公益財団法人健和会 健和会大手町病院
福岡県北九州市小倉北区大手町13-1
11件の専門研修プログラムが登録されています
健和会大手町病院救急科専門研修プログラム
5名
2名
6名
5回
412,000円
6,324,000円
プログラム概要
科目
救急科
当直
あり
39,000円/回
当直種別により17000円~48000円まで
39,000円/回
当直種別により17000円~48000円まで
連携機関病院数
11
連携機関病院名
大阪大学医学部附属病院、佐賀大学医学部附属病院、飯塚病院、公立豊岡病院 但馬救命救急センター、産業医科大学病院、小倉記念病院、小波瀬病院、製鉄記念八幡病院、埼玉協同病院、沖縄協同病院、東葛病院
研修の特徴
当院は、年間救急車7000台以上、救急患者23000人以上を受け入れており、「断らない救急」をモットーに24時間365日、一次から三次までの救急医療を対応しています。
救急初療室は北米型ERの体制をとっており、専門科に関わらず救急医が幅広い視野で全科の初期対応を行い、緊急CT、MRIおよび緊急手術、IVR対応も迅速に出来るように医師・看護師・コメディカル全体で体制を整えています。重症・多発外傷や心肺停止状態の症例も受け入れており、CPA・外傷チームという複数医師の同時呼び出し体制を設けて、初期から根治的治療までの円滑で迅速な診療を行います。
集中治療室では脳血管障害や虚血性心疾患など明らかに担当科が判明している患者については各診療科が中心となり全身管理を行います。一方、重症呼吸不全、敗血症性ショック、多臓器障害、中毒、心肺停止、多発外傷などの重症病態や担当科が多岐に渡る場合には救急科が初期治療を担当するとともに、院内各科との連携を密にしつつ初期治療に引き続く集中治療を行います。
また、全ての救急患者に医学的な観点だけでなく、社会背景や家族背景等を考慮した全人的医療を心掛けており、受診された患者・家族及びご紹介いただいた施設の様々なニーズに応える努力をしています。
救急初療室は北米型ERの体制をとっており、専門科に関わらず救急医が幅広い視野で全科の初期対応を行い、緊急CT、MRIおよび緊急手術、IVR対応も迅速に出来るように医師・看護師・コメディカル全体で体制を整えています。重症・多発外傷や心肺停止状態の症例も受け入れており、CPA・外傷チームという複数医師の同時呼び出し体制を設けて、初期から根治的治療までの円滑で迅速な診療を行います。
集中治療室では脳血管障害や虚血性心疾患など明らかに担当科が判明している患者については各診療科が中心となり全身管理を行います。一方、重症呼吸不全、敗血症性ショック、多臓器障害、中毒、心肺停止、多発外傷などの重症病態や担当科が多岐に渡る場合には救急科が初期治療を担当するとともに、院内各科との連携を密にしつつ初期治療に引き続く集中治療を行います。
また、全ての救急患者に医学的な観点だけでなく、社会背景や家族背景等を考慮した全人的医療を心掛けており、受診された患者・家族及びご紹介いただいた施設の様々なニーズに応える努力をしています。
研修内容
カンファレンス・勉強会
毎週火曜日に救急科全体のカンファレンスを実施しています。
毎朝8時40分からER当直者の症例プレゼンを全科医師を対象に実施しています。
毎朝8時40分からER当直者の症例プレゼンを全科医師を対象に実施しています。
プログラム責任者
古城 都
給与・待遇
給与
卒後3年次(月給/年収)
月給 412,000円/年収 6,500,000円
卒後4年次(月給/年収)
月給 423,000円/年収 6,600,000円
卒後5年次(月給/年収)
月給 435,000円/年収 6,700,000円
■月収について 基本給・医師調整手当のみで算定しています
■年収について 月給12ヶ月と賞与で算定しています
※当直料・住宅手当・交通費は上記に含まれていません
月給 412,000円/年収 6,500,000円
卒後4年次(月給/年収)
月給 423,000円/年収 6,600,000円
卒後5年次(月給/年収)
月給 435,000円/年収 6,700,000円
■月収について 基本給・医師調整手当のみで算定しています
■年収について 月給12ヶ月と賞与で算定しています
※当直料・住宅手当・交通費は上記に含まれていません
休日・休暇
第1第3土曜日午後、第2第4土曜日、日祝祭日、夏期休暇、冬期休暇、年次有給休暇
社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、医師賠償責任保険
医師賠償責任保険
あり
病院加入
病院加入
住宅補助・寮
あり
職員宿舎(月定額8,000円)、別手配の場合(住宅手当月額約50,000円支給)
職員宿舎(月定額8,000円)、別手配の場合(住宅手当月額約50,000円支給)
院内保育/託児所
あり
ひよこの家保育園
ひよこの家保育園
採用について
選考基準
個別面接による総合評価
応募期間
随時
担当者部署
医師団事務部臨床研修課
担当者役職
主任
担当者名前
髙鍋 和樹