検索
病院名・地域などで検索
新規無料会員登録
アカウントをお持ちではありませんか?
ログイン
こちらもご利用いただけます
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2024年 5年生
今回の説明会だけでも、雰囲気の良さが伝わってきて、一番興味を持てた。人間関係や施設のレベルなども含め、非常にバランスが良いと感じた。
ログインして非公開口コミを見る
  1. トップ
  2. 横浜市立市民病院
  3. [初期研修プログラム] 横浜市立市民病院研修プログラム(一般)
市中病院 初期研修 専門研修

横浜市立市民病院

神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢西町1番1号

2件の初期研修プログラムが登録されています

横浜市立市民病院研修プログラム(一般)

定員
17
研修医数
17
指導医数
50
当直回数/月
5
月収(卒後1年次)
280,200
年収(卒後1年次)
--

概要

医学生へのメッセージ
«目指してもらいたい目標»

<医師として働く人間としての目標>

学術的知識だけでなく、全人的な医療の向上に努めることのできる医師

<技術的な目標>

選択期間を有効利用することによって、ある程度の医療機器を扱う研修を行うことが可能です。

多くの症例を経験することによって各診療科の基本的治療能力を身に付けることができます。

«研修医に求めるもの»

志す専門領域にとらわれることなく、広い視野を持ち、2年間の研修を通じて得た広い知識を専門領域で活かす基礎を作ってほしいと考えます。

初期臨床研修においては各領域の基礎知識を学び、専門的治療が直ちに必要な状態か否かを判断できるようになることが重要です。専門的治療については後期臨床研修に委ねています。
指導体制
屋根瓦式
屋根瓦方式による手厚い指導体制が整っています。
臨床研修委員会を原則、月1回開催し、研修プログラムの見直し等を行っています。また、臨床研修委員には指導医以外にも研修医をはじめ、看護師や事務職員で構成し、病院全体で研修指導体制をサポートしています。
選択期間
8ヶ月
1年次:4週間,2年次:32週間
選択期間中に回れる診療科
腎臓内科、糖尿病リウマチ内科、血液内科、脳神経内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、小児科、消化器外科、炎症性腸疾患科、乳腺外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、脳血管内治療科、呼吸器外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、神経精神科、リハビリテーション科、放射線診断科、放射線治療科、麻酔科(ICU)、感染症内科、救急診療科、病理診断科、緩和ケア内科

年間スケジュール

1年目(月単位)
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
内科系A・B
外科
小児科
救急A
その他(麻酔科・産婦人科・自由選択)
2年目(月単位)
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
内科系C
救急B
地域医療
自由選択(8か月 ※神経精神科1カ月必須)

学べること・キャリア

カンファレンス・勉強会
・主訴勉強会 18回/年
・心電図勉強会 2回/年
・コアカンファレンス 20回/年
・CPC 5回/年
・キャンサーボード 12回/年(ミニキャンサーボード有)
・放射線画像レクチャー 3回/年
・人工呼吸器アドバンスドコース 2回/年
・ACLS勉強会
・救急車同乗研修
・栄養士による研修会
・抗菌薬勉強会

その他、救急勉強会等各診療科の勉強会があります。

カンファレンスの内容や方法等は各診療科において異なりますが、興味深い症例や診断・治療に苦慮した症例をスタッフとともに検討します。
研修医のフォロー体制
当院では毎年1回フィードバック面談を設けて、研修を振り返ってもらっています。その中で出た要望については臨床研修委員会を通じて、改善、充実を図っています。
また、比較的風通しの良い風土のため、日常的に相談しやすい環境を作っています。
研修終了後の主なキャリア
(1)当院で引き続き後期研修
(2)大学医局での後期研修

募集要項

選考基準
面接:有
筆記試験:有
その他:小論文試験
応募期間
07月01日から(予定)
給与(1年次)
280,200 円/月
時間外手当て:有
休日手当て:有
賞与相当: 約2.0月
給与(2年次)
327,600 円/月
時間外手当て:有
休日手当て:有
賞与相当: 約2.6月
社会保険
公的医療保険:全国健康保険協会
公的年金保険:厚生年金
労働者災害補償保険法の適用:有
国家・地方公務員災害補償法の適用:無
雇用保険:有
医師賠償責任保険
病院において加入:しない,個人加入:任意
休日・休暇
有給休暇(1年次):16日
有給休暇(2年次):17日
夏期休暇:有
年末年始:有
当直
あり
5 回/月
救急勤務手当
1年次:17,600円
2年次:20,500円
※超勤を含む。
住宅補助・寮
あり
徒歩10分圏内 宿舎あり
自己負担35,000円/月
院内保育/託児所
あり
担当者部署
総務課職員係
担当者名前
大島

病院見学について

火曜日・水曜日・木曜日・金曜日※祝日及び年末年始(12月28日~1月3日)は除く
※受付を再開しました。

横浜市立市民病院の関連コンテンツ