医局に入っていただくと、「うちの病院」の雰囲気がよくわかります。大部屋に各科入り乱れて雑居状態で机を並べています。パソコンが島状におかれ、あちこちで違う科のドクターたちがモニタを覗き込んで議論しています。診断であったり、方針であったり。
これが私たちの「済生会兵庫県病院文化」です。ローテーションの垣根を越えて、各科の先輩医師が皆さんをサポートします。ともに医局で議論できることを楽しみにしています。
社会福祉法人恩賜財団 済生会兵庫県病院
兵庫県神戸市北区藤原台中町5丁目1番1号
済生会兵庫県病院臨床研修プログラム
4名
7名
23名
3回
4,015,110円
7,300,000円
概要
医学生へのメッセージ
指導体制
屋根瓦式
1)臨床経験7年以上の常勤医師でプライマリ・ケアを中心とした指導ができる経験・能力があり、厚労省の認めた臨床研修指導医講習会を受講した指導医から直接指導を受ける。
2)研修中は指導医の指導監督のもと、上級医(2年以上の臨床経験を有するが、指導医の要件を満たしてい ない医師)からもいわゆる「屋根瓦方式」で直接指導を受ける。
3)指導医、プログラム責任者から適宜、研修進捗状況の評価を受け、 修了基準に不足している部分を補い、研修期間内に臨床研修を修了する。
1)臨床経験7年以上の常勤医師でプライマリ・ケアを中心とした指導ができる経験・能力があり、厚労省の認めた臨床研修指導医講習会を受講した指導医から直接指導を受ける。
2)研修中は指導医の指導監督のもと、上級医(2年以上の臨床経験を有するが、指導医の要件を満たしてい ない医師)からもいわゆる「屋根瓦方式」で直接指導を受ける。
3)指導医、プログラム責任者から適宜、研修進捗状況の評価を受け、 修了基準に不足している部分を補い、研修期間内に臨床研修を修了する。
選択期間
6ヶ月
選択期間中に回れる診療科
循環器内科、消化器内科、腎臓内科、呼吸器外科、整形外科、耳鼻いんこう科、眼科、泌尿器科、放射線科、脳神経外科(三田市民病院)
年間スケジュール
1年目(週単位)
36週
12週
8週
4週
内科
救急(うち麻酔科4週)
外科
選択科目
2年目(週単位)
4週
8週
4週
4週
28週
産婦人科
小児科
精神
地域医療
選択科目
学べること・キャリア
一般外来について
指導医の指導の下、1年目及び2年目の4月~翌3月を通して並行研修し全体として4週とする。
カンファレンス・勉強会
月~金曜日 呼吸器外科、眼科術前、内科、救急部門、NICU、循環器、周産期、産婦人科、消化器病、脳神経外科、整形外科、乳腺カンファレンス等
研修医のフォロー体制
マンツーマン
研修終了後の主なキャリア
臨床研修を終了した者を対象に後期研修制度がある。
大学病院医局を含む他医療機関に移る場合、院長、担当指導医等が専門医取得等についても責任をもって進路希望の相談に応じる。
大学病院医局を含む他医療機関に移る場合、院長、担当指導医等が専門医取得等についても責任をもって進路希望の相談に応じる。
募集要項
選考基準
書類審査及び面接
応募期間
当院のリクルートサイトをご参照ください。
https://saiseikai.info/recruit/medical-intern/initialtrainee/
https://saiseikai.info/recruit/medical-intern/initialtrainee/
給与(1年次)
401,510 円/月
賞与:1,326,644円/年
年収:約730万円(賞与込)
※上記の金額に手当+当直手当(月4回)含む
賞与:1,326,644円/年
年収:約730万円(賞与込)
※上記の金額に手当+当直手当(月4回)含む
給与(2年次)
416,910 円/月
賞与:1,394,404円/年
年収:780万円(賞与込)
※上記の金額に手当+当直手当(月4回)含む
賞与:1,394,404円/年
年収:780万円(賞与込)
※上記の金額に手当+当直手当(月4回)含む
社会保険
健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
医師賠償責任保険
あり
病院加入
病院加入
休日・休暇
年間休日:121日
有給休暇:1年次10日 2年次11日
夏季休暇:4日
年末年始:5日
別途特別休暇あり
有給休暇:1年次10日 2年次11日
夏季休暇:4日
年末年始:5日
別途特別休暇あり
当直
あり
2~3 回/月
指導医とペアで行う
2~3 回/月
指導医とペアで行う
住宅補助・寮
あり
ワンルームマンション病院借上げ住宅
(家賃27,000円~32,000円程度)
ワンルームマンション病院借上げ住宅
(家賃27,000円~32,000円程度)
院内保育/託児所
あり
担当者部署
総務課(臨床研修担当)
担当者名前
白石
病院見学について
随時可(要事前連絡)