- トップ
- 千鳥橋病院
公益社団法人 福岡医療団 千鳥橋病院
福岡県福岡市博多区千代5丁目18-1
市中病院
2次
プログラム
--件
プログラム
--件
549床
263台
--人
111人
概要と所在地
病院名
公益社団法人 福岡医療団 千鳥橋病院
所在地
〒812-0044
福岡県福岡市博多区千代5丁目18-1
アクセス
バスでお越しの場合
西鉄バス
※ 都市高速経由は停車しません
天神および香椎方面からは 「千代5丁目」 バス停より徒歩3分
路線番号:
4 21 22 23 24 25 26 27
博多駅方面からは 「千代5丁目」 バス停より徒歩3分
路線番号:
15
粕屋方面からは 「千代町」 バス停より徒歩10分
路線番号:
31 34 36 74
西鉄バス
※ 都市高速経由は停車しません
天神および香椎方面からは 「千代5丁目」 バス停より徒歩3分
路線番号:
4 21 22 23 24 25 26 27
博多駅方面からは 「千代5丁目」 バス停より徒歩3分
路線番号:
15
粕屋方面からは 「千代町」 バス停より徒歩10分
路線番号:
31 34 36 74
病院の紹介
千鳥橋病院は1965年にいのちの平等を掲げた福岡民主診療所として始まりました。当時の貧困と病気にくるしむ多くの人たちに医療を届けることが創立のミッションです。以来、その精神を曲げることなく引き継ぎ、今日、誰も置き去りにしない公正さと、お一人お一人のその人らしさ、尊厳を守ることを大切にしています。2003年から無料低額診療を開始し、2008年からWHOの健康増進活動拠点病院(HPH)にも加わり活動しています。
地域の方々の健康に寄り添える、頼りにしていただけるような医療の質の向上にむけて、職員一同たゆみなく努力を続けています。また多疾患併存、超高齢社会の中で、地域の連携の質が患者さんのいのちと暮らしに直結しますので、地域の専門職のみなさまから連携しやすい、依頼しやすい病院を目指しています。複雑困難な問題を抱えた患者さんも、しっかり受け止めて一緒に解決していく力を備える病院として地域に貢献していく所存です。
地域の方々の健康に寄り添える、頼りにしていただけるような医療の質の向上にむけて、職員一同たゆみなく努力を続けています。また多疾患併存、超高齢社会の中で、地域の連携の質が患者さんのいのちと暮らしに直結しますので、地域の専門職のみなさまから連携しやすい、依頼しやすい病院を目指しています。複雑困難な問題を抱えた患者さんも、しっかり受け止めて一緒に解決していく力を備える病院として地域に貢献していく所存です。
詳細データ
入院患者数
(2015年度)317.0件/日
在院日数
13.1日
診療科目
内科、吸器内科、消化器内科、循環器内科、脳神経内科、糖尿病・内分泌内科、腎臓内科、感染症内科、小児科、外科、呼吸器外科、消化器外科、脳神経外科、乳腺外科、整形外科、形成外科、胸部外科、肛門外科、産科、婦人科、耳鼻咽喉科・頭頸部外科、皮膚科、放射線科、麻酔科、病理診断科、リハビリテーション科、精神科
最新設備機器
MRI、全身用CT、デキサ、RI診断装置、アンギオ、エコー8台、脳波2台、生化学自動分析装置、上部消化管ファイバースコープ4台、大腸ファイバースコープ3台、気管支ファイバースコープ3台、血液ガス分析装置3台、長時間心電図分析装置、分娩監視装置2台、未熟児専用呼吸心拍監視装置、手術室4室、他
救急指定
2次救急
取得可能専門医科目(基幹型のみ)
内科、総合診療科