オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
研修のことだけでなく、住居や周囲の環境についても説明いただけて良かったです。アットホームな雰囲気がいいなと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
非常に丁寧に熱心にご説明いただき、病院の特徴や概要をわかりやすく把握することができた。また、質問に対する答えも的確で大変参考になった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
研修医の数が60人と多く、また自治医科大学出身の研修医が少ないので学閥とかもないので自由に学べる感じがしました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 6年生
研修医のプログラムについて詳しく教えていただき、病院説明会前よりも興味が湧いた。この先、病院見学をしたいと思った。また、研修医の先生方も質問に対して詳しく答えてくれ、とても良かった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
元々志望度は高い病院ではあったが、より詳しく知ることができてよかった。今度は実際に病院見学に行ってみたいと思う。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
多くの診療科があるため、自分の興味のある診療科だけでなく、興味のない科についても必要な部分は深く勉強できるという点が魅力的だと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
初期研修の方と後期研修の方がそれぞれ2名ずつ参加してくださっており、全員親しみやすい雰囲気で、とても詳しく教えてくださったのが良かった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 6年生
大学病院の良さと市中病院の良さを兼ね備えていることがよく分かりました。皆様の雰囲気もよく、見学に行ってみたいと感じました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 6年生
AIのマッチングでマッチした病院で、せっかくの機会なので参加してお話を聞いてみたいと思い、応募させていただきました。参加者の人数が想像よりも多かったのに、少し驚きましたが、出身大学とは異なる魅力に心惹かれました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
他の大学病院だとその大学出身の人ばかりでやりにくいかなという印象だったが、ここはそうではないとわかった。説明してくださった方がみんな志高くもってやりたいことをやる感じでいい雰囲気だと感じた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
研修医の数が60人と多く、また自治医科大学出身の研修医が少ないので学閥とかもないので自由に学べる感じがしました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
研修のことだけでなく、住居や周囲の環境についても説明いただけて良かったです。アットホームな雰囲気がいいなと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
他の大学病院だとその大学出身の人ばかりでやりにくいかなという印象だったが、ここはそうではないとわかった。説明してくださった方がみんな志高くもってやりたいことをやる感じでいい雰囲気だと感じた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 6年生
AIのマッチングでマッチした病院で、せっかくの機会なので参加してお話を聞いてみたいと思い、応募させていただきました。参加者の人数が想像よりも多かったのに、少し驚きましたが、出身大学とは異なる魅力に心惹かれました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 6年生
大学病院の良さと市中病院の良さを兼ね備えていることがよく分かりました。皆様の雰囲気もよく、見学に行ってみたいと感じました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
初期研修の方と後期研修の方がそれぞれ2名ずつ参加してくださっており、全員親しみやすい雰囲気で、とても詳しく教えてくださったのが良かった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
多くの診療科があるため、自分の興味のある診療科だけでなく、興味のない科についても必要な部分は深く勉強できるという点が魅力的だと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
元々志望度は高い病院ではあったが、より詳しく知ることができてよかった。今度は実際に病院見学に行ってみたいと思う。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 6年生
研修医のプログラムについて詳しく教えていただき、病院説明会前よりも興味が湧いた。この先、病院見学をしたいと思った。また、研修医の先生方も質問に対して詳しく答えてくれ、とても良かった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
非常に丁寧に熱心にご説明いただき、病院の特徴や概要をわかりやすく把握することができた。また、質問に対する答えも的確で大変参考になった。
オンライン説明会 給与・福利厚生・QOL 2022年 6年生
大学病院にしては給与面が好待遇で、QOLも充実した生活が送れるように感じました。
オンライン説明会 研修医・指導医の雰囲気 2022年 5年生
とても和やかな雰囲気で、先輩の研修医の先生達がいきいきとお話しされていたのが印象的だった。今度はぜひ実際に病院に足を運んで見学してみたいと感じた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
埼玉県出身であり、関東圏での病院で尚且つ後期研修先も考慮できる魅力的な病院だと思っています。丁寧に一つ一つの質問に答えて下さり、分かりやすかったです。ありがとうございました。見学に行ってみたいと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
研修医の方々が手を振ってくださったりとてもフレンドリーで好感が持てた。全部の診療科が揃っているのは大学病院ならではで魅力的だと思った。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
先生方がとても活発で雰囲気が良かった。質問にも丁寧に答えていただけたので、病院の雰囲気等もつかめて良かった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
説明してくださった先生方の雰囲気がとても良く、魅力を感じました。病院説明会について知ることができ、有意義な時間でした。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
大学病院と市中病院のいいとこ取りのプログラムがとても印象的でした。また、医師国家試験をはじめとした教育にもとても力を入れている病院だと感じました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 卒後1年
自治医科大学で大学病院なので、やはり関東圏の医学生が多いんじゃないかという懸念があったのですがそんなことはなく、また研究医の先生方の雰囲気や施設設備もとてもよかったです。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 卒後1年
初期研修の先生方だけでなく、専攻医の先生や採用担当の先生など多くの先生方がお話してくださって分かりやすかったです。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
様々な大学から多数の研修医が集まり切磋琢磨する環境というのは非常に刺激的だろうなと想像することができました。小児センターがあり、小児科の各サブスペシャリティを持つ医師と研修をすることは非常に貴重な体験だろうと感じ、魅力的だと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
研修医の先生とシニアの先生が説明に参加してくださり、初期研修の様子も後期研修の様子も分かったことがとても良かったです。雰囲気もすごく良く、見学に行きたいと思いました。ご説明ありがとうございました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
様々な出身の研修医や先生方が集まる点、また全身管理を集中して学べる研修プログラムなど魅力的な点が多かった。また先生方の雰囲気も楽しそうで、良い環境の中で充実した学びが得られそうだと感じた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
魅力を存分に見聞きすることができました。進行を入局してすぐの若手医師がしてくださり、さらに初期研修中の先生も2人いらっしゃってみなさんの雰囲気の良さがとても伝わりました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
今まで自治医科大学附属病院についてよく知らなかったのですが、今回の説明会を聞いて興味が湧きました。質疑応答の際も丁寧に答えてくださりありがたかったです。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
プログラム担当医、指導医(?)、そして4人程度の研修医といった大人数でそれぞれの立場から病院の魅力や特徴を知ることができ、分かりやすかったです。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
大学病院なので3次救急ではあるものの地域の中核病院として1?2次救急の役割も果たすというところで、大学病院にいながら一般的な疾患の診療も経験できそうだと思いました。また、また研修医全員が他大学出身なので新しくコミュニティを広げられるというところが魅力的でした。そして、研修医の先生方が週1は必ず休日があるというのはとても大事とおっしゃっていたので、そのような制度の自治医科大学附属病院はQOLも確保されていてよいと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
研修医の方がお話ししてくださったので、生活リズムなどが分かりやすかった。また学生と近い雰囲気だったので質問しやすかった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 卒後1年
研修医や指導医から直接説明を受け研修生活の具体的なイメージが持てた。また気になったことを気軽に質問できた。

学校法人自治医科大学 自治医科大学附属病院

栃木県下野市薬師寺3311-1

初期研修
専門(後期)研修
大学病院
3次救急
屋根瓦式
見学補助あり
住宅補助・寮
ER型救急

病院データ

基本データ

病床数
1,132
救急車台数/年
4,101
救急外来数/年
9,295
一般外来数/日
2,505
4件のプログラムが登録されています
概要と所在地
病院名
学校法人自治医科大学 自治医科大学附属病院
所在地
〒329-0498 栃木県下野市薬師寺3311-1
アクセス
JR宇都宮線「自治医大駅」より、徒歩10分
・JR新宿駅より92分(湘南新宿ライン利用の場合)
・JR東京駅より89分東北本線[宇都宮線]快速利用の場合
病院の周辺環境
大学病院敷地内にワンルームタイプのレジデントハウスを用意しています。2012年に完成し、トレーニングルーム、コインランドリー室、大浴場なども設置され、今まで以上に快適な住まいとなりました。また、管理人が常駐していますので女性医師も安心です。宅配便の受取にも対応しますので非常に便利です。病院から近いので忙しい研修期間を過ごすのには、最適。家賃は11000円(駐車場込)と安さも大変魅力です。
病院の紹介
自治医科大学附属病院は、一次医療から三次医療まで幅広い診療を行っており、状況に応じた診療技術が身に付きます。初期研修医はほとんど他大学出身者であり、学閥がなく自由な雰囲気のなかで研修を行っています。国家試験合格から後期研修への支援も行い、研修生活のみならず、医師としてのキャリアを全面的に応援します。
詳細データ
入院患者数
800件/日
在院日数
12.6日
院長名
川合 謙介 (出身大学: 東京大学)
診療科目
循環器センター(内科・外科)、消化器センター(内科・外科)、呼吸器センター(内科・外科)、脳神経センター(内科・外科)、腎臓センター(内科・外科)、
血液科、総合診療内科、内分泌代謝科、アレルギー・リウマチ科、臨床腫瘍科、感染症科、緩和ケア科、放射線診断科、放射線治療科、精神科、皮膚科、乳腺科、移植外科、形成外科、美容外科、整形外科、産科、婦人科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、眼科、麻酔科、救急科、リハビリテーション科、病理診断科、歯科口腔外科・矯正歯科
●子ども医療センター
小児科、小児外科、小児・先天性心臓血管外科、小児泌尿器科、小児整形外科、小児脳神経外科、小児移植外科、小児形成外科、子どもの心の診療科、小児耳鼻咽喉科、小児歯科口腔外科
最新設備機器
■主な手術用機器
 手術支援ロボットda vinciSi(臨床用、トレーニング用)2台
 ハイブリッド手術室(血管造影用撮影装置) 1室
 内視鏡専用手術室(4K内視鏡・手術映像統合システム)2室
 
■主な放射線機器
マルチスライスCT装置        4台
MRI装置(3.0T、1.5T)   5台
PET-CT装置           1台
ガンマカメラ              3台
放射線治療システム          3台
血管造影用X線CT装置(腹部血管用) 1台
  〃       (頭部血管用)  1台
心血管撮影装置             3台

■主な施設部門
 救命救急センター(三次救急指定)
 集中治療部(ICU)
 冠動脈疾患集中治療部(CCU)
 高度治療部(HCU)
 総合周産期母子医療センター(MFICU、NICU、GCU)
 院内助産所
 とちぎ子ども医療センター(大学併設型 137床)
 小児集中治療部(PICU)
臨床研究センター

■主な付属施設
 メディカルシュミレーションセンター
 先端医療技術開発センター
 実験医学センター
 地域医療情報研修センター
 レジデントハウス
アトラスアリーナ(体育関連施設)

■主な指定医療機関等
特定機能病院
災害拠点病院
地域がん診療連携拠点病院
第一種感染症指定医療機関
治験拠点医療機関
救急指定
3次救急 ER型救急
取得可能専門医科目(基幹型のみ)
内科、総合診療科、小児科、皮膚科、精神科、外科、整形外科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、泌尿器科、脳神経外科、放射線科、麻酔科、病理診断科、臨床検査科、救急科、形成外科、リハビリ科