検索
病院名・地域などで検索
新規無料会員登録
アカウントをお持ちではありませんか?
ログイン
こちらもご利用いただけます
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 卒後2年
参加者が自分だけだったので、緊張しました。周産期やがん、呼吸器系に力を入れているとわかりました。研修医の先生方の雰囲気を画面越しですが感じ取ることができました。
ログインして非公開口コミを見る
  1. トップ
  2. 済生会兵庫県病院
  3. [専門研修プログラム] 済生会兵庫県病院内科専門研修プログラム
市中病院 初期研修 専門研修

社会福祉法人恩賜財団 済生会兵庫県病院

兵庫県神戸市北区藤原台中町5丁目1番1号

済生会兵庫県病院内科専門研修プログラム

定員
3
専攻医数
--
指導医数
4
当直回数/月
2
月収(卒後3年次)
--
年収(卒後3年次)
10,000,000

プログラム概要

科目
循環器内科・消化器内科・腎臓内科・呼吸器内科
当直
あり
連携機関病院数
4
連携機関病院名
神戸大学医学部附属病院
大阪府済生会中津病院
公立豊岡病院組合立豊岡病院
公立豊岡病院組合立朝来医療センター
研修の特徴
主として循環器・消化器・腎臓・呼吸器及び救急分野の症例を十分経験することが可能です。
急性期医療だけでなく、超高齢社会に対応した地域に根ざした医療、病診・診療連携などの経験もできます。

研修内容

カンファレンス・勉強会
定期的(毎週1回)に開催する各診療科、あるいは、内科合同カンファレンスを通じて、担当症例の病態や、診断過程の理解を深め、多面的な見方や最新の情報を得ます。また、プレゼンターとして情報検索及びコミュニケーション能力を高めます。
外来医療
総合内科分野(初診を含む)と、Subspecialty 診療科外来(初診を含む)を少なくても週1回、1年以上、担当医として経験を積みます。
その他研修
①定期的(毎週1回程度)に開催する各診療科での抄読会

② 医療倫理(1)・医療安全(2)・感染防御(2)に関する講習会
(基幹施設2019年度実績5回)
※内科専攻医は、全ての研修を受講します。なお、週 1 回の勉強会でも詳しく研
修する機会があります。

③ CPC(基幹施設2019年度実績3回)

④ 研修施設群合同カンファレンス(2022年度開催予定)

⑤ 地域参加型のカンファレンス(基幹施設:消化器病センター症例検討会、北区医
師会D地区講演会、感染制御合同カンファレンス、健康講座等)

⑥ JMECC 受講(連携施設:神戸大学附属病院予定 6 月予定)
※内科専攻医は、必ず専門研修1年、もしくは、2年までに1回受講します。
プログラム責任者
副院長 矢持 亘 

給与・待遇

給与
年収1,000万~1,150万円(賞与・当直料等含む)

例:医師資格取得後3年目 約10,140,000円 (賞与・当直3回・超過勤務10h等含む)
休日・休暇
年間休日:121日
有給休暇:1年次10日 2年次11日
夏季休暇:4日
年末年始:5日
その他特別休暇あり
社会保険
健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
医師賠償責任保険
あり
病院加入
住宅補助・寮
あり
ワンルームマンション病院借上げ住宅
(家賃27,000円~32,000円程度)
院内保育/託児所
あり
院内保育所が併設しており、妊娠・出産後も継続して働くことができる環境です。
復職支援制度
あり
産休・育休・短時間勤務制度・院内保育所併設

採用について

選考基準
書類審査及び面接
応募期間
随時実施
担当者部署
総務課(臨床研修担当)
担当者名前
白石