オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
たくさん質問をさせていただきましたが、全て丁寧にお答えいただき、病院について詳しく学ぶことができました。一年目から責任が重くなるものの、指導医の先生や他の科の先生との関わりが厚いため、適切な対応を診療科を跨いで勉強できるところが素晴らしいと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
たくさん質問をさせていただきましたが、全て丁寧にお答えいただき、病院について詳しく学ぶことができました。一年目から責任が重くなるものの、指導医の先生や他の科の先生との関わりが厚いため、適切な対応を診療科を跨いで勉強できるところが素晴らしいと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
地域治療の現実や、離島医療の実際など、なかなか聞けない情報が得られてよかった。都会志向であったが、地域医療も良いなと感じれるいい説明会だった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
断る選択肢のない病院ということで、総合診療として様々な症例を見たり、初期対応から退院まで研修医のうちから見ていくことや、毎日勉強会をして基本的な知識を身に付けられるところが良いなと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
手技的なことが多くできる病院であるということを聞けて、他の病院よりも早期のうちにより実践的な医師に近づけるような研修ができる病院なのだと感じた。長崎大学との連携が確立されており、離島以外でも研修ができるという点も安心できた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
断らない救急を掲げており、研修医のスキルアップに凄く繋がると思った。勉強会にも力を入れており、特に英会話講座は魅力的だった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 卒後1年
お子さんを連れて参加される先生がいたり、研修2年目の先生は病院の良いところ悪いところを丁寧にかなり詳しく説明してくださり、病院の本当のありのままを感じることができました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
離島という環境で地域に根ざした医療に携われるのが魅力的だと感じた。経験できる症例が偏るのではないかという不安も長崎大学病院に研修に行けるということでサポートもしっかりしているという印象だった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
中核病院として、産婦人科、精神科含め多くの診療科があることと、プログラムを柔軟に組み立てられることを魅力に感じました。毎朝勉強会を行なっているというのは驚きで、研修医が学べる機会が多くあるのだと感じました。実際に子育て中の研修医の方からのお話をお聴きし、女性にとっても働きやすい環境であることが伝わってきました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
幅広い症例を経験することができるだけでなく、指導体制も整っており、大変充実した研修プログラムであると感じました。また、病院内の雰囲気も良いということがお話から伝わってきました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
病院のいいところわるいところという形で実情を詳しく教えていただけたことが印象的でした。離島ということでマイナス面も多いのかと考えていたのですが案外そうでもないこと、場合により長大での逆たすきで補えるという点も魅力的に感じました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
離島という特殊な環境の病院ということで興味が湧き、参加させて頂きました。子育てしながら研修医されている先生の姿が印象的でした。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 卒後1年
先生方のお話や表情などから、男女を問わず非常に働きやすい環境なのだというのが伝わってきた。一方で、毎朝の勉強会など、知識を常に深め続ける環境も整っていると感じた。

長崎県病院企業団 長崎県五島中央病院

長崎県五島市吉久木町205番地

初期研修
市中病院
1次救急
2次救急
救急車~3000件
募集1〜4人
マンツーマン
屋根瓦式
保育・託児所
見学補助あり
住宅補助・寮

病院データ

基本データ

病床数
304
救急車台数/年
1,314
救急外来数/年
8,303
一般外来数/日
501
1件のプログラムが登録されています
概要と所在地
病院名
長崎県病院企業団 長崎県五島中央病院
所在地
〒853-0031 長崎県五島市吉久木町205番地
アクセス
◆福江港ターミナルより車で約10分
◆福江空港より車で約15分
病院の周辺環境
◆コンビニまで徒歩3分
◆スーパーまで徒歩10分
◆ドラッグストア、ファミリーレストランまで徒歩15分
◆居酒屋まで徒歩1分
病院の紹介
急性期を主とした下五島地域の中核の中核総合病院として、癌などの専門的治療のほか、精神、結核などの政策医療、さらに24時間2.5次救急にも対応しています。3次救急患者については、遠隔画像伝送システムを利用し、本土までのヘリコプター搬送にて地域住民の命を守っています。また、医療従事者教育として、臨床研修医教育、長崎大学医学部や他大学の医学生離島実習を行っています。

<当院の役割>
◆五島地域の他の医療機関では果たし得ない高度・専門医療、がん医療、救急医療
◆島民に不足する医療(周産期・小児・精神科医療)、他院への診療応援
◆感染症・結核医療などの政策医療、検診、災害時医療、洋上救急
◆感染予防、糖尿病、褥瘡、摂食嚥下、緩和ケア等のチーム医療
◆医学生・看護学生・救急救命士実習、職員と島内医療従事者の教育や研修
◆市内の開業医や介護施設、大学病院やその他地域施設と連携した総合診療
◆治験等の学術研究
詳細データ
入院患者数
179.8件/日
在院日数
13.7日
院長名
竹島 史直 (出身大学: 長崎大学)
診療科目
内科、精神科、神経内科、小児科、外科、整形外科、眼科、耳鼻咽喉科、皮膚科 、泌尿器科、放射線科、脳神経外科、循環器内科、リハビリテーション科 、産婦人科、消化器内科
最新設備機器
CT(64列)、MRI(1.5T)、血管造影装置 他
救急指定
1次救急 2次救急