医療法人社団 柏水会 初石病院
千葉県柏市西原7-6-1
初石病院連携施設 精神科専門医研修プログラム
2名
--名
17名
--回
--円
--円
プログラム概要
科目
精神科
基幹施設/連携施設
基幹施設:医療法人社団柏水会 初石病院
連携施設:東京医科歯科大学医学部附属病院、医療法人社団四季の会 さくらの木クリニック秋葉原
連携施設:東京医科歯科大学医学部附属病院、医療法人社団四季の会 さくらの木クリニック秋葉原
研修の特徴
民間精神科病院が基幹病院となるプログラムである。初石病院は806床を有する精神科単科病院であり、救急入院料病棟、精神療養病棟、精神一般病棟、認知症治療病棟、神経難病の病棟を含む13個病棟を有している。急性期から慢性期、児童・思春期から老年期、任意入院から措置入院と幅広い症例が経験できる。神経難病の病棟を有しており、変性疾患に関連した精神症状を経験することができる。作業療法、理学療法などのリハビリテーションやデイケア、訪問看護等の社会復帰への資源も充実している。
また保健所、包括支援センターなど地域との連携もしており入院から外来への移行と地域での生活安定まで時間軸に関しても様々な場面を経験できる。3年間のプログラムの中で治療としての経験のみならず、多職種との連携、院外の連携、チームでの役割などを経験することで倫理観、医師としての役割などを学ぶことができる。
東京医科歯科大学病院とさくらの木クリニック秋葉原と連携しており東京医科歯科大学付属病院では大学病院であるという特徴を生かして他の診療科と連携したリエゾン・コンサルテーションの症例を数多く扱っている。十分な指導体制のもとに、生理学的検査・心理検査実施による診断や治療に対しての詳細な検討ができる。さくらの木クリニック秋葉原は秋葉原にあるアルコール使用障害に特化したクリニックである。断酒外来のみならず減酒外来を行っており、アルコール使用障害の早期介入、進行予防に力を注いでいる。アルコール依存症リワークデイケアを行っている。アルコール使用障害に関して幅広い経験ができる。
また保健所、包括支援センターなど地域との連携もしており入院から外来への移行と地域での生活安定まで時間軸に関しても様々な場面を経験できる。3年間のプログラムの中で治療としての経験のみならず、多職種との連携、院外の連携、チームでの役割などを経験することで倫理観、医師としての役割などを学ぶことができる。
東京医科歯科大学病院とさくらの木クリニック秋葉原と連携しており東京医科歯科大学付属病院では大学病院であるという特徴を生かして他の診療科と連携したリエゾン・コンサルテーションの症例を数多く扱っている。十分な指導体制のもとに、生理学的検査・心理検査実施による診断や治療に対しての詳細な検討ができる。さくらの木クリニック秋葉原は秋葉原にあるアルコール使用障害に特化したクリニックである。断酒外来のみならず減酒外来を行っており、アルコール使用障害の早期介入、進行予防に力を注いでいる。アルコール依存症リワークデイケアを行っている。アルコール使用障害に関して幅広い経験ができる。
研修内容
カンファレンス・勉強会
プログラム責任者
今井 径介