オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
少人数なので、指導医と研修医の関係性が良さそうなのが伝わってきて、魅力的だった。給料が高く、研修医の裁量が大きいのも魅力的だった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
丁寧なご説明ありがとうございました。聞いてみたいことを聞ける良い機会になりました。参考にさせていただきます。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
E-residentさんのAIマッチングで選んでいただき、参加させていただきました。自分で探していただけでは出会えなかったと思います。アットホームな雰囲気にとても魅力を感じました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 卒後1年
人数が少なくて良かったです。ただ2人しかいなくて、自分以外のもう1人が明らかに病院に興味がない様子だったのはさすがにどうかなとおもいました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
レジデントの方が多く参加してくださったが、その会話の端々からアットホームさ、優しさが伝わってきて、きっと素晴らしい方々にかこまれて研修ができると感じた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
上級医の先生方との垣根の低さゆえのコミュニケーションの取りやすさや、わからないところがあればすぐに気兼ねなく聞けるという点にとても魅力を感じました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
病床数が少ない病院でありながら2次救急まで受け入れているので、幅広い経験ができることに魅力を感じた。研修医を育てる環境にも好感が持てた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 卒後1年
小規模病院ならではの病院内の皆様との近い関係性が印象的でした。コメディカルの皆様との関わりを持てるところが魅力的であると感じました。
オンライン説明会 周辺環境 2021年 6年生
福島に行ったことがなく、福島の病院さんはどんな立地なのかなと想像しながら聞かせていただきました。私は静岡県の奨学金を借りているので、県の奨学金を借りていて、公立相馬病院さんで働いているという研修医の方のお話を聞けて参考になりました。

相馬方部衛生組合 公立相馬総合病院

福島県相馬市新沼字坪ヶ迫142

初期研修
市中病院
1次救急
2次救急
救急車~3000件
募集1〜4人
保育・託児所
見学補助あり

病院データ

基本データ

病床数
198
救急車台数/年
799
救急外来数/年
5,946
一般外来数/日
406
1件のプログラムが登録されています
概要と所在地
病院名
相馬方部衛生組合 公立相馬総合病院
所在地
〒976-0011 福島県相馬市新沼字坪ヶ迫142
アクセス
JR常磐線相馬駅より徒歩10分
常磐自動車道相馬ICより車で15分
病院の紹介
当院は相馬市にある病床数198床の中規模病院で、相馬市と新地町が設置する公的病院です。当地域唯一の総合病院であり、地域住民の健康を支える中核病院として日夜診療に取り組んでいます。唯一の総合病院であるがゆえにその果たす役割は大きく、救急医療を中心とする急性期医療から慢性期医療まで多種多様な患者の診療にあたっています。
詳細データ
入院患者数
106件/日
在院日数
11.8日
院長名
八巻 英郎 (出身大学: 福島県立医科大学)
診療科目
内科・呼吸器内科・消化器内科・循環器内科・内分泌内科・外科・心臓外科・形成外科・脳神経外科・整形外科・小児科・産婦人科・眼科・耳鼻咽喉科・泌尿器科・皮膚科・放射線科・リハビリテーション科・救命救急医・地域医療・その他
救急指定
1次救急 2次救急