オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 6年生
非常に優秀かつ教育熱心な先生が揃っているということがわかった。成長できそうだと感じた。待遇面も良く非常に魅力的に感じた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
学生の気持ちを汲んでくれて、実技が向上できるようなプログラムになっていて良かった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
女性の研修医がいないとのことで、女性はあまり採用されにくいのかなと少し不安はあるが、とても雰囲気が良かったし、とても教育熱心な病院であると感じたので、ぜひ1度見学に伺いたいと思った。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 6年生
今回の説明を通して、新しいことにチャレンジする病院だと思った。医局がないところも良い点であると感じた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
これから成長していく病院で、救急医も忙しい時にはいてくださる環境と分かり安堵いたしました。是非前向きに検討したいです。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
しっかりと実技ベースで研鑽を積むことのできる素晴らしい病院であることがよくわかった。大変魅力的な病院であるので、もちろん見学には伺いたいと考えているが、今回、最初の枠であったこともありあまり質問ができなかかった為、質問内容なども準備しておけばよかったと後悔している。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 6年生
一宮西は愛知県に縁もゆかりもない私でも名前を聞いた事がある病院でした。かなりハイパーな印象と共に自由度の高さを感じました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
地元が愛知であるため、参加させていただきましたが、レジナビbookで読んでいたよりも非常に素敵な研修環境だなと感じました。ただ、女性の研修医が少なめなことが気になったので、ぜひ機会があれば実際に見学へ伺いたいと感じています。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
しっかりと実技ベースで研鑽を積むことのできる素晴らしい病院であることがよくわかった。大変魅力的な病院であるので、もちろん見学には伺いたいと考えているが、今回、最初の枠であったこともありあまり質問ができなかかった為、質問内容なども準備しておけばよかったと後悔している。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
地元が愛知であるため、参加させていただきましたが、レジナビbookで読んでいたよりも非常に素敵な研修環境だなと感じました。ただ、女性の研修医が少なめなことが気になったので、ぜひ機会があれば実際に見学へ伺いたいと感じています。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 6年生
一宮西は愛知県に縁もゆかりもない私でも名前を聞いた事がある病院でした。かなりハイパーな印象と共に自由度の高さを感じました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
これから成長していく病院で、救急医も忙しい時にはいてくださる環境と分かり安堵いたしました。是非前向きに検討したいです。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 6年生
今回の説明を通して、新しいことにチャレンジする病院だと思った。医局がないところも良い点であると感じた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
女性の研修医がいないとのことで、女性はあまり採用されにくいのかなと少し不安はあるが、とても雰囲気が良かったし、とても教育熱心な病院であると感じたので、ぜひ1度見学に伺いたいと思った。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
学生の気持ちを汲んでくれて、実技が向上できるようなプログラムになっていて良かった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 6年生
非常に優秀かつ教育熱心な先生が揃っているということがわかった。成長できそうだと感じた。待遇面も良く非常に魅力的に感じた。
オンライン説明会 研修医・指導医の雰囲気 2022年 5年生
とても研修医の印象がよかった。プログラムも魅力的。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
この枠はAIマッチングによるものしか聞くことができないからか、人気病院なのに聞く人の数がとても少なく有意義な時間にすることができたと思います。ありがとうございました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 卒後1年
一枠目が薄給の病院だったこともあり、給与が非常に高くて驚いた。オリエンテーションが考えて作られているようであり、また研修内容についてもたくさんの症例を扱い、フィードバックもしっかり受けながら成長していくものであり、人気病院の理由がよくわかった
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
人事部の方が説明を主に担当してくださったため、他とは違う総合的な病院の良さ(経済面や施設面など)も含めて理解することができました。院内の設備の様子も中継で見ることができイメージが湧きやすかったです。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
3年目以降、主治医としてやっていける力をつけるという、研修プログラムの目的が明確であり、その根拠となるプログラム内容や特徴をご説明いただき、大変参考になりました。また、研修医室を案内していただいた際に、研修医の先生方のとても良い関係性が伺えて、こんな病院で研修したいと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
一宮の3つの病院で40万人規模の地域を診療する形で救急がとても大変な印象を受けました。それ以外の手技も身につくようで是非見学に行きたいと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
中部地域の人気病院ということで先生同士の雰囲気もよく、魅了的な説明でした。オンラインで病院の案内を行ってくださり病院の雰囲気も知ることができました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
とても和気藹々とした病院で、時代の流れに合った病院だと感じる。経営状態もよく、雑務などが少ないと思われるので、医師がとても働きやすい病院だと感じた。前も説明会を受けさせていただいたので、次回は病院見学に行ってみたい。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
もともとこちらの病院のお話を聞くために参加したセミナーだったので、研修制度や聞きたいことを聞けて良かった。院内を少し見せてもらえたのは参加した意義があった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
いい意味で学閥や医局に縛られず、特に救急や麻酔の専門医を特定の医局に属さず取得できる点が最も魅力的でした。また、医師採用の部分では人柄も重視されていて指導して下さる先生達が素晴らしい方ばかりだという点にも惹かれました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 卒後1年
説明会の構成が、他の病院と異なり中継などを交えながら実際に病院見学に伺ったかのような説明会で、とても興味を惹かれた。病院の研修医に対する認識や温かさを知れてよかった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
院内を案内していただけて、とても臨場感があってよかった。また、自宅からの説明で、隣から子供の声が聞こえるというハプニングがあったが、ワークライフバランスが尊重されているいい病院だなと好印象を持った。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 卒後1年
こちらの病院はすでに3度見学させていただいてる病院で、1年目の先生の姿を拝見させていただくために参加させて頂いた。やはり非常に魅力的な病院で、第一希望に出したいと思った。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
中継があったり、小芝居があったりと、他の病院では見ない楽しげな雰囲気がありました。コミュニケーション能力が高い研修医が多いと感じました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
非常によい印象を受けました。そう感じた1番の理由は、先生方が大変ながらも楽しく働いている雰囲気が伝わってきたためです。また病院自体も、より良い病院とするために新しいことを取り入れている姿勢が伝わってきました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
新しい病院ならではの成長や挑戦のようなものを強く感じました。少し慌ただしい場面もありましたが、それも含めて活気のある病院なのかなという印象を受けました。また、病棟管理や初診診療を身に付けられるような研修プログラムなど、本当に使える人材を育成する環境が整っていることが分かりました。地元である愛知県での研修を希望しているので、時期をみて病院見学に行かせていただきたいと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
上昇志向が伝わってくる病院で、院内のちょっとした案内や質疑応答など充実した説明会だった。研修医の雰囲気も良く、指導体制もしっかりしている印象を受けた。当直が忙しそうな様子で女性が少ないというのがしっかり見学して自分が働けるかどうか見極めるポイントだと思った。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
院内の中継をしてくださったので病院の雰囲気もわかり、とても有意義な時間でした。先生方が常に熱心な指導をされているのが伝わってきました。また、人事の方が研修医に親身になって相談に乗ってくれる、というのも良いと思いました?
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
有名病院だが、これまで地域的にあまり考えていなかった病院であった。しかし説明を聞くと、非常に雰囲気の良い印象を受け、一度見学に伺ってみたいという思いになった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 卒後1年
説明をしてくださった先生がとても明るく話がわかりやすい方でした。また是非病院見学に伺わせて頂きたい。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 卒後1年
人気病院のプログラムが知りたくて参加したが、魅力がわかった。2023年から新しい病院ができるということで、自分たちがどのように関われるかもっとわかったらよかった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
救急件数の多さ、同期の多さ、病院の大きさに圧倒されました。経験値を積むなら選択肢に入れたいなと感じました。当直が大変だとリアルなところもしっかり伝えてくれてありがたかったです。オリエンテーションの長さだったり、外来研修を隔週にしていたり、工夫がされていてとても教育熱心な病院という印象を受けました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
質疑応答の際、コンシェルジュの方が常に話しておられて質問を伺うタイミングがとりづらかった。また、コンシェルジュの方がありきたりな質問をする一方で医学生が聞きづらいような質問(給料や福利厚生についてなど)をしていただけず、少し残念だった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
雰囲気がとてもよく、楽しかった。また参加したいし、病院見学にも行きたいと思った。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
病院で働いていらっしゃる方々の雰囲気がよくわかる説明会でした。とても明るく仲の良い様子が伝わってきて、ぜひ一宮西病院様で研修をし、その後も一宮西病院様で働きたいと思いました。馬場先生の、マッチングで高倍率を勝ち抜くための方法もとても参考になりました。教えていただいたことを実践して、病院見学や、面接に臨みます。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
さすが人気病院とのことだけあって、雰囲気に圧倒された。説明会で今まで感じたことのない充実感だった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 卒後1年
一度見学にお邪魔したが、もう一度見学に行きたいと思った。年末年始は見学に行けないので、実習の合間を縫って見学に行きたい。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
研修医の先生も事務の方々も明るい印象で、風通しの良い環境だということが窺い知れました。研修スケジュールもとても練られていてすごく力がつきそうだと感じました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 卒後1年
面接で大切なことなどマッチングに有益な情報を配信してもらい、とてもためになった。ぜひ見学にいきたい。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
とてもアットホームな雰囲気の説明会で楽しく参加できました。説明自体は少なめでしたが、その分雰囲気を感じられたのが良かったです。福利厚生の充実やストーリー性のあるプログラム、教育体制が魅力的でした。研修医の先生が見学時に気をつけていたことなどもお話ししてくださり、とても勉強になりました。今までほとんど考えていなかった病院でしたが、雰囲気が良く、ぜひ見学に伺いたいなと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
馬場先生の、面接のコツ5選が実際に使えることばかりで、大変勉強になりました。説明会の雰囲気も良く、病院見学を申し込もうと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
海外から帰ってきた先生の生の声が聞けて医局フリーの説明などもわかりやすく、個人的には臨床研究の話が聞けたのが非常に嬉しかったです。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 卒後1年
和気藹々とした雰囲気で説明会が進行していき活気あふれる病院であると感じた。医局フリーであるがそれぞれの将来設計に親身に寄り添ってくださるのは魅力的と感じた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
医局制度とは少し関係を置いている市中病院ということだったが、説明も終始明るく進み、市中病院で研修することの良さを事細かに説明していただけてよかった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 卒後1年
愛知県は候補の一つで考えていたので、とても参考になりました。オンラインの中でやれることをやろうとしてくださってる感じがして学生に対する誠意が伝わってきました。一度見学に行ってみたいと思いました。コロナの関係もあるのですが、行く機会があればぜひ行かせてもらおうと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
こういうイベントに初めて参加しましたが、とても楽しい時間でした。馬場先生のお話しも面白く、なにを基準に研修病院を選んだらいいのか勉強になりました。素敵な病院だと思います。
オンライン説明会 研修医・指導医の雰囲気 2021年 6年生
研修医の先生や指導医の先生の貴重なお話を聞かせて頂いた。マッチングで選んでもらうための工夫などもとても参考になりました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年
事務の方2名と研修医の先生1名、計3名の方を中心に説明会を進行してくださった。SEを流したりライブ配信形式で施設案内をするなど、説明会を盛り上げようとする工夫がたくさんなされていると感じた。他の病院でも類を見ないほどのとても明るい雰囲気の病院だと感じた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
とても明るい雰囲気で、楽しそうな感じが伝わってきました。周りの先生方がどのようなことをされているのか具体的なお話を聞けて具体的なイメージが出来たので良かったです。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年
臨床と学術的な指導の両方に力を入れていて、経験をたくさん積めるのがいいと思いました。大学病院では若いとなかなか経験を積めないので市中で働くメリットだと思いました。
オンライン説明会 給与・福利厚生・QOL 2022年
病院の色が良く分かる説明会であり、お話してくださる先生も、上の先生ながら親切に対応してくださったのはありがたいと感じました。プログラムの特徴・福利厚生・病院ごとの話をしてくださいました。説明を受けた病院の強みについて比較がしやすいと感じました。

社会医療法人 杏嶺会 一宮西病院

愛知県一宮市開明字平1番地

初期研修
専門(後期)研修
市中病院
2次救急
救急車10000件~
募集10人〜
マンツーマン
屋根瓦式
保育・託児所
見学補助あり
住宅補助・寮
ER型救急

病院データ

基本データ

病床数
497
救急車台数/年
10,570
救急外来数/年
20,900
一般外来数/日
1,045
11件のプログラムが登録されています
概要と所在地
病院名
社会医療法人 杏嶺会 一宮西病院
所在地
〒494-0001 愛知県一宮市開明字平1番地
アクセス
JR「尾張一宮駅」、名鉄「一宮駅」より 路線バス利用で約9分
病院の周辺環境
一宮市は名古屋市のベッドタウンに位置し、人口38.5万人、愛知県では名古屋市、豊田市、岡崎市に次ぐ人口となります。区画整備や大規模マンションが建設されたことにより、ニューファミリーも多く活気に溢れています。また、駅ビルのリニューアルや大型ショッピングモールのオープンなどにより、年々住みやすい街になってきています。
病院の紹介
一宮西病院は愛知県一宮・尾張西部地域の救急・急性期医療を担う総合病院です。2009年に新築移転し、従来以上に救急医療を充実。年間約8,000台を超える救急搬送を受け入れる広大な救急センターがあり、「いつでもどんな怪我や病気の患者さまも受け入れ、決して断らない」「地域ならではのきめ細かい医療の実践」を基本方針に、地域の皆さまに安心と信頼を寄せていただける病院を目指しており、循環器専門医が24時間365日対応できる「ハートチーム」、大動脈瘤や大動脈解離などの緊急対応を行える「大動脈治療センター」といった循環器分野を筆頭に、「内視鏡センター」「手の外科マイクロサージャリーセンター」「血管内治療センター」などの分野別センター制を採用。専門性の高い急性期医療の提供を目指しております。
また、特定の大学医局に入ることなく、多くの専門医取得のためのトレーニングを行うことができるのは当院の最大の特徴です。
また、特定の大学医局に入ることなく、新専門医制度にて当院の専門研修プログラムに参加することができます。
詳細データ
入院患者数
450件/日
在院日数
10.2日
院長名
上林 弘和 (出身大学: 愛知医科大学)
診療科目
内科、消化器内科、呼吸器内科、循環器内科、内分泌・糖尿病内科、神経内科、小児科、外科、消化器外科、乳腺・内分泌外科、呼吸器外科、心臓血管外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、耳鼻咽喉科、頭頸部外科、泌尿器科、眼科、皮膚科、産婦人科、リハビリテーション科、放射線診断科、放射線治療科、臨床検査科、病理診断科、麻酔科、救急科、血液内科、総合診療科
最新設備機器
手術支援ロボット ダ・ヴィンチXi( da Vinci Xi )
ハイパフォーマンスMRI(3.0テスラ)×2
X線CT診断装置 320列×2
放射線治療装置(リニアック)
デジタルガンマカメラ装置
術中OCT(エンフォーカス)
ESWL体外衝撃波結石破砕装置
3D経食道心エコー
3D手術顕微鏡
脊髄内視鏡(PELD)
前立腺治療用レーザー装置グリーンライトレーザー
MALDIバイオタイパー
呼吸機能検査装置
経鼻内視鏡
レーザー光源搭載の次世代内視鏡システム
デジタルマンモグラフィシステム
フルデジタル血管撮影装置
体外衝撃波疼痛治療装置
外科手術用内視鏡システム(IR/赤外観察システム)
ハイブリッド手術室
手術室12室(うちバイオクリーンルーム2室)
ICU 10床、他
救急指定
2次救急 ER型救急
取得可能専門医科目(基幹型のみ)
内科、精神科、外科、整形外科