オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
地方病院ならではの良さを知ることができました。アットホームな雰囲気を知ることができてよかったです。とても参考になりました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
東日本大震災の被災地ということもあり、患者さんの社会的背景が大切という説明が印象的でした。精神科にも興味があるのでそういった深刻な悩みを持つ患者さんを担当できるかもしれないということは魅力となる部分でした。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
研修医のプログラムについて詳しく教えていただき、病院説明会前よりも興味が湧いた。この先、病院見学をしたいと思った。また、研修医の先生方も質問に対して詳しく答えてくれ、とても良かった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
地域医療を一手に担っており、研修病院としての規模は小さいかもしれないが、多くのことを学べそうだと実感した。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
福島の病院ということで、イメージが湧いていなかったが、今回の説明を聞いて研修の雰囲気を知れたのでよかった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 4年生
非常に参考になる説明会でした。今後の研修先決定においての重要な情報を多く学ぶことができました。誠にありがとうございました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 4年生
先生方の熱意が本当に伝わってきていいお話を聞けたなと思った。関東圏内を候補に考えてるので正直ノーマークだったが、給与面が魅力的だった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
地域医療を一手に担っており、研修病院としての規模は小さいかもしれないが、多くのことを学べそうだと実感した。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
福島の病院ということで、イメージが湧いていなかったが、今回の説明を聞いて研修の雰囲気を知れたのでよかった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 4年生
非常に参考になる説明会でした。今後の研修先決定においての重要な情報を多く学ぶことができました。誠にありがとうございました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 4年生
先生方の熱意が本当に伝わってきていいお話を聞けたなと思った。関東圏内を候補に考えてるので正直ノーマークだったが、給与面が魅力的だった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
地方病院ならではの良さを知ることができました。アットホームな雰囲気を知ることができてよかったです。とても参考になりました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
東日本大震災の被災地ということもあり、患者さんの社会的背景が大切という説明が印象的でした。精神科にも興味があるのでそういった深刻な悩みを持つ患者さんを担当できるかもしれないということは魅力となる部分でした。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
研修医のプログラムについて詳しく教えていただき、病院説明会前よりも興味が湧いた。この先、病院見学をしたいと思った。また、研修医の先生方も質問に対して詳しく答えてくれ、とても良かった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
非常にアットホームな印象を得ました。災害医療についても興味があるので、また機会に恵まれましたらご教示頂きたいと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
参加人数が少なかったので、聞きたいことが多く聞くことができ、非常に参考になりました。説明と質疑応答のバランスも良かったです。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 4年生
震災もあり、その背景を含めて患者さんに対応している感じであった。研修医の人数は少ないが、一対一でおしえてもらえるので充実した研修ができそう。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
南相馬という土地ならではのお話を伺ったり、研修医と上級医とのほどよく親しそうな関係性を感じることが出来ました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
地域医療を重要視したプログラムにとても興味が湧きました。また、海が徒歩10分圏内などの自然豊かな点もとても憧れました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 4年生
待遇もいいが福島特有の問題に対応した設備が興味深かった。ただ言葉の壁がどれくらいハードルが高いかが気になる。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
研修医にどのようなことを求めているのかはっきりとしていて、合う人には合う病院のように感じた。災害医療も学ぶことができ、将来の幅が広がると思った。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
地元の人でないと中々初期研修病院に選ばないと思っていたが、縁もゆかりもない人でも研修先に選んだ事例を聞いて驚いた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
初期研修の先生方のお話を聞けて、勉強になりました。これまであまり考えてこなかったことにも気づくことができ、有意義でした。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 4年生
AIに選んでもらった病院で、あまり興味がなかったはずですが、先生方の話もわかりやすく、お給料も良かったので詳しく調べたいと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 4年生
参加人数が少なかったので質問もでき、丁寧に答えてくださったのが印象的でした。もっと病院について調べたいとおもいました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
穏やかな雰囲気で、病院の説明だけでなく、南相馬市での暮らしの魅力であったり、求める人材についてなど様々な話をして下さり、とてもよかった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
全く違う地域の話だったので色々と驚くことが多かったです。かなり地域医療に特化している病院のようなので、そう言ったことに興味がある人には向くと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 5年生
高校生とのディスカッションを欠かさないなど、地域医療に重点を置いており、地域との連携を学べる上ではいい病院だと思った。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
災害医療や、研修医に論文を書いてもらったり、他地域の病院で研修できたりと他にはない独特な魅力があり興味深かった。院長先生のお言葉にも大変感銘を受け、意識高く研修ができるようにも感じた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
災害医療はその時に終わらず、その後も続いていくということで、現在もそうした医療を行っていることを聞けてよかった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
災害医療はその時だけに終わらず、ずっと続いていくという言葉がここに残り、災害医療の大切さを知ることができた。
オンライン説明会 研修医・指導医の雰囲気 2021年 5年生
指導体制がとても整っていて、上級医の方はしっかりと指導して下さる病院であるのだろうなと話を聞いているだけで伝わってきた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 5年生
日本で放射線被曝に関する治療・研究を先駆けてやっておられる病院で、地域と医療の関わりを学ぶ上でこれ以上ない環境だと感じた。また院長の先生が直接説明してくださって研修医をしっかり募りたいという意思を感じられた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 5年生
院長先生自らプログラムの説明をしていただき、先生方の熱意や理念が伝わってきました。病院だけでなく相馬市の雰囲気も伝わってきてとても興味を持つことができました。貴重なお時間をありがとうございました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 5年生
被災地という特殊な場所でどのような研修が行われているのか知れて良かったです。地域医療というものは、とても広い様々な医療を含んだ分野であることを知れて良かったです。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年
小規模な研修病院ながら他にはないような魅力があることも分かり、今回興味を持ちました。院長先生が、こんな人には向いてないよという説明をはっきりとされていた点も良かったと思います。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
あまり情報を集めていないのでよくわからない状態での参加になりましたが、院長の研修医に対する期待がすごく感じていい病院だと思った。

南相馬市立総合病院

福島県南相馬市原町区高見町二丁目54番地の6

初期研修
市中病院
募集1〜4人
マンツーマン
保育・託児所
見学補助あり
住宅補助・寮

病院データ

基本データ

病床数
300
救急車台数/年
1,183
救急外来数/年
3,948
一般外来数/日
310
1件のプログラムが登録されています
概要と所在地
病院名
南相馬市立総合病院
所在地
〒975-0033 福島県南相馬市原町区高見町二丁目54番地の6
アクセス
JR常磐線原ノ町駅から南相馬市立総合病院まで、約2km(自動車:約5分、徒歩:約20分)
詳細データ
入院患者数
144件/日
在院日数
17日
院長名
及川 友好 (出身大学: 福島県立医科大学)
診療科目
内科、消化器科、循環器科、小児科、リウマチ科、外科、整形外科、脳神経外科、麻酔科、放射線科、小児外科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、泌尿器科、リハビリテーション科、心臓血管外科、神経内科、呼吸器内科、腎臓内科、心療内科、血液内科、皮膚科、精神科、形成外科、糖尿病内科、内分泌内科、代謝内科
救急指定
2次救急