- トップ
- 十和田市立中央病院
十和田市立中央病院
青森県青森県十和田市西十二番町14番8号
市中病院
2次
プログラム
--件
プログラム
--件
379床
1,742台
8,826人
656人
概要と所在地
病院名
十和田市立中央病院
所在地
〒034-0093
青森県青森県十和田市西十二番町14番8号
アクセス
東北新幹線
・JR七戸十和田駅から車で約20分、バスで約30分(十和田市中央バス停下車 徒歩10分)
・JR八戸駅から車で約40分、バスで約70分(十和田市中央バス停下車 徒歩10分)
三沢空港
・車で約40分
・JR七戸十和田駅から車で約20分、バスで約30分(十和田市中央バス停下車 徒歩10分)
・JR八戸駅から車で約40分、バスで約70分(十和田市中央バス停下車 徒歩10分)
三沢空港
・車で約40分
病院の紹介
1. 初期医療、専門的医療、救急医療、がん医療(緩和医療を含む)、在宅医療(慢性疾患、高齢者、
がん終末期、神経難病)、急性期リハビリテーションなど、幅広い医療を展開している。
2. 地方の総合病院の特徴である、すべての疾患が診られること。各科のバックアップのもとでプライ
マリ・ケア修得には絶好の病院である。
3. チーム医療を行っており、現在、感染制御、緩和ケア、栄養サポート、褥瘡対策、医療安全対策、
糖尿病フットケアなどのチームが組織横断的に活動し、ラウンドや勉強会等を行なっている。
4. 脳血管障害に対する外科的治療、内科的治療の拠点病院として認知されており、脳卒中診療の充実を
めざしている。脳神経外科は症例が豊富で、脳卒中地域連携パスに取り組んでいる。
5. 包括的がん医療への積極的取り組みとして、外科手術(主に消化器がん、乳がん、泌尿器がん、脳腫
瘍など)、化学療法、放射線治療、緩和ケア(在宅ホスピスケアも実施)を展開している。また、平
成23年4月1日より地域がん診療連携拠点病院の指定を受けている。
6. 包括的地域医療体制を構築するため、地域医師会、介護福祉機関との連携を強化している。
7. 病院内は、絵画、写真、彫刻があふれ、音楽会、展覧会、講演会などが定期的に開催され、アートの
ある空間となっている。
がん終末期、神経難病)、急性期リハビリテーションなど、幅広い医療を展開している。
2. 地方の総合病院の特徴である、すべての疾患が診られること。各科のバックアップのもとでプライ
マリ・ケア修得には絶好の病院である。
3. チーム医療を行っており、現在、感染制御、緩和ケア、栄養サポート、褥瘡対策、医療安全対策、
糖尿病フットケアなどのチームが組織横断的に活動し、ラウンドや勉強会等を行なっている。
4. 脳血管障害に対する外科的治療、内科的治療の拠点病院として認知されており、脳卒中診療の充実を
めざしている。脳神経外科は症例が豊富で、脳卒中地域連携パスに取り組んでいる。
5. 包括的がん医療への積極的取り組みとして、外科手術(主に消化器がん、乳がん、泌尿器がん、脳腫
瘍など)、化学療法、放射線治療、緩和ケア(在宅ホスピスケアも実施)を展開している。また、平
成23年4月1日より地域がん診療連携拠点病院の指定を受けている。
6. 包括的地域医療体制を構築するため、地域医師会、介護福祉機関との連携を強化している。
7. 病院内は、絵画、写真、彫刻があふれ、音楽会、展覧会、講演会などが定期的に開催され、アートの
ある空間となっている。
詳細データ
入院患者数
260.9件/日
在院日数
13.1日
院長名
丹野 弘晃 (出身大学: 東北大学)
診療科目
内科、消化器内科、呼吸器内科、循環器内科、神経内科、糖尿病内科、内分泌内科、外科、整形外科、脳神経外科、緩和ケア外科、ペインクリニック外科、精神科、小児科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、臨床検査科、病理診断科、救急科、麻酔科
最新設備機器
放射線治療装置(トモセラピー)、化学療法センター、電子カルテ、CT(16列、64列)、MRI、ガンマカメラ、マンモグラフィー、内視鏡、超音波診断装置、大腸ビデオスコープ、人工透析装置、上部消化管ビデオ、気管支ビデオ、血圧脈波検査装置、耳鼻科電子内視鏡システム、高周波手術装置、X線手術装置、遠隔病理診断支援システム、腹腔・胸腔内視鏡ハイビジョンビデオ装置
救急指定
2次救急