- トップ
- 関東労災病院
独立行政法人 労働者健康安全機構 関東労災病院
神奈川県川崎市中原区木月住吉町1-1
市中病院
2次
プログラム
--件
プログラム
--件
610床
7,604台
17,257人
1,606人
概要と所在地
病院名
独立行政法人 労働者健康安全機構 関東労災病院
所在地
〒211-8510
神奈川県川崎市中原区木月住吉町1-1
アクセス
東急東横線 元住吉駅 下車徒歩7分(特急・急行は停止しないのでご注意ください)
東急東横線 武蔵小杉駅 下車12分(特急・急行停車)
JR南武線 武蔵小杉駅 下車14分
JR横須賀線 武蔵小杉駅 下車10分
東急東横線 武蔵小杉駅 下車12分(特急・急行停車)
JR南武線 武蔵小杉駅 下車14分
JR横須賀線 武蔵小杉駅 下車10分
病院の周辺環境
タワーマンションが林立する景観に代表されるように開発の進む武蔵小杉地区ですが、多摩川や緑豊かな公園がすぐ側にあり、親しみやすい商店街も広がっています。また東京・新宿・渋谷といった都心や空港へのアクセスも大変よく、住環境・研修環境ともに恵まれた立地です。
病院の紹介
川崎市中部地区、都心へのアクセスの良い武蔵小杉に位置し、地域の中核病院として610床・33診療科を有する急性期型の総合病院です。24時間救急医療を実践する一方、地域医療にも力を注いでおり、日頃よく遭遇するCommon Diseaseから高度な診療レベルが要求される疾患まで様々な疾病を有する患者さんが来院するため、2年間の研修期間で幅広い臨床例に触れることが可能です。
研修プログラムは必修診療科を1年2ヶ月でローテートし、残りの10ヶ月については研修医各自の自主性を重んじ各診療科より選択可能となっています。ゼネラリストの育成という方針のもと、診療に関する知識・技術、そして自ら診療能力を発揮できる基礎力を養うことを目的に、病院全体で臨床研修医の育成に取り組んでいます。
研修プログラムは必修診療科を1年2ヶ月でローテートし、残りの10ヶ月については研修医各自の自主性を重んじ各診療科より選択可能となっています。ゼネラリストの育成という方針のもと、診療に関する知識・技術、そして自ら診療能力を発揮できる基礎力を養うことを目的に、病院全体で臨床研修医の育成に取り組んでいます。
詳細データ
在院日数
13.6日
院長名
佐藤 譲
診療科目
内科、腎臓内科、糖尿病・内分泌内科、血液内科、腫瘍内科、精神科、神経内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、小児科、外科、消化器外科、整形外科、(スポーツ整形外科)、(脊椎外科)、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、呼吸器外科、皮膚科、泌尿器科、乳腺外科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、頭頸部外科、リハビリテーション科、放射線診断科、放射線治療科、麻酔科、臨床検査科、病理診断科、歯科口腔外科、救急科
救急指定
2次救急