オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 4年生
総合診療中心ということで自分は外科志望なのですが、発熱、腹痛などの症状からcommon diseaseを中心に学ぶことで医師としての総合力が身につけられそうでいいなと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
参加者が私のみで一対一だったにも関わらず大変丁寧にご説明いただけました。患者さん一人から多くを学ぶという方針が良いなと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 4年生
福島医大の生徒もたくさんいる病院で、アットホーム感が伝わり、興味を持った。どんな些細なことも聞きやすい職場のようであった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
今まで全く考えたこともない福島県の病院でしたが、丁寧な説明で魅力が伝わってきました。福島県での病院見学の補助についても説明してくださりました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
指導体制などに丁寧さや手厚さを感じ、また病院内の雰囲気もきっと働きやすいのだろうなという印象を感じました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
コメディカル研修などの独自のプログラムなどがあり、一人一人に綿密な指導が行き渡る病院だと感じた。循環器や小児科を専攻したい場合に選びたい病院だと感じた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
田舎にある小さな病院というイメージを受けた。その分面倒見は良さそうだった。福島県や東北出身の人が多そうだと思った。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
研修医の先生が率直にそして丁寧に質問に応えてくださり、その姿から研修での学びの深さを感じました。実際に見学してみたいと思いました。ありがとうございました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 4年生
初めて名前を聞く病院だったが、ホームページなどを拝見して興味を持ったので参加した。プログラムの内容だけでなく、病院の雰囲気や、どんな人が集まるのかなどの印象が持てたのでよかった。少人数だったのもあり、丁寧に質問に答えていただけた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 4年生
はじめて知った病院でしたが、外科志望の女医の研修医の先輩がイキイキと働いている様子や、病院についての概観を知れたのがとても良かったです。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
福島は行ったことがないが地域の特徴を知ることができた。独特な研修プログラムで3年目以降も立派にやっていけるプログラムであると感じた。
オンライン説明会 研修医・指導医の雰囲気 2021年 6年生
一通りの科が揃っていて指導も充実しており、病院も綺麗でとても有意義な研修生活が送れそうな病院だと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
地域に根ざした病院だと思いました。また、研修医へのフォローアップも充実しており、2年間で大きく成長できると感じました。
オンライン説明会 研修医・指導医の雰囲気 2021年 6年生
指導医の先生が熱心で、病院全体で研修医を育てていく雰囲気のある病院だと感じた。また研修医数も比較的少なく、手厚い指導が受けられそうだと感じた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
地域に信頼されている病院といった印象を受けた。県外から見学に行くのには勇気がいると思っていたが、今回の話で遠方からも研修医として行っている先輩がいることを知れたので良かった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 5年生
子育て世代に優しいというのは非常に魅力。夜の当直フリーは他の病院では考えられないのでは?配偶者が福島勤務可能だったならばNo.1候補だった。説明された方の物腰も柔らかくとても好印象。このようなパックでの説明会で無ければ出会えなかった病院だと思う。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 5年生
実際に研修医のお話も聞けて、スライドも見やすくてわかりやすかったです。大変参考になりました。ありがとうございました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
研修医の先生方の雰囲気がとても穏やかで、どの質問にも丁寧に答えてくださるので、病院の雰囲気が伝わってきました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 5年生
こういった機会でないと聞くことのないであろう地域の病院だったが、病理や形成外科などメジャーでない科の研修も受けられると知り魅力を感じた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
説明会に参加してくださった研修医の先生方がとても優しそうな雰囲気でありつつも、しっかり目標を持って研修をされているのだと感じました。少人数の研修であるからこそできることもあると感じました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 5年生
福利厚生がしっかりしており、研修医として勉強と私生活がどちらも充実したものにできると思った。救急に力を入れているということが印象に残った。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
個々人のニーズに合わせた研修をさせていただけることが伝わってきました。先生方の雰囲気も穏やかで、働きやすい環境であるとも感じました。

公立岩瀬病院企業団 公立岩瀬病院

福島県須賀川市北町20番地

初期研修
市中病院
救急車~3000件
募集1〜4人
マンツーマン
復職支援あり
住宅補助・寮

病院データ

基本データ

病床数
279
救急車台数/年
1,142
救急外来数/年
4,257
一般外来数/日
389
1件のプログラムが登録されています
概要と所在地
病院名
公立岩瀬病院企業団 公立岩瀬病院
所在地
〒962-8503 福島県須賀川市北町20番地
アクセス
東北新幹線/郡山駅乗り換え須賀川駅下車徒歩10分
郡山駅から車で30分
東北本線/須賀川駅から徒歩10分
東北自動車道/須賀川インターから車で10分
福島空港/福島空港から車で20分
病院の周辺環境
須賀川駅から徒歩10分、東北自動車道須賀川インターから車で10分、福島空港から車で20分と交通アクセスが良いです。病院周辺には飲食店やスーパーも多数あるため生活しやすい環境です。
病院の紹介
当院は明治5年に当時の先覚者たちにより近代医学の導入のために創設され、150年を超える歴史があり、福島県立医科大学の原点でもあります。当院の外科においては腹腔鏡下手術が年間300件を超えています。
平成23年12月に新外来棟をオープンし、平成29年4月には産科婦人科、NICU、GCUを開設しました。
安心して安全に良質の医療サービスを患者さんに提供できることをモットーに病院を挙げて全力で取り組んでいます。
詳細データ
入院患者数
162.1件/日
在院日数
12.6日
院長名
土屋 貴男 (出身大学: 福島県立医科大学)
診療科目
内科、外科、小児科、整形外科、泌尿器科、総合診療科、産科婦人科、心療内科、脳神経外科、膠原病内科、皮膚科、形成外科、眼科
最新設備機器
全身用MRI、320列マルチスライスCT、X線テレビ装置、内視鏡装置、体外衝撃波結石破砕装置、超音波エコー等
救急指定
2次救急