オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
研修生活について詳しく聞けた。当直の種類や回数、救急科での研修についても聞けた。AI診断で出てきた病院であったが、興味がわきました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 4年生
1学年10人とちょうどいい。外科系が強く、私は手術にも興味があり、惹かれた。採用は人柄重視、成績はあまり関係ないのも魅力。人当たりの良さを今後さらに磨いていこうと思った次第。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
東北地方という全く知らない地域の病院だったが、病院見学をする際は旅費の支給があるという情報を得ることができた。給料も高く、働きやすそうな病院だった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 4年生
丁寧な説明で、研修医の先生の話はとても有益な情報でした。県内の病院でしたが、研修についての細かい情報はなかったので参加できてよかったです。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 4年生
周辺の大学病院からも距離があることなどにより完結型の医療を提供していることに加え、東北地方で 3 番目に規模が大きい病院であることから充実した環境で研修が行えるとこが魅力に感じた、一方で東北地方全体にいえることであるが医師数は不足しているため初期研修医もある程度の戦力として機能する必要があり負う責任も重くなると感じた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
研修医のプログラムについて詳しく教えていただき、病院説明会前よりも興味が湧いた。この先、病院見学をしたいと思った。また、研修医の先生方も質問に対して詳しく答えてくれ、とても良かった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 4年生
1次救急から3次救急すべてを院内で完結でき、その全てを研修で学べるという点が印象的だった。また、ファーストタッチや検査のオーダー、実際の手技の面でも、研修医に多くチャンスが与えられ、手術では術者として大腸がん切除まで学ぶこともできるという点に驚いた。同期の研修医が12名で、勉強会も多く開催されるとのことで、信頼できる仲間が得られるのではないかと感じた。私個人は内科志望だが、全体的に外科に強みを持つ病院と感じられたので、見学などでより深く知りたいと思った。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 4年生
当直体制が充実していて、実力が付きそうだと感じた。英会話教室など学会発表に向けた講座が勤務時間中に受けられるのは魅力的だと思った。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 4年生
普段ではなかなか聞けないような採用の基準や試験についてより突っ込んだ質問に対して回答していただけてとても参考になった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
エコーなど様々な手技を日常診療の中で触れる機会があるということで、その点は良いなと感じた。常勤の医師がいない診療科があり、その科ではコンサルトを行える日が限られていて少し不便だと話されており、確かになと感じた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 4年生
研修医の参加するイベント(例年であればビールパーティーなど)が大変充実していて、とても楽しそうでした。また、処遇なども大変素晴らしく、研修医にとって素晴らしい環境なのではないかと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
研修医の先生のお話を沢山聞くことができ、質問対応も充実していた。何度も質問を当ててもらい、情報を得ることが出来た。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
立地の面や待遇についても詳しく教えてくださった。説明してくださった先生方の雰囲気もよく、良い病院なのだと伝わってきた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
研修医の先生お2人が主に進行されていて、親近感があり、よかったです。救急の忙しさがわかりました。採用したい人物像として、一緒に働きたい人間、ということで、病院見学をさせていただく際には多くの質問をしたいと思います。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 4年生
研修医の先生方が、質問に丁寧に答えてくださってありがたかったです。当直が内科当直、外科当直、小児当直に分かれているので、様々な症例を経験することができることを今回初めて知り魅力に感じました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
研修医の先生のお話を沢山聞くことができ、質問対応も充実していた。何度も質問を当ててもらい、情報を得ることが出来た。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
立地の面や待遇についても詳しく教えてくださった。説明してくださった先生方の雰囲気もよく、良い病院なのだと伝わってきた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
研修医の先生お2人が主に進行されていて、親近感があり、よかったです。救急の忙しさがわかりました。採用したい人物像として、一緒に働きたい人間、ということで、病院見学をさせていただく際には多くの質問をしたいと思います。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 4年生
研修医の先生方が、質問に丁寧に答えてくださってありがたかったです。当直が内科当直、外科当直、小児当直に分かれているので、様々な症例を経験することができることを今回初めて知り魅力に感じました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
研修生活について詳しく聞けた。当直の種類や回数、救急科での研修についても聞けた。AI診断で出てきた病院であったが、興味がわきました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 4年生
1学年10人とちょうどいい。外科系が強く、私は手術にも興味があり、惹かれた。採用は人柄重視、成績はあまり関係ないのも魅力。人当たりの良さを今後さらに磨いていこうと思った次第。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
東北地方という全く知らない地域の病院だったが、病院見学をする際は旅費の支給があるという情報を得ることができた。給料も高く、働きやすそうな病院だった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 4年生
丁寧な説明で、研修医の先生の話はとても有益な情報でした。県内の病院でしたが、研修についての細かい情報はなかったので参加できてよかったです。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 4年生
周辺の大学病院からも距離があることなどにより完結型の医療を提供していることに加え、東北地方で 3 番目に規模が大きい病院であることから充実した環境で研修が行えるとこが魅力に感じた、一方で東北地方全体にいえることであるが医師数は不足しているため初期研修医もある程度の戦力として機能する必要があり負う責任も重くなると感じた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
研修医のプログラムについて詳しく教えていただき、病院説明会前よりも興味が湧いた。この先、病院見学をしたいと思った。また、研修医の先生方も質問に対して詳しく答えてくれ、とても良かった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 4年生
1次救急から3次救急すべてを院内で完結でき、その全てを研修で学べるという点が印象的だった。また、ファーストタッチや検査のオーダー、実際の手技の面でも、研修医に多くチャンスが与えられ、手術では術者として大腸がん切除まで学ぶこともできるという点に驚いた。同期の研修医が12名で、勉強会も多く開催されるとのことで、信頼できる仲間が得られるのではないかと感じた。私個人は内科志望だが、全体的に外科に強みを持つ病院と感じられたので、見学などでより深く知りたいと思った。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 4年生
当直体制が充実していて、実力が付きそうだと感じた。英会話教室など学会発表に向けた講座が勤務時間中に受けられるのは魅力的だと思った。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 4年生
普段ではなかなか聞けないような採用の基準や試験についてより突っ込んだ質問に対して回答していただけてとても参考になった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
エコーなど様々な手技を日常診療の中で触れる機会があるということで、その点は良いなと感じた。常勤の医師がいない診療科があり、その科ではコンサルトを行える日が限られていて少し不便だと話されており、確かになと感じた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 4年生
研修医の参加するイベント(例年であればビールパーティーなど)が大変充実していて、とても楽しそうでした。また、処遇なども大変素晴らしく、研修医にとって素晴らしい環境なのではないかと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 4年生
外科系に重きを置いていると聞いて、外科志望の学生には良いと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
救急では初期研修医がファーストタッチし、鑑別や検査をあげ診療を組み立てていくのでとても成長できる環境だと感じた。外の病院で内科を研修可能なので内科志望でも大丈夫そう。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
自分の地元とかけ離れているところで初めてお聞きする病院だったのですが先生方が明るく、サバサバしていらっしゃる雰囲気でさらに遠方出身のなかでどうやっていわき市医療センターを見つけたかなど、根掘り葉掘りお話しいただいたので大変参考になりました。地元で縛ってしまっていいのか、県外に飛び出して親族の誰も行ったこともない土地に一度は踏み入れてもいいのかと悩んでいたので、特に遠方から多くの病院見学を回る方法などがお聞きできてよかったです。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
小児当直もあり、救急診療が盛んということで自分の志望とマッチしていてとても興味がわきました。勉強会のイベントなども充実していて魅力的な病院だと感じました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
マッチングに向けてやったことや将来の診療科を決めるアドバイスなどを聞くことができ、大変参考になりました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 4年生
この回に参加した学生は私だけでしたが、スタッフの方が話を進めてくださり、病院の先生方も丁寧に詳しく説明してくださったので、とても有意義な時間だった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
研修内容や研修医としての生活についてなども詳しく教えていただきました。非常に魅力的で一度見学に伺いたいと思いました。拙い質問にも丁寧に答えていただき感謝しています。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
地元で働く先生と、他の地域からこの病院を選んだ先生がいて、それぞれ参考になった。2年間という決まった期間だからこそ外に出ようとする気持ちが分かる。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
特に外科系に強い病院だということがわかりました。自分が興味のある整形外科にも力を入れている病院という事もあり、魅力的でした。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
研修医の先生のお話を聞くことができたので、研修の雰囲気を理解することができました。質問に対してもとても丁寧に答えていただき、参考になりました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
さまざまな出身の先生がいること、外科に力を入れられていることが分かりました。またとても雰囲気が良さそうで魅力的な印象を受けました。丁寧な説明ありがとうございました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
研修内容、研修医の方の1日のスケジュールや給与などの説明が詳しくありとても分かりやすく、実際の研修の様子がイメージしやすくなりました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
参加者が他におらずはじめのプレゼンも短かったためとても戸惑いましたが、色々質問させてもらえて良かったです。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
スライドと質疑の時間配分が強気であった。研修医の方がおいそがしいのか、つかれているようだった。雰囲気を重視するならば、候補から外れるとも思う。
オンライン説明会 給与・福利厚生・QOL 2021年 6年生
田舎の病院ならではの工夫があってよかったと思う。自分のいる地域より医師を大切にしようという気概を感じられ、給与が良いのが素晴らしいと思った。
オンライン説明会 研修医・指導医の雰囲気 2021年 5年生
他職種の方との関係が良いということが印象に残りました。勉強会や手技の指導も手厚く充実した研修をできそうだと思いました。
オンライン説明会 周辺環境 2021年 6年生
研修内容はもちろん、魅力的な立地であることが印象に残りました。消化器内科は視野に入れている分野なので、内視鏡などの手技を練習させていただけるのは非常に興味深かったです。沢山質問させていただきましたが、丁寧に答えていただいてありがとうございました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 5年生
そこそこの規模の病院であり、ちゃんと学べつつハイパーすぎでもないのかなと感じた。忘年会の出し物があるなど、体育会系でもあるのかなというイメージがあった。
オンライン説明会 研修医・指導医の雰囲気 2021年 5年生
説明会の内容はとても分かりやすかった。研修医の先生が少しお疲れのようにも見えたが、指導体制が充実していることはよく伝わった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
ご説明いただきありがとうございました。小児系の診療科が充実しているなど、三次救急を取り扱う市中病院の中でもとても特徴的な病院だと感じました。ぜひ一度見学にお伺いしたいと思っております。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 5年生
研修プログラムや生活の様子まで詳しくお話いただき、実際の研修の様子がよりイメージしやすくなりました。ありがとうございました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 5年生
リニューアルされた病院で、現在の大学にも近いことから、少し興味のある病院だったが、病院の説明をなさるのは、研修医の先生でも良いが、より上級の先生から、求める医師像などをお聞きしたかったです。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 5年生
担当の先生が私の興味を持っている科の先生で貴重なお話を伺えたのでよかったです。質疑応答の時間が長くていろいろお話伺えたのでよかったです。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
在宅診療に参加できるのは面白そうだと思った。また、人数が少ない初期研修のメリットも知ることが出来た。

いわき市医療センター

福島県いわき市内郷御厩町久世原16

初期研修
専門(後期)研修
市中病院
救急車3000~5000件
募集10人〜
屋根瓦式
保育・託児所
見学補助あり
住宅補助・寮

病院データ

基本データ

病床数
700
救急車台数/年
3,404
救急外来数/年
12,680
一般外来数/日
899
3件のプログラムが登録されています
概要と所在地
病院名
いわき市医療センター
所在地
〒973-8555 福島県いわき市内郷御厩町久世原16
アクセス
●鉄道・バス
・JRいわき駅から
常磐交通バス3番のりばから乗車し、「医療センター」バス停下車
・JR内郷駅から
国道6号線沿い「内郷駅入口」バス停からいわき駅方面行きバスに乗車し、「医療センター」バス停下車

●タクシー
JRいわき駅から15分、JR内郷駅から5分
病院の紹介
 当センターは、市民の皆様に安全で安心な医療を提供するため、2018年12月に旧病院「いわき市立総合磐城共立病院」の隣接地に新築し、移転・開院しました。
建物は地上13階建て、屋上ヘリポート、緩和ケア病棟の新設、酢j通室や化学療法室の充実、高性能医療機器の導入、患者サポートセンターの開設など、医療環境を大幅に改善しました。
 救命救急センターを核とした第三次救急医療をはじめ、地域がん診療連携渠底ン病院、地域周産期母子医療センター、地域医療支援病院などの役割を果たし、福島県浜通り地区高度・急性期医療を担い、地域の医療機関と連携しながら、地域完結型医療を目指しております。
研修医教育にも力を入れ、各診療科指導医による研修医講義、英会話講座、CPCや急患室症例検討会など指導医の協力により、定期的に開催されています。
詳細データ
入院患者数
445件/日
在院日数
12.4日
院長名
相澤 利武 (出身大学: 東北大学)
診療科目
消化器内科、循環器内科、血液内科、糖尿病・内分泌科、呼吸器内科、脳神経内科、内科、心療内科、緩和ケア内科、外科、呼吸器外科、心臓血管外科、小児外科、整形外科、脳神経外科、形成外科、精神科、小児科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線診断科、放射線治療科、救急科、麻酔科、歯科口腔外科、病理診断科、腎臓・膠原病科、未熟児・新生児科、疼痛外来
最新設備機器
ハイブリッド手術室、バイオクリーンルーム(手術室)、SPECT-CT,血管造影装置(頭頚部用)、高気圧酸素装置、CT撮影装置(320列)、MRI装置(3テスラ)、リニアック装置
救急指定
3次救急
取得可能専門医科目(基幹型のみ)
内科、産婦人科