持ちではありませんか?
ログイン
こちらもご利用いただけます
????????? ?????? ????年
?????????? ?????????? ??????????? ???????? ?????????? ?????????????? ??????????????? ?????? ????????????? ????????????? ??????? ?????????? ?????????????????????? ???? ???
ログインして非公開口コミを見る
  1. トップ
  2. 神戸中央病院
市中病院 初期研修

独立行政法人 地域医療機能推進機構 神戸中央病院

兵庫県神戸市北区惣山町2丁目1番1

所在地(Googlemap) 詳細を見る ▶︎
病院種別
市中病院
救急指定
2
初期研修
プログラム
--
専門研修
プログラム
--
病床数
424
救急車台数/年
2,709
救急外来数/年
6,971
一般外来数/日
650

概要と所在地

病院名
独立行政法人 地域医療機能推進機構 神戸中央病院
所在地
〒651-1145 兵庫県神戸市北区惣山町2丁目1番1
アクセス
・神戸電鉄北鈴蘭台駅下車 徒歩10分
・神戸電鉄北鈴蘭台駅前より バス10分
病院の周辺環境
神戸市北区エリアの中でも(人口23万人 うち65歳以上23,4%)南部地域の医療を担う、唯一の公的病院であり、診療圏は北区を中心に、90%以上を占めている。地域の中核病院として現在の場所に移転し、約27年が経過しています。
立地環境は閑静な新興住宅地でもあり、地域住民の方々や開業医さんとの連携も強く、診療によるトラブルが少ないエリアといえます。神戸の中心地である三ノ宮までは車で15分程度、神戸空港までは車で30分程度、大阪までは電車で約1時間という非常に利便性の高い立地といえます。大阪方面から姫路までの阪神間からの通勤者も多くあります。
教育に熱心な神戸市でもあり、長田高校や灘高校等、有数な進学校があると共に、有名進学塾も多数あり、子育て環境の良さでも定評があります。
病院の紹介
神戸市北区は人口約23万人と多く、住民の皆様にとってより身近で安心感のある地域医療を提供すると共に、大学の関連病院、また数々の研修認定を受ける中核病院として、より高度な医療の提供に努めております。
神戸の中心街より車で20分程度の六甲山系の大地の高台に位置し、市街地からやや隔絶されている北区エリアは、救急搬送の約77%を区内で完結しており、当院もそのうちの2次~2.5次の救急搬送を請け負っています。
当院は急性期医療を担いますが、急性期の病態だけに特化するも十分な医療を提供しているとは言えないと考えており、地域支援病院を掲げ、急性期から慢性期、緩和ケアへと一貫した医療の提供に勤めております。附属施設には、介護老人保健施設や訪問看護ステーションもあり、地域の開業医や医療施設と連携を行い、この地域を包括的にケアできる体制作りを推進しております。
2014年4月より『独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)』のグループ病院となり、グループの核となる「総合診療」に取り組んでおります。
これまでの専門分野の治療に加え、多数の併存する疾患に対し、幅広い知識と的確な判断にて、専門医との連携のもと、患者さんの立場に立った医療の提供に努めております。

詳細データ

入院患者数
250件/日
在院日数
14.0日
院長名
大友 敏行 (出身大学: 関西医科大学)
診療科目
内科、総合内科、糖尿病内科、血液・免疫内科、腎臓・透析内科、循環器内科、消化器内科、呼吸器内科、神経内科、小児科、外科、整形外科、リハビリテーション科、皮膚科、形成外科、泌尿器科、婦人科、眼科、耳鼻いんこう科、精神科、脳神経外科、麻酔科、歯科口腔外科、放射線科
最新設備機器
アンギオ装置(フィリップス製のバイプレーン) 超音波内視鏡(オリンパス製) 血管連続撮影 MRI(Optima MR360 1.5Tシステム GEヘルスケアジャパン) CT(64列) ヘリカルCT 3D-CT SPECT MRI 骨塩定量 RI ガンマカメラ マンモ 3Dエコー カラードップラー X線テレビ デジタルラジオグラフィー 自動血液ガス分析 自動血球計数 自動生化学分析 ホルター心電計 呼吸機能検査 トレッドミル 眼底カメラ 人工呼吸器 徐細動器 ESWL リニアック IABP 透析 超音波(東芝メディカル) 超音波画像診断装置 Xario XG  東芝メディカル 血管造影X線診断撮影装置 Artis zee BA 体外式衝撃波結石破砕装置(ESWL)Delta2 ドルニエ フィリップス 超音波診断装置 HD15 泌尿器科用透視撮影装置 UROVISIONⅡ 前眼部OCT CASIA SS-1000(トーメーコーポレーション)光干渉断層計(OCT) RS-3000(ニデック)白内障手術器械インフィニティビジョンシステム(日本アルコン)
救急指定
2次救急
取得可能専門医科目(基幹型のみ)
内科