- トップ
- 宗像水光会総合病院
医療法人社団 水光会 宗像水光会総合病院
福岡県福津市日蒔野5丁目7-1
市中病院
2次
プログラム
--件
プログラム
--件
300床
3,293台
--人
--人
概要と所在地
病院名
医療法人社団 水光会 宗像水光会総合病院
所在地
〒811-3209
福岡県福津市日蒔野5丁目7-1
アクセス
北九州方面から
国道3号線「若木台」交差点から、福岡方面に約2km進み左車線より3号線を降ります。県道30号線を左折し、直進すると左手に当院があります。
また、国道3号線「上西郷」交差点から右折後、1つ目の信号を右折し、直進して当院へお越しいただくこともできます。
福岡方面から
国道3号線を北九州方面へ進み、古賀を通過すると左手に「イオンモール福津」があります。 そのまま直進し「上西郷」交差点から左折します。1つ目の信号を右折し、直進すると右手に当院があります。
※高速道路ご利用の場合は古賀インターで降りて、3号線バイパスを北九州方向へ進んでください。
福間駅前からのバス運行案内
・JR九州バス 福間駅さいごう口
「水光会病院」経由「イオンモール福津」行き循環バスで「水光会総合病院前」下車。(運賃170円)
・JR九州バス 福間駅みやじ口
「直方・福丸」方面行きバスで「水光会病院救急口」下車。(運賃170円)
・ふくつミニバス
福津周回線(左回り・右回り)
上西郷線
東福間・若木台線
※いずれの路線も「総合病院前」下車。(運賃200円)
タクシーご利用の場合
福間駅前からは1or2メーターで着きます。
徒歩の場合
西郷川沿いを上流方向に徒歩約20分程度です。
西鉄急行バスの場合
「上西郷」バス停で下車、徒歩でバイパスを降りるとすぐに当院が見えます。
福岡空港からの場合
地下鉄でJR博多駅まで行き、JR鹿児島本線(小倉方面)ご乗車後「福間駅」でお降りください。
また空港から病院まで、タクシーですと約40分です
国道3号線「若木台」交差点から、福岡方面に約2km進み左車線より3号線を降ります。県道30号線を左折し、直進すると左手に当院があります。
また、国道3号線「上西郷」交差点から右折後、1つ目の信号を右折し、直進して当院へお越しいただくこともできます。
福岡方面から
国道3号線を北九州方面へ進み、古賀を通過すると左手に「イオンモール福津」があります。 そのまま直進し「上西郷」交差点から左折します。1つ目の信号を右折し、直進すると右手に当院があります。
※高速道路ご利用の場合は古賀インターで降りて、3号線バイパスを北九州方向へ進んでください。
福間駅前からのバス運行案内
・JR九州バス 福間駅さいごう口
「水光会病院」経由「イオンモール福津」行き循環バスで「水光会総合病院前」下車。(運賃170円)
・JR九州バス 福間駅みやじ口
「直方・福丸」方面行きバスで「水光会病院救急口」下車。(運賃170円)
・ふくつミニバス
福津周回線(左回り・右回り)
上西郷線
東福間・若木台線
※いずれの路線も「総合病院前」下車。(運賃200円)
タクシーご利用の場合
福間駅前からは1or2メーターで着きます。
徒歩の場合
西郷川沿いを上流方向に徒歩約20分程度です。
西鉄急行バスの場合
「上西郷」バス停で下車、徒歩でバイパスを降りるとすぐに当院が見えます。
福岡空港からの場合
地下鉄でJR博多駅まで行き、JR鹿児島本線(小倉方面)ご乗車後「福間駅」でお降りください。
また空港から病院まで、タクシーですと約40分です
病院の周辺環境
福津市は福岡市と北九州市、2つの政令指定都市の中間にある立地の良さと鹿児島本線・国道3号が市内と通るという交通の便の良さからベッドタウンとして発展してきました。
最近では再開発により大型ショッピングモールや専門店などが進出し活気あふれる街として大きく変貌しております。
それに伴い博多駅まで電車で20分たらずということもあり、マンションや住宅建設が活発で地方都市にも関わらず人口は増加に転じています。
また、砂浜が多く海岸線にめぐまれ海あり山ありの風光明媚なところもあります。
津屋崎から福間にかけての福間海岸は「九州の湘南」と言われるほどで、サーフィンなどのマリンスポーツが盛んで夏には多くの海水浴客で賑わっています。多くのカフェも海岸沿いにあり、多くの方に利用されています。
また、うみがめを見ることが出来る海岸としても有名です。
最近では再開発により大型ショッピングモールや専門店などが進出し活気あふれる街として大きく変貌しております。
それに伴い博多駅まで電車で20分たらずということもあり、マンションや住宅建設が活発で地方都市にも関わらず人口は増加に転じています。
また、砂浜が多く海岸線にめぐまれ海あり山ありの風光明媚なところもあります。
津屋崎から福間にかけての福間海岸は「九州の湘南」と言われるほどで、サーフィンなどのマリンスポーツが盛んで夏には多くの海水浴客で賑わっています。多くのカフェも海岸沿いにあり、多くの方に利用されています。
また、うみがめを見ることが出来る海岸としても有名です。
病院の紹介
当病院は、昭和40年10月、22床の「津留外科病院」として開設され、以来、「地域と共に」を基本理念として一貫して地域医療に取り組んで参りました。その後地域の人口の増加に伴い、そのニーズに応えるべく増築、増科を繰り返し、平成2年には現在地に「宗像水光会総合病院」を新設しました。当院はこの福津市で唯一の総合病院であり、この地域の人々の医療を支える市民病院的役割を果たしています。県内4大学から医師の派遣を受け、現在では常勤医は50名を超え、救急車搬入台数は年間3000台以上という地域中核病院となっています。
また介護保険制度の面にも力を入れており、介護老人保健施設、訪問看護ステーション、デイサービスセンターなどの施設を併設し、保健・医療・福祉の包括体制の充実を図っています。
ここ福津市は毎年1000人超の人口増加があり、近隣には福間海岸、宮地嶽神社などの名所・景勝地に恵まれており、県内でも最も活気のあるエリアです。福岡市中心部まで電車で20分と、生活もしやすく今後益々発展の期待される街です。
平成16年度、新医師臨床研修制度がスタートしましたが、初年度より当院でも研修医の受け入れを開始しました。
また介護保険制度の面にも力を入れており、介護老人保健施設、訪問看護ステーション、デイサービスセンターなどの施設を併設し、保健・医療・福祉の包括体制の充実を図っています。
ここ福津市は毎年1000人超の人口増加があり、近隣には福間海岸、宮地嶽神社などの名所・景勝地に恵まれており、県内でも最も活気のあるエリアです。福岡市中心部まで電車で20分と、生活もしやすく今後益々発展の期待される街です。
平成16年度、新医師臨床研修制度がスタートしましたが、初年度より当院でも研修医の受け入れを開始しました。
詳細データ
院長名
田山 慶一郎
診療科目
内科・外科・形成外科・耳鼻咽喉科・循環器科・心臓血管外科・泌尿器科・放射線科・小児科・整形外科・産婦人科・麻酔科・皮膚科・脳神経外科・眼科・リハビリテーション科・救急科
最新設備機器
CT装置、MRI装置、血管造影撮影装置、乳房撮影装置(マンモグラフィー)、骨密度測定装置、超音波検査装置、肺機能検査装置、頸動脈超音波装置、人工心肺装置、高気圧酸素治療装置、体外衝撃波結石破砕装置、脳外科用手術顕微鏡、眼科用手術顕微鏡、超音波白内障手術装置、関節鏡、腹腔鏡
救急指定
2次救急