検索
病院名・地域などで検索
新規無料会員登録
アカウントをお持ちではありませんか?
ログイン
こちらもご利用いただけます
????????? ?????? ????年
?????????? ?????????? ??????????? ???????? ?????????? ?????????????? ??????????????? ?????? ????????????? ????????????? ??????? ?????????? ?????????????????????? ???? ???
ログインして非公開口コミを見る
  1. トップ
  2. 高槻病院
  3. [専門研修プログラム] 産婦人科専攻医プログラム
市中病院 初期研修 専門研修

社会医療法人 愛仁会 高槻病院

大阪府高槻市古曽部町1丁目3番13号

11件の専門研修プログラムが登録されています

産婦人科専攻医プログラム

定員
2
専攻医数
--
指導医数
--
当直回数/月
--
月収(卒後3年次)
--
年収(卒後3年次)
7,200,000

プログラム概要

科目
産婦人科
連携機関病院名
福井大学医部附属病院、神戸大学医部附属病院、愛仁会千船病院、明石医療センター、後藤レディースク リニック、大阪府立母子保健総合医療センター、りんくう総合医療センター
研修の特徴
1 チーム医療制
各研修医は診療チームに所属し、チームリーダーや上級医からの指導の下で診療します。
研修の一環として、チームに配属された学生や初期研修医の指導を行います。
朝・夕の申し送りミニカンファレンスでチーム間での情報を共有し、同時に学習します。
担当時間外は原則フリーとなります。

2 カンファレンス
特徴のある以下のカンファレンスを実施しています。

3 臨床研究
カンファレンス内容から新しい診療課題をみつけ、症例報告や臨床研究を行います。
本当に患者の診療に有用な症例や研究テーマだけが対象です。
上級医は全力で援助しますが、論文の作成、投稿、掲載まで原則自力で行うよう指導します。

4 臨床トレーニング
連携施設を含め、症例は多岐にわたり、かつ豊富にあります。
しかし、豊富な症例に頼らない、系統的な手術手技の鍛錬を厳しく行っています。
上級医やチームリーダーが各レベルの到達を承認しないと、術者にはなれません。
技術習得の早さではなく、「常に継続的に努力する姿勢」を重視しています。
医師不足の地方での産婦人科医療に従事し、医師としての技量や精神を鍛練します。

5 2人当直制
必ず上級医とペアを組んでの2 名当直体制なので不安はありません。他科の当直医師も多く、夜間・休日でも常にコンサルトが可能です。

研修内容

カンファレンス・勉強会
○月曜 17:30~ 術前症例検討
○火曜 8:00~ 周産期センターカンファレンス(新生児科合同)
○水曜 8:00~ 問題症例の診療指針模索(前向き症例検討)
○木曜 8:00~ 症例の振り返り検討とレビュー
○木曜 17:30~ 病理カンファレンス(手術症例中心)
○毎日 8:45~ 申し送り、チーム間の情報共有、問題症例の診療指針ミニ検討
   16:45~ 申し送り、チーム間の情報共有、問題症例の診療指針ミニ検討
プログラム責任者
小辻 文和(総合母子医療センター長)

給与・待遇

給与
約720万円(卒後3年目)
約800万円(卒後4年目)
約880万円(卒後5年目)
*賞与・当直手当など含む
住宅補助・寮
宿舎有り(法人の社宅規定に準じる)

採用について

選考基準
書類、面接により総合的に審査する
担当者部署
産婦人科
担当者名前
中後 聡