検索
病院名・地域などで検索
新規無料会員登録
アカウントをお持ちではありませんか?
ログイン
こちらもご利用いただけます
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 卒後1年
大学の付近にあり、一度実習にお邪魔させていただいたこともありましたが、どんな研修内容だったか分からなかったので今回お話を聞かせてもらい大変参考になりました。ぜひ、見学に行ってみたいと思いました。
ログインして非公開口コミを見る
  1. トップ
  2. 福岡赤十字病院
  3. [初期研修プログラム] 福岡赤十字病院臨床研修プログラムI
市中病院 初期研修

日本赤十字社 福岡赤十字病院

福岡県福岡市南区大楠3-1-1

福岡赤十字病院臨床研修プログラムI

定員
13
研修医数
--
指導医数
--
当直回数/月
4
月収(卒後1年次)
280,000
年収(卒後1年次)
--

概要

医学生へのメッセージ
2年間の臨床研修によりプライマリ・ケアにおける基本的な診療能力を習得することができる

とともに、厚生労働省の臨床研修の到達目標を達成することを目的とします。

プログラム1年目は、上記の期間割りで、内科は6ヶ月の間6~7診療科を研修し、救急部門3ヶ月、外科2ヶ月、麻酔科1ヶ月を研修します。この研修順序は研修医により異なります。当院は一つの科目に研修医が集中しないように指導医と研修医の協議のもと研修医検討委員会にて配置を決定します。

プログラム2年目は、産婦人科1ヶ月、小児科1ヶ月、救急科1ヶ月、更に、地域医療を今津赤十字病院または嘉麻赤十字病院での1ヶ月、精神科を今宿病院または河野病院での1ヶ月にあて、7ヶ月を選択科での研修とします。但し、必須項目等研修到達目標に達していない研修医は選択科目の一部を再研修にあてます。選択科については、上記の科より選択して希望の科の研修をうけることが可能です。

また、勉強会・指定する講演会(院内・院外)への参加は必須です。

内科、外科、小児科、産婦人科、精神科の研修では、主として病棟に10名程度の患者を受け持ち、厚生労働省の臨床研修の到達目標を達成すべくプライマリ・ケアを中心に幅広い医学知識と基本的な診療技術を習得します。救急・麻酔科研修では、救命救急に必要な知識と技術を習得します。副当直では、ウオ―クインを中心に外来診療やプライマリ・ケア研修を行います。地域医療研修では、一般病棟及び療養型病棟等での研修を行います。

各診療科の研修修了時には、速やかに研修のまとめを記入し指導医の指導を受けることが必要です。また、EPOCに研修の到達状況を入力することが必要です。
指導体制
研修医1~2名に対して指導医1名が指導を行います。研修医は1名あたり10名程度の患者を受け持ち、副主治医として診療の実践にあたります。指導医は患者の主治医として診療するとともに研修医の指導にあたります。また、各々の診療科の部長及び医師がサポートします。

年間スケジュール

1年目(月単位)
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
循内・腎内・脳内・消内・肝内・呼内・総診 糖尿病・感染症・膠原病・血液腫瘍
救急科
外科
麻酔科
2年目(月単位)
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
産婦人科
小児科
精神科
地域医療
救急科
選択科目
プログラム1年目は、内科は6ヶ月の間6~7診療科を研修し、救急部門3ヶ月、外科2ヶ月、麻酔科1ヶ月を研修します。この研修順序は研修医により異なります。当院は一つの科目に研修医が集中しないように指導医と研修医の協議のもと研修医検討委員会にて配置を決定します。 プログラム2年目は、産婦人科1ヶ月、小児科1ヶ月、救急科1ヶ月、更に、地域医療を今津赤十字病院または嘉麻赤十字病院での2ヶ月、精神科を今宿病院または河野病院での1ヶ月にあて、7ヶ月を選択科での研修とします。但し、必須項目等研修到達目標に達していない研修医は選択科目の一部を再研修にあてます。選択科については、上記の科より選択して希望の科の研修をうけることが可能です。

募集要項

選考基準
提出書類の審査、面接(口頭試問あり)のうえ採用を決定します。
応募期間
6月中旬応募書類提出
7月面接
給与(1年次)
280,000 円/月
通勤手当(片道2㎞以上)
時間外手当
住居手当(上限15,000円)等
給与(2年次)
300,000 円/月
通勤手当(片道2㎞以上)
時間外手当
住居手当(上限15,000円)等
社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険
医師賠償責任保険
あり
個人にて加入
休日・休暇
1年間に10日の休暇(6ヶ月継続勤務後)及び夏季休暇3日を取得できます。
当直
あり
4 回/月
内科系当直医、救急科医師とともに副当直医として月4回程度、夜間・休日の救急患者の診療や治療にあたります。
住宅補助・寮
あり
住宅補助の上限は15,000円です。
院内保育/託児所
あり
キッズクロス
担当者部署
事務部人事課
担当者名前
西 憲人

病院見学について

内科
外科(手術の見学を希望される方は月・水・金)
救急科
※救急科で準夜、深夜帯の見学をご希望される方は終了希望時刻を24時間制で申込書に記入して下さい。
※土日祝・年末年始を除き、見学を受け入れ致します。
(令和2年10月時点では、病院見学は全面的に中止です)

福岡赤十字病院の関連コンテンツ