- トップ
- 黒部市民病院
黒部市民病院
富山県富山県黒部市三日市1108-1
市中病院
2次
プログラム
--件
プログラム
--件
414床
2,100台
20,000人
850人
概要と所在地
病院名
黒部市民病院
所在地
〒938-8502
富山県富山県黒部市三日市1108-1
アクセス
・あいの風とやま鉄道・黒部駅から 徒歩 約8分
・富山地方鉄道・電鉄黒部駅から 徒歩 約6分
・北陸新幹線・黒部宇奈月温泉駅から 自動車 約10分
・富山地方鉄道・電鉄黒部駅から 徒歩 約6分
・北陸新幹線・黒部宇奈月温泉駅から 自動車 約10分
病院の紹介
当院は、昭和23年に桜井町国民健康保険組合直営組合立下新川厚生病院として開院以来、長年にわたり富山県東部の新川医療圏の中核病院として救急、急性期医療の役割を担っている。
日本医療機能評価機構認定病院であり、地域災害拠点病院、地域救命センター、地域周産期母子医療センター、第二種感染症病院、へき地医療拠点病院、地域がん診療連携拠点病院等の指定を受けている。
主な特色としては、救急患者を24時間365日受け入れており、年間約20,000人の患者を扱うと共に、分娩数も約600件といずれも富山県内の病院ではトップクラスである。
日本医療機能評価機構認定病院であり、地域災害拠点病院、地域救命センター、地域周産期母子医療センター、第二種感染症病院、へき地医療拠点病院、地域がん診療連携拠点病院等の指定を受けている。
主な特色としては、救急患者を24時間365日受け入れており、年間約20,000人の患者を扱うと共に、分娩数も約600件といずれも富山県内の病院ではトップクラスである。
詳細データ
入院患者数
250~350件/日
在院日数
約14日
院長名
竹田 慎一 (出身大学: 金沢大学)
診療科目
内科、糖尿病・内分泌内科、呼吸器内科、循環器内科、腎臓内科、血液内科、感染症内科、禁煙外来、外科、消化器外科、乳腺・内分泌外科、小児科、整形外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管外科、泌尿器科、眼科、耳鼻いんこう科、産婦人科、皮膚科、神経内科、消化器内科、麻酔科、放射線科、緩和ケア室、核医学PET 画像センター、精神科・心療内科、リハビリテーション科、関節スポーツ外来、漢方内科、形成外科、歯科口腔外科、セカンドオピニオン外来 、リウマチ科、臨床検査科、病理診断科、救急科
最新設備機器
ICU・CCU・HCU・NICU完備
CT(平成27年9月に最新に更新)、MRI(平成27年9月に最新に更新)、結石破砕装置、リニアック、PET/CT、循環器及び頭・腹部エックス線診断撮影装置、ガンマカメラ装置、診断及び手術用内視鏡(神経、気管支消化管、胸腔・腹腔、関節など)、ホルター解析装置、誘発脳波装置など
CT(平成27年9月に最新に更新)、MRI(平成27年9月に最新に更新)、結石破砕装置、リニアック、PET/CT、循環器及び頭・腹部エックス線診断撮影装置、ガンマカメラ装置、診断及び手術用内視鏡(神経、気管支消化管、胸腔・腹腔、関節など)、ホルター解析装置、誘発脳波装置など
救急指定
2次救急
取得可能専門医科目(基幹型のみ)
内科