屋根瓦式
研修医が研修する各研修科に、臨床研修責任者と担任指導医を置いています。また、その下に「屋根瓦方式」の指導体制として研修協力医を置き、責任ある研修を行います。
担任指導医は、日常の臨床業務に従事する臨床経験7年以上で、プライマリケアを中心とした指導を行い得る充分な臨床経験と高い指導技術を有し、勤務体制上指導医時間を充分にとれる専任医師です。各担当指導医が小人数のグル-プで臨床研修医の指導を行います。担任指導医は研修期間中、研修医の指導と評価のフィ-ドバックを受け持ちます。
昭和大学病院
東京都品川区旗の台1−5−8
3件の初期研修プログラムが登録されています
自主性尊重型プログラム
36名
74名
162名
5回
300,000円
3,600,000円
概要
指導体制
選択期間
8ヶ月
研修医の任意の期間にて研修が行えます。
研修医の任意の期間にて研修が行えます。
選択期間中に回れる診療科
2年次の選択科では採用病院だけでなく、基幹型、協力型病院含め全7病院に加え、保健・医療行政施設、地域医療施設からも希望することができるので、1つの診療科でも何通りもの選択肢から選ぶことができます。
年間スケジュール
1年目(月単位)
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
内科
救急診療科
産婦人科
外科
小児科
麻酔科
2年目(月単位)
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
救急医療センタ-
一般外来・地域医療
精神科
学べること・キャリア
一般外来について
並行研修で実施します
募集要項
選考基準
昭和大学の臨床研修は、全ての医師に求められる幅広い基本的な臨床能力(知識・技術・態度・情報収集力・総合判断能力)を身につけることを目的としています。臨床研修医の選考にあたってはこの基本的な臨床能力の習熟度や医師としての倫理性、医療チームの一員としての協調性など、医師に必要な資質を重要な要素と捉え、小論文試験及び医療面接を通して評価し、順位をつけます。
応募期間
願書提出締切:2021年7月13日(火)
選考試験:2021年8月10日(火)、18日(水)
※いずれかに参加
選考試験:2021年8月10日(火)、18日(水)
※いずれかに参加
給与(1年次)
3,600,000 円/年
300,000 円/月
(宿日直研修手当50,000円、時間外手当60,000円、ライフプラン手当27,500円(※)を含む
※但し、ライフプラン手当は確定拠出年金制度加入により、ライフプラン年金として拠出可能(入職時に選択))
300,000 円/月
(宿日直研修手当50,000円、時間外手当60,000円、ライフプラン手当27,500円(※)を含む
※但し、ライフプラン手当は確定拠出年金制度加入により、ライフプラン年金として拠出可能(入職時に選択))
給与(2年次)
3,600,000 円/年
300,000 円/月
(宿日直研修手当50,000円、時間外手当60,000円、ライフプラン手当27,500円(※)を含む
※但し、ライフプラン手当は確定拠出年金制度加入により、ライフプラン年金として拠出可能(入職時に選択))
300,000 円/月
(宿日直研修手当50,000円、時間外手当60,000円、ライフプラン手当27,500円(※)を含む
※但し、ライフプラン手当は確定拠出年金制度加入により、ライフプラン年金として拠出可能(入職時に選択))
社会保険
健康保険・年金:日本私立学校振興・共済事業団に加入
雇用保険・労災保険:加入
雇用保険・労災保険:加入
医師賠償責任保険
あり
病院において加入: する 個人加入:任意
病院において加入: する 個人加入:任意
休日・休暇
4週8休制、年末年始、本学の創立記念日、その他指定された日
年次有給休暇:1年次12日、2年次12日(適切な研修期間が確保できるよう、1ローテーションあたり(ひと月ごと)、原則3日を限度とする。但し、地域医療研修時は、原則、地域医療研修施設の定める休暇以外は取得できないこととする。)
年次有給休暇:1年次12日、2年次12日(適切な研修期間が確保できるよう、1ローテーションあたり(ひと月ごと)、原則3日を限度とする。但し、地域医療研修時は、原則、地域医療研修施設の定める休暇以外は取得できないこととする。)
当直
あり
5 回/月
当直回数は診療科により異なる。
5回分50,000円を毎月一律支給※5回を超えた分は別途支給10,000円/回
5 回/月
当直回数は診療科により異なる。
5回分50,000円を毎月一律支給※5回を超えた分は別途支給10,000円/回
住宅補助・寮
あり
宿 舎:1.研修医宿舎:2年間入寮可(要相談)
2.家賃:月額15,000円。光熱水費は全額自己負担
住宅補助支給(規程に準じ、月額最高24,000円まで)
※但し、本学の研修医宿舎入寮者には支給しない
宿 舎:1.研修医宿舎:2年間入寮可(要相談)
2.家賃:月額15,000円。光熱水費は全額自己負担
住宅補助支給(規程に準じ、月額最高24,000円まで)
※但し、本学の研修医宿舎入寮者には支給しない
担当者部署
医師臨床研修センター
担当者名前
鈴木 真実
病院見学について
詳細は昭和大学ホームページをご覧下さい。
https://www.showa-u.ac.jp/PCTC/hospitals/visiting.html
https://www.showa-u.ac.jp/PCTC/hospitals/visiting.html