- トップ
- 東京大学医学部附属病院
- [専門研修プログラム] 日本専門医機構認定 放射線科領域専門研修プログラム
国立大学法人 東京大学医学部附属病院
東京都文京区本郷7-3-1
15件の専門研修プログラムが登録されています
日本専門医機構認定 放射線科領域専門研修プログラム
--名
--名
--名
--回
--円
--円
プログラム概要
科目
放射線科
連携機関病院数
27
連携機関病院名
関東労災病院、自治医科大学附属病院、公立昭和病院、練馬光が丘病院、東京警察病院、東京都立墨東病院、虎の門病院、国立精神・神経医療研究センター病院、東京都健康長寿医療センター、東部地域病院、国際医療福祉大学成田病院、順天堂大学医学部付属浦安病院、がん研究会有明病院、NTT東日本関東病院、順天堂大学医学部附属順天堂医院、埼玉医科大学国際医療センター、国際医療福祉大学三田病院、北里大学病院、帝京大学医学部附属病院、東京北医療センター、国立がん研究センター中央病院、東邦大学医療センター大森病院、川崎幸病院、東京逓信病院、帝京大学医学部附属溝口病院、日本赤十字医療センター
研修内容
外来医療
診療医に陪席し、外来診察、診断確定に必要な検査、放射線治療の適応とインフォームド・コンセント取得に至る過程を経験することができます。
病棟医療
・病棟医長のもと指導医との診療チームが構成されています。
・専攻医は指導医のもと担当患者の診察、放射線治療計画、有害事象への対処を習得することができます。
・毎週の病棟回診で受け持ちの患者のプレゼンテーションを行い、評価を受けることができます。
・専攻医は指導医のもと担当患者の診察、放射線治療計画、有害事象への対処を習得することができます。
・毎週の病棟回診で受け持ちの患者のプレゼンテーションを行い、評価を受けることができます。
プログラム責任者
阿部 修
採用について
選考基準
書類審査および面接により選考します。試験の日時・場所等は別途お知らせします。
応募期間
2022年4月1日(金)~7月31日(日)予定
担当者部署
東京大学医学部附属病院 放射線科医局方
担当者役職
専門研修プログラム統括責任者