オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 4年生
研修医の先生方の雰囲気が伝わり、一度は実際に足を運んでみたいと感じました。東北の地方病院としては希少な全国から研修医が集まる病院ということも参考になる情報でした。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 4年生
参加者数が少なかったこともあり、全体的に和気藹々とした説明会だったと思います。先生方も学生側の話をいろいろと広げてくださり嬉しかったです。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 4年生
救急が強いという魅力がよく伝わってきました。和気あいあいとした研修医の先生の様子も拝見できたので、ぜひ見学に行ってみたいと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
大学の先輩が研修先として考えていた病院で、自分自身は青森県のことは疎かったが、この機会に新しい病院について詳しく知ることができてよかった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
とにかく手を動かし体を動かして手技を身に付けることができる。 研修医完成講座や各種救急関連セミナーが頻繁に開催されており、学ぶ機会も多い。 みんなで協力して研修生活を過ごしたいという人が向いている。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 4年生
病院の得意分野を知ることができた。北里出身の先生もいらっしゃると言うことを知れてよかった。病院見学も是非させて頂きたい。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 4年生
東北でかなり人気の高い病院ということで、大学病院にも劣らない規模の大きさの病院であり、様々な科が強いとの話を受けた。スキルや手技の経験を重視する病院とのことだが、給与も悪くない様子だった。また、救急も三次救急のみではなく、かなり力を入れているとのことだった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
説明会を聞く前の青森県のイメージはあまり規模の大きいイメージではなかったが、説明会を聞いて救急が充実した病院ということがわかった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
先生方が親身に質問に答えてくださり、病院や研修医の良い雰囲気が伝わりました。貴重なお時間をありがとうございました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
救急に力を入れていることがよくわかった。ここで初期研修をすれば成長できそうだと感じた。待遇面も良く非常に魅力的に感じた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
説明会を聞く前の青森県のイメージはあまり規模の大きいイメージではなかったが、説明会を聞いて救急が充実した病院ということがわかった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
先生方が親身に質問に答えてくださり、病院や研修医の良い雰囲気が伝わりました。貴重なお時間をありがとうございました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
救急に力を入れていることがよくわかった。ここで初期研修をすれば成長できそうだと感じた。待遇面も良く非常に魅力的に感じた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 4年生
研修医の先生方の雰囲気が伝わり、一度は実際に足を運んでみたいと感じました。東北の地方病院としては希少な全国から研修医が集まる病院ということも参考になる情報でした。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 4年生
参加者数が少なかったこともあり、全体的に和気藹々とした説明会だったと思います。先生方も学生側の話をいろいろと広げてくださり嬉しかったです。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 4年生
救急が強いという魅力がよく伝わってきました。和気あいあいとした研修医の先生の様子も拝見できたので、ぜひ見学に行ってみたいと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
大学の先輩が研修先として考えていた病院で、自分自身は青森県のことは疎かったが、この機会に新しい病院について詳しく知ることができてよかった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
とにかく手を動かし体を動かして手技を身に付けることができる。 研修医完成講座や各種救急関連セミナーが頻繁に開催されており、学ぶ機会も多い。 みんなで協力して研修生活を過ごしたいという人が向いている。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 4年生
病院の得意分野を知ることができた。北里出身の先生もいらっしゃると言うことを知れてよかった。病院見学も是非させて頂きたい。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 4年生
東北でかなり人気の高い病院ということで、大学病院にも劣らない規模の大きさの病院であり、様々な科が強いとの話を受けた。スキルや手技の経験を重視する病院とのことだが、給与も悪くない様子だった。また、救急も三次救急のみではなく、かなり力を入れているとのことだった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
今回初めて知った病院だったが、とても良い印象を持った。研修医の先生のお話も聞けてよかった。研修プログラムについても詳しくしれた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
ドクターヘリやドクターカーが年間500件程出動していると聞き、地域の医療を支えている病院だと知った。研修医同士の仲が非常に良さそうに感じた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
救急はファーストタッチだけでなく、最後まで患者さんを受け持つところが他院にはなく、多くのことを学べるだろうなと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
AIマッチングで知らない病院であったが、病院の特徴や考えがよく伝わってきた。十分に興味を持てる内容であった。、
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
説明が丁寧で分かりやすかった。教育熱心なのが伝わり、病院見学に1度行ってみたいと思った。こういう場所で研修したいと思った。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
研修医の方達の雰囲気や直接聞かないと分からないことなど、多くのことが分かりました。ご説明も丁寧で聞き取りやすく、分かりやすかったです。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
研修医同士の仲の良さがうかがえ、同期の絆が強く互いに助け合って研修期間を乗り越えていけそうだと感じた。給与も多いため、仕事に対するモチベーションはかなり高く保てそうだった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
東北の病院についてはあまり考えていなかったが、今回の説明会で研修医の皆さんが仲のいい様子や病院の研修プログラムを知って、少し興味を持つことができ、貴重な機会だった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
この病院もEレジのAIマッチングで提案された病院で、自分では見つけ出すことができない病院だったのでよかった。八戸にある病院だと規模が小さいイメージがあったが、全国から研修医が集まっている活気のかる病院で興味を持つことができた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 4年生
研修医1年目の先生方は、手技を多く経験できることや、2年目の研修医の優秀さを見て研修先に選ばれたとお聞きして、素敵だと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
どのような学生に志望してもらいたいか、またどのような志を持って研修すれば良いのかを教えてくださった。勉強の意欲が非常に湧いた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 4年生
名前は聞いたことがあったものの、診断で出てきたので興味を持って参加した。とてもわかりやすく楽しいプレゼンをしていただき、病院選び全体の助けになる内容だった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
AIに薦められて選択し良かったです。司会の先生は研修プログラム自体には疎いようでしたが、病院の理念や特色を全面に出されていて分かりやすかったです。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 5年生
医師免許以外になにか必要な資格とかありますか?っと質問したら運転免許ぐらいですかねと返ってきて、その次に青森の観光名所を教えていただいた
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 5年生
八戸市立市民病院の魅力は伝わったが、勉強が出来なくても大丈夫ということを伝えるために、勉強出来てもダメな人もいる、みたいな感じで少し否定的に言っていたのが気になった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 5年生
救急の最先端をいく病院ということで非常に興味深かった。八戸の地理をよく知らなかったが、過ごしやすい環境だということがよくわかった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
ERに力を入れていらっしゃるとのことで、将来どの診療科に進もうとも必要な基礎能力を身につけられそうだと感じた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 5年生
救急医療に特化した病院であるという印象が強かった。ドクターカーやドクターヘリで出動して経験を積むことができ、自分が臨床実習を経て救急医療に興味を持つことがあれば病院見学にぜひ行ってみたいと感じた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年
八戸への愛が伝わってきた説明会でした。以前より興味のある病院ではあったが、八戸にあることは一般的にデメリットのように思っておりましたが、今回地方だからできることや意外と東京や仙台へのアクセスの良さをお伺いし、ご飯が美味しい点も踏まえるとデメリットではなくむしろメリットのように思えてきました。ぜひ見学して雰囲気などを感じさせていただければと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年
多くの研修医の先生からお話を伺えた。先生方の将来の志望科や病院を決めた理由を聞くことができ非常に有意義だった。ぜひ病院見学に伺いたいと思った。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 5年生
東北圏における人気の理由や、救急などの日本全体に与えた影響を知ることができてよかった。積極的に新しいモノに触れようとしたら最適な病院の一つだと考えた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 5年生
先生方の紹介の説明会も簡潔的でわかりやすく質問にも丁寧に答えてくださったので、いい雰囲気でした。見学に行きたいと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
救急が強くて、かなり忙しいというイメージでしたが、研修医の方々のお話を聞くと、適度に忙しく、充実しておられることがわかりました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 5年生
私の進路を考えて複数質問をさせていただきました。現場について現実を含めて説明があったため、疑問点は解決しました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
研修医のうちからバリバリやりたい学生さんはいろいろな手技をさせてもらえて、実りある研修を送れると思った。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
三次救急のため、バリバリ自分主体でいろんな手技や経験を積んでいきたい学生にとっては最良の研修環境だと思った。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 5年生
救急というイメージが強い病院でしたが、救急志望でない先生方の方が多いと伺い、驚きました。候補に入れたいと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 5年生
救急の病院とのことで、他と比べ体力を要求されるという印象を受けた。その点で他の病院よりもハードルが高いよう感じた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 5年生
馴染みのない地域だが、土地柄も含めて魅力的であった。成績とは別の意味で優秀で学ぶ意欲がある研修医が多いことに惹かれた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 5年生
教育熱心な様子が伝わってきて、とても興味を惹かれた。優秀な先輩方がたくさんいる中でスキルを磨ける環境はとても魅力的だと感じた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
研修内容、手技の身につきやすさ、福利厚生などさまざまな面で申し分のない研修先であると感じた。気候が不安なところもあったが、話を聞いている限りは住むのに困らなさそうな印象だった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
常にお一人で話されておられたのですが、研修医にどのような方がいらっしゃるのかというのは、やはり気になるところではないでしょうか。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
馴染みがない土地ではあるが救急をはじめ、魅力的な研修をもとめて全国から人が集まる魅力のある病院だと感じた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
救急が強い病院ということすら知らなかったため、一から知ることが出来て良かった。また、大きな病院も面白そうだと思った。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年
研修体制や内容について詳細にお話いただきました。ドクターカー、ドクターヘリを始めとした病院前救護から病棟管理まで教えていただき八戸ERの魅力を存分に感じることの出来る説明会でした。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年
ドクターヘリ、ドクターカーがあり、救急の病床が100床あるという救急が盛んな病院で、患者さんがオペになれば麻酔までする、心筋梗塞ならカテーテルにも付き添う、と最初から転機が落ち着くまで患者さんを診察検査する面白さ、やりがいを感じました。
オンライン説明会 研修医・指導医の雰囲気 2022年
参加者が少人数であり、和やかな雰囲気だったので、話しやすかったし、質問もしやすかった。先生方もフレンドリーに話を聞いてくださって、とても良かったです。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年
非常に丁寧に説明してくださり、どのようにプログラムを進めていくのかをしっかりと説明して頂き分かりやすく、とてもためになった
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年
救急科では一般的には、初期対応だけで、入院は見るとしても集中治療や、経過観察入院だけしか見れないと思っていたのですが、八戸市立市民病院の救急科では、一般的な内科入院もみれるということで、後期研修では、一般的なことを一通りできるようになりたいと思っていたので、研修病院としてはとても魅力的だなと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年
病院長の今先生が直接、病院独自の取り組みや専門医プログラムについて詳しく聞くことができました。特にドクターヘリやドクターカーを用いたプレホスピタル診療に力を入れている点が魅力的でした。

八戸市立市民病院

青森県八戸市田向三丁目1番1号

初期研修
専門(後期)研修
市中病院
救急車5000~7000件
募集10人〜
屋根瓦式
保育・託児所
住宅補助・寮
ER型救急

病院データ

基本データ

病床数
628
救急車台数/年
5,517
救急外来数/年
19,516
一般外来数/日
983
7件のプログラムが登録されています
概要と所在地
病院名
八戸市立市民病院
所在地
〒031-8555 青森県八戸市田向三丁目1番1号
詳細データ
入院患者数
528件/日
在院日数
13.8日
院長名
今 明秀 (出身大学: 自治医科大学)
診療科目
内科・呼吸器内科・消化器内科・内分泌内科・神経内科・外科・呼吸器外科・心臓外科・形成外科・脳神経外科・整形外科・小児科・産婦人科・眼科・耳鼻咽喉科・泌尿器科・皮膚科・神経科・放射線科・麻酔科・リハビリテーション科・救命救急医・精神科・地域医療・その他
救急指定
3次救急 ER型救急
取得可能専門医科目(基幹型のみ)
内科、総合診療科、外科、整形外科、救急科