





公立大学法人福島県立医科大学附属病院 福島県立医科大学附属病院
福島県福島市光が丘1番地
初期研修
専門(後期)研修
大学病院
救急車~3000件
募集10人〜
屋根瓦式
保育・託児所
見学補助あり
住宅補助・寮
病院データ
基本データ
病床数
778
床
救急車台数/年
2,158
台
救急外来数/年
2,189
件
一般外来数/日
1,529
人
25件のプログラムが登録されています
概要と所在地
病院名
公立大学法人福島県立医科大学附属病院 福島県立医科大学附属病院
所在地
〒960-1247
福島県福島市光が丘1番地
アクセス
〔バス利用〕JR 福島駅東口から約30 分「医大病院」下車
〔車(高速道路)利用〕福島西IC から約20 分
〔車(高速道路)利用〕福島西IC から約20 分
病院の紹介
福島県立医科大学では、東日本大震災・原発事故からの復興を健康面から支える「ふくしま国際医療科学センター」の学内整備が2017年に完成し、県民の健康の見守り、先端研究の推進と産業復興、高度医療の提供の3つの役割を担っています。また、高度医療の提供のために、医大附属病院には2016年12月にみらい棟が完成し、2017年に本格稼働しました。福島県における子ども病院の機能を担うべく、5 階のこども医療センターにはPICUと小児化学療法のための無菌室が整備され、3 階にはNICU、GCU、MFICU が増床しております。さらに、2017年9月に新手術室棟が完成し、最新鋭の血管撮影装置を備えたハイブリッド手術室、最新鋭のMRI を備えたMRI 手術室および無菌手術室の3 つの高機能手術室が稼働してます。2020年には、卒後臨床研修評価機構の調査を受審し、臨床研修病院として認定を取得しています。
詳細データ
入院患者数
628件/日
在院日数
15.4日
院長名
竹石 恭知 (出身大学: 山形大学)
診療科目
循環器内科、血液内科、消化器内科、リウマチ・膠原病内科、腎臓・高血圧内科、糖尿病・内分泌代謝内科、神経内科、呼吸器内科、漢方内科、腫瘍内科、総合内科、呼吸器外科、消化管外科、肝胆膵・移植外科、乳腺外科、小児外科、甲状腺・内分泌内科、甲状腺・内分泌外科、心臓血管外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、産科、婦人科、小児科、小児腫瘍内科、眼科、皮膚科、泌尿器科・副腎内分泌外科、耳鼻咽喉科・頭頸部外科、心身医療科、放射線科、放射線治療科、核医学科、麻酔・疼痛緩和科、病理診断科、歯科口腔外科、救急科、リハビリテーション科
最新設備機器
統合型PET/MRI
中型サイクロトロン
中型サイクロトロン
救急指定
3次救急
取得可能専門医科目(基幹型のみ)
内科、総合診療科、小児科、皮膚科、精神科、外科、整形外科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、泌尿器科、脳神経外科、放射線科、麻酔科、病理診断科、臨床検査科、救急科、形成外科、リハビリ科