横浜市立市民病院
神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢西町1番1号
6件の専門研修プログラムが登録されています
横浜市立市民病院 小児科専攻医プログラム
2名
--名
--名
4回
--円
8,100,000円
プログラム概要
科目
小児科
当直
あり
連携機関病院数
3
連携機関病院名
慶應義塾大学病院
神奈川県立こども医療センター
けいゆう病院
神奈川県立こども医療センター
けいゆう病院
研修の特徴
横浜市立市民病院は救命救急センターを有する急性期総合病院であり高度急性期病院に取り組んでいます。小児科領域では、横浜市小児救急拠点病院・地域周産期母子医療センターに位置づけられ、救急患者や地域医療機関からの紹介患者の入院症例数が数多いことが特徴で、いわゆるcommon diseaseから生命にかかわる危急的疾患、専門的診断・管理を要する病態まで幅広く経験を積む数多くの機会があります。また横浜市立市民病院は神奈川県内で唯一の第一種感染症指定医療機関であり、感染症内科との連携のもとで輸入感染症の診断・治療やHIV感染母体から出生した新生児の管理なども行っています。児童虐待等に対応する病院内・外の体制や地域医療機関と連携して在宅医療を進める仕組みも整っており、地域総合小児医療の研鑽も十分に積むことができます。
専門研修1年目から、横浜市立市民病院において上級医の指導のもとで入院患者の受け持ち医として診断・治療計画を立案し、実践します。専門研修1年目において概ね4ヶ月は専らNICU・GCUの入院患者を担当し、周産期・新生児医療の基本を習得します。専門研修2年目に連携研修施設である慶應義塾大学病院(6か月)または神奈川県立こども医療センター(3か月)において小児循環器、小児神経、小児血液・腫瘍、新生児領域について、より専門的な研修を行います。専門研修3年目に連携研修施設であるけいゆう病院において、1ヶ月間、乳児健診、アレルギーを含む育児相談、予防接種など、より地域に根ざした小児保健や地域総合小児医療の分野について実戦的な研修を行います。各領域の研修期間は関連施設との間で事前に調整することとします。3年間を通じ、上級医の助言のもとで概ね週1回程度、小児科当直医として、救急外来・救命救急センターでの小児救急医療に携わり、患者の病態を正しく評価し適切な治療計画を立案する能力を養います。週1回ないし2回程度、上級医の助言のもとで小児科一般外来を担当し、入院担当患者の外来でのフォローアップや外来管理を主体的に行う一方で、乳幼児健診と予防接種などの小児保健分野の研修を行います。
専門研修1年目から、横浜市立市民病院において上級医の指導のもとで入院患者の受け持ち医として診断・治療計画を立案し、実践します。専門研修1年目において概ね4ヶ月は専らNICU・GCUの入院患者を担当し、周産期・新生児医療の基本を習得します。専門研修2年目に連携研修施設である慶應義塾大学病院(6か月)または神奈川県立こども医療センター(3か月)において小児循環器、小児神経、小児血液・腫瘍、新生児領域について、より専門的な研修を行います。専門研修3年目に連携研修施設であるけいゆう病院において、1ヶ月間、乳児健診、アレルギーを含む育児相談、予防接種など、より地域に根ざした小児保健や地域総合小児医療の分野について実戦的な研修を行います。各領域の研修期間は関連施設との間で事前に調整することとします。3年間を通じ、上級医の助言のもとで概ね週1回程度、小児科当直医として、救急外来・救命救急センターでの小児救急医療に携わり、患者の病態を正しく評価し適切な治療計画を立案する能力を養います。週1回ないし2回程度、上級医の助言のもとで小児科一般外来を担当し、入院担当患者の外来でのフォローアップや外来管理を主体的に行う一方で、乳幼児健診と予防接種などの小児保健分野の研修を行います。
研修内容
カンファレンス・勉強会
・共通講習(感染対策・医療倫理・医療安全)
プログラム責任者
山下 行雄
給与・待遇
給与
【年収】(例)
免許取得後3年次~ :約810万円
免許取得後4年次~ :約1,000万円
免許取得後5年次~ :約1,100万円
※宿日直計4回/月、超過勤務40時間/月、賞与4.5か月分を見込む
免許取得後3年次~ :約810万円
免許取得後4年次~ :約1,000万円
免許取得後5年次~ :約1,100万円
※宿日直計4回/月、超過勤務40時間/月、賞与4.5か月分を見込む
社会保険
健康保険、雇用保険、労災保険
医師賠償責任保険
任意加入
住宅補助・寮
あり
単身者用寮
35,000円/月
単身者用寮
35,000円/月
院内保育/託児所
あり
院内保育有
院内保育有
復職支援制度
あり
採用について
選考基準
面接(応募者多数の場合、書類選考有)
応募期間
原則日本専門医機構の登録スケジュール公表後に開始
担当者部署
総務課職員係