検索
病院名・地域などで検索
新規無料会員登録
アカウントをお持ちではありませんか?
ログイン
こちらもご利用いただけます
????????? ?????? ????年
?????????? ?????????? ??????????? ???????? ?????????? ?????????????? ??????????????? ?????? ????????????? ????????????? ??????? ?????????? ?????????????????????? ???? ???
ログインして非公開口コミを見る
  1. トップ
  2. 川崎医科大学附属病院
大学病院 初期研修

川崎医科大学附属病院

岡山県倉敷市松島577

所在地(Googlemap) 詳細を見る ▶︎
病院種別
大学病院
救急指定
3
初期研修
プログラム
--
専門研修
プログラム
--
病床数
1,182
救急車台数/年
3,657
救急外来数/年
26,317
一般外来数/日
1,756

概要と所在地

病院名
川崎医科大学附属病院
所在地
〒701-0114 岡山県倉敷市松島577
アクセス
電車をご利用の方
JR山陽本線・伯備線 : 「中庄(なかしょう)駅」下車、徒歩10分
岡山駅→「中庄(なかしょう)駅」 : 12分
倉敷駅→「中庄(なかしょう)駅」 : 5分
病院の紹介
川崎医科⼤学附属病院は1973年に開設され、地域の基幹病院として医療の発展と患者さんへの安⼼・安全な医療の提供に努めています。1994年には特定機能病院の承認を受けています。特定機能病院とは、⾼度の医療の提供、⾼度の医療技術の開発と評価、⾼度の医療に関する研修、⾼度な医療安全の確保等が整備されている病院として、厚生労働大臣により承認されるものです。全国では80数施設が認定されています。たとえば、医療従事者の配置においても、患者さん⼀⼈に、より多くの⼈数を当てるよう⼿厚い基準が設けられています。⾼度な先進医療そして幅広い総合的な診療を提供しながら、患者さんとより密接な関係と信頼性を築き、ともに歩んでいく病院として⽇々努⼒しています。
 さらに当院は、地域がん診療連携拠点病院、⾼次脳機能障害⽀援普及事業における⽀援拠点機関、災害拠点病院、エイズ治療中核拠点病院など、数々の指定を受けています。また、良医や良き医療⼈を育てる教育病院でもあります。⽇本医療機能評価機構の認定も受け、⽇々充実した医療の提供に邁進しています。
 学園創設者であり、⾃ら初代病院⻑を務めた川﨑祐宣が掲げた「医療は患者のためにある」の信条が当院の基本理念であり、この⽅針を貫くために、全職員が⼀丸となり努⼒をしています。また、「24時間いつでも診療を⾏う」という理念は、当初から救急医療を重視してきた原点でもあります。1994年に⾼度救命救急センターが開設され、従来の重症救急患者に加え、熱傷、中毒などのより⾼度で特殊な重症患者も受け⼊れています。2001年には⽇本で初めてのドクターヘリの運航が開始されました。当院が救急医療に注⼒している証です。

詳細データ

入院患者数
633件/日
在院日数
13.9日
院長名
永井 敦
診療科目
内科・呼吸器内科・消化器内科・循環器内科・内分泌内科・神経内科・血液内科・心療内科・外科・呼吸器外科・心臓外科・消化器外科・形成外科・脳神経外科・整形外科・美容外科・小児科・産婦人科・眼科・耳鼻咽喉科・泌尿器科・皮膚科・放射線科・麻酔科・リハビリテーション科・健診、検診、人間ドック・救命救急医・精神科・地域医療・その他
救急指定
3次救急
取得可能専門医科目(基幹型のみ)
内科、総合診療科、小児科、皮膚科、外科、整形外科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、泌尿器科、脳神経外科、放射線科、麻酔科、病理診断科、臨床検査科、救急科、形成外科、リハビリ科