- トップ
- 中津市立中津市民病院
中津市立中津市民病院
大分県中津市大字下池永173番地
市中病院
3次
プログラム
1件
プログラム
--件
250床
2,912台
4,985人
273人
概要と所在地
病院名
中津市立中津市民病院
所在地
〒871-8511
大分県中津市大字下池永173番地
アクセス
大分交通バス乗車(駅前バスターミナル)
八面山登山口行き、中津市民病院前
中津市民病院経由大貞車庫行き
国道213号線バス乗車
中津市民病院入口下車
中津市コミュニティバス
三保線 中津市民病院前
豊前中津線 中津市民病院前
八面山登山口行き、中津市民病院前
中津市民病院経由大貞車庫行き
国道213号線バス乗車
中津市民病院入口下車
中津市コミュニティバス
三保線 中津市民病院前
豊前中津線 中津市民病院前
病院の周辺環境
中津市は瀬戸内海式気候のため温暖で、海山の幸にも恵まれた豊かな土地です。大分県で3番目の人口規模の市であり必要十分な衣食住の環境が備わっていますので、落ち着いて研修に励むには持ってこいの土地です。
病院の紹介
中津市民病院は、国立中津病院の移譲を受け2000年に開設されました。開設当初は医師数24名での出発でしたが、歴代院長の尽力もあり2025年3月末現在では小児救急センターを含めると常勤医師52名、臨床研修医12名となり、許可病床数は250と変わりませんが、診療科を充実させ、地域医療支援病院、紹介受診重点医療機関、地域周産期母子医療センター、がん診療連携拠点病院、がんゲノム医療連携病院、災害拠点病院など様々な分野で大分県北、福岡京築地域の中核病院としての役割を果たしています。2024年度には、新たに臨床腫瘍科、肝臓内科、呼吸器内科、救急科を新設し、整形外科を再標榜しました。臨床腫瘍科部長には、日本臨床腫瘍学会のがん薬物療法専門医を迎え、大分県では3番目のがんゲノム医療連携病院の指定を受けました。臨床検査部門を強化しエキスパートパネルの体制も整えて、現在普及しつつあるがん個別化医療には不可欠である患者個々人のがんドライバー遺伝子を検出する遺伝子パネル検査が当院でも施行可能になりました。
詳細データ
入院患者数
214件/日
院長名
折田 博之 (出身大学: 九州大学)
診療科目
内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、腎臓内科、神経内科、血液内科、糖尿病・内分泌内科、肝臓内科、心療内科(休診中)、臨床腫瘍科、小児科、外科、呼吸器外科、消化器外科、肛門外科、心臓血管外科、脳神経外科、乳腺外科、整形外科、内視鏡外科、小児外科、麻酔科、泌尿器科、産婦人科、耳鼻咽喉科(休診中)、リハビリテーション科、放射線科、病理診断科、救急科、歯科口腔外科
計:31科
計:31科
最新設備機器
アンギオ(血管造影)システム頭腹部用
心血管撮影システム
放射線治療装置(リニアック装置)
MRI(磁気共鳴画像装置)
CT(コンピュータ断層撮影装置):80列
ハイブリッド型ガンマカメラ(PET機能付) ほか
心血管撮影システム
放射線治療装置(リニアック装置)
MRI(磁気共鳴画像装置)
CT(コンピュータ断層撮影装置):80列
ハイブリッド型ガンマカメラ(PET機能付) ほか
救急指定
3次救急