- トップ
- つくばセントラル病院
社会医療法人 若竹会 つくばセントラル病院
茨城県牛久市柏田町1589-3
市中病院
2次
プログラム
--件
プログラム
--件
313床
--台
--人
--人
概要と所在地
病院名
社会医療法人 若竹会 つくばセントラル病院
所在地
〒300-1211
茨城県牛久市柏田町1589-3
アクセス
電車をご利用の場合
JR常磐線牛久駅下車 2.0km
牛久駅東口 4番乗り場より病院クリニック送迎バスを運行しております。
日曜・祭日は送迎バス運休です。
車でご来院される方
首都圏中央連絡自動車(圏央道)
つくば牛久IC 6.6km(約15分)
牛久阿見IC 4.6km(約10分)
JR常磐線牛久駅下車 2.0km
牛久駅東口 4番乗り場より病院クリニック送迎バスを運行しております。
日曜・祭日は送迎バス運休です。
車でご来院される方
首都圏中央連絡自動車(圏央道)
つくば牛久IC 6.6km(約15分)
牛久阿見IC 4.6km(約10分)
病院の紹介
本院は1988年12月1日に個人病院として開闢以来、竹島会長の強力なリーダーシップと病院職員の献身的なパートナーシップにより、救急医療を核とした急性期病院として成長を遂げてまいりました。最近では地域医療支援病院(2018年)・災害拠点病院(2019年)の認定をいただき、公益性を高めてまいりました。このような発展は地域住民の皆様はもちろん、地域の医療機関の皆様からの多大なるサポーターシップのおかげです。改めて皆様に感謝申し上げます。
当院は開闢以来30余年、急性期病院としての発展してまいりましたが、社会の変化に呼応して、その果たすべき役割にも変化が必要です。特に人口減少・高齢化に伴う疾病構造の変化への対応は急務です。人口減少社会では従前の急性期医療の需要が減少するでありましょう。超高齢社会ではいわゆる老年症候群による医療介護の需要が激増することでありましょう。これらに対する当院の備えとして、筑波大学と連携した高度医療人の招へいとハイエンド医療機器の導入を積極果敢に行い、つくばセントラル病院ならではの急性期医療の提供に努めてまいります。また、つくばセントラル病院が擁する様々な病床機能(HCU8床、急性期195床・回復期リハビリテーション55床・地域包括ケア35床・緩和ケア20床)の拡充や改変に取り組み、患者さんにとってもそのご家族にとってもスムースできめの細かい医療体制の構築に努めてまいります。さらには、多職種連携の訪問医療サービスを力強く推進し、患者さんのまさにかゆいところに手が届く、理想的な医療・福祉の協同モデルをこの地で展開してまいります。
当院は開闢以来30余年、急性期病院としての発展してまいりましたが、社会の変化に呼応して、その果たすべき役割にも変化が必要です。特に人口減少・高齢化に伴う疾病構造の変化への対応は急務です。人口減少社会では従前の急性期医療の需要が減少するでありましょう。超高齢社会ではいわゆる老年症候群による医療介護の需要が激増することでありましょう。これらに対する当院の備えとして、筑波大学と連携した高度医療人の招へいとハイエンド医療機器の導入を積極果敢に行い、つくばセントラル病院ならではの急性期医療の提供に努めてまいります。また、つくばセントラル病院が擁する様々な病床機能(HCU8床、急性期195床・回復期リハビリテーション55床・地域包括ケア35床・緩和ケア20床)の拡充や改変に取り組み、患者さんにとってもそのご家族にとってもスムースできめの細かい医療体制の構築に努めてまいります。さらには、多職種連携の訪問医療サービスを力強く推進し、患者さんのまさにかゆいところに手が届く、理想的な医療・福祉の協同モデルをこの地で展開してまいります。
詳細データ
院長名
金子 剛
診療科目
消化器内科、腎臓内科、循環器内科、呼吸器内科、脳神経内科、放射線腫瘍科、緩和ケア科、麻酔科、小児科、小児循環器科、整形外科、外科・消化器外科、脳神経外科、泌尿器科、救急診療科、乳腺外科、眼科、歯科口腔外科、皮膚科、産婦人科
救急指定
2次救急
取得可能専門医科目(基幹型のみ)
総合診療科