検索
病院名・地域などで検索
新規無料会員登録
アカウントをお持ちではありませんか?
ログイン
こちらもご利用いただけます
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年
できたばかりの大学、プログラムなので自由度が高く、専攻医に対して指導医の数、質も充実している。特定の分野に偏ることなく幅広く学ぶことができる。
ログインして非公開口コミを見る
  1. トップ
  2. 東北医科薬科大学病院
  3. [専門研修プログラム] 東北医科薬科大学外科専門研修プログラム
大学病院 初期研修 専門研修

学校法人 東北医科薬科大学 東北医科薬科大学病院

宮城県仙台市宮城野区福室1丁目12番1号

14件の専門研修プログラムが登録されています

東北医科薬科大学外科専門研修プログラム

定員
30
専攻医数
8
指導医数
20
当直回数/月
2
月収(卒後3年次)
415,000
年収(卒後3年次)
--

プログラム概要

科目
外科
当直
あり
2回/月 ※連携施設研修中は各施設による。
基幹施設/連携施設
連携機関病院数
38
連携機関病院名
登米市立登米市民病院、栗原市立栗原中央病院、南三陸病院、石巻市立病院、塩竈市立病院、宮城厚生協会坂総合病院、赤石病院、東北労災病院、東北大学病院、宮城県立こども病院、仙台赤十字病院、地域医療機能推進機構 仙台南病院、みやぎ県南中核病院、仙台オープン病院、仙台徳洲会病院、石巻赤十字病院、仙台市立病院、仙台厚生病院、青森県立中央病院、八戸市立市民病院、JA秋田厚生連平鹿総合病院、JA秋田厚生連大曲厚生医療センター、公立置賜総合病院、日本海総合病院、鶴岡市立荘内病院、北村山公立病院、山形済生病院、白河厚生総合病院、いわき市医療センター、総合南東北病院、太田西ノ内病院、帯広第一病院、岩手県立中央病院、岩手県立胆沢病院、奥州市総合水沢病院、盛岡赤十字病院、自治医科大学附属さいたま医療センター、沖縄県立北部病院
当科病床数
79
当科医師数
26
関連大学医局
研修の特徴
当院は、消化器外科、肝胆膵外科、呼吸器外科、乳腺・内分泌外科、心臓血管外科を有し、サブスペシャルティ領域・外科関連領域の専門医取得までシームレスな指導が可能です。低~高難易度まで豊富な手術バリエーションがあり、充実した教育体制の下、若手医師に積極的に執刀させています。
基幹施設である当院と東北地方を中心とした連携施設が研修施設群を構成し、専攻医の希望に考慮した幅広い外科研修を行うことができるプログラムです。

研修内容

カンファレンス・勉強会
・各診療科によるカンファレンス、抄読会、勉強会、研究会
・合同カンファレンス
・臨床病理検討会
・Cancer Board
・エコーガイド下CVC・PICCセミナーなど各種トレーニング
外来医療
病棟医療
在宅医療
手術治療
臨床研究
その他研修
プログラム責任者
片寄 友(肝胆膵外科科長、教授)
責任者の出身大学
岩手医科大学
プログラム責任者経歴
指導医名・専門

給与・待遇

給与
基本給
 専攻医1年目 415,000円程度/月
 専攻医2年目 420,000円程度/月
 専攻医3年目 430,000円程度/月
 専攻医4年目 435,000円程度/月
 専攻医5年目 445,000円程度/月

通勤手当:上限50,000円/月
超過勤務手当:超過勤務が発生した場合に支給
夜勤手当:夜勤を実施した場合に支給
賞与:年2回(夏季6月、冬季12月)
給与規程に基づき支給
休日・休暇
1月単位の変形労働時間制(交替制)による、週休2日制
年次休暇 法定に基づき付与
育児休業、介護休暇等
就業規則に基づき付与
社会保険
私学共済、雇用保険、労災保険、介護保険加入
医師賠償責任保険
あり
病院賠償責任保険(勤務医賠償責任保険)に病院が加入
住宅補助・寮
あり
院内保育/託児所
あり
海外留学制度
復職支援制度

採用について

選考基準
【選考方法】
 1次 書類選考
 2次 面接

【出願方法】
 出願は、病院ホームページ「募集要項」の応募画面より行います。
 出願書類1)~4)も応募画面よりアップロードを行ってください。

【出願書類】
 1)所属長またはプログラム責任者や指導責任者等の推薦状
  ・推薦者の署名は自筆で記載すること
 2)最終学校の卒業証明書または卒業証書の写し
 3)最終学校の成績証明書
 4)医師免許証の写し

※出願に際してご提供いただいた個人情報等は、採用に係る業務以外には使用いたしません。
応募期間
出願は随時受付しています。
※専攻医登録等は日本専門医機構のスケジュールに準じます。
担当者部署
卒後研修支援センター
担当者役職
担当者名前