- トップ
- 彩の国東大宮メディカルセンター
- [専門研修プログラム] 彩の国東大宮メディカルセンター内科専門研修プログラム
医療法人社団協友会 彩の国東大宮メディカルセンター
埼玉県さいたま市北区土呂町1522
彩の国東大宮メディカルセンター内科専門研修プログラム
4名
1名
12名
2回
791,670円
9,500,000円
プログラム概要
科目
内科
当直
あり
連携機関病院名
自治医科大学附属さいたま医療センター
東京女子医科大学東医療センター
さいたま赤十字病院
埼玉メディカルセンター
西埼玉中央病院
埼玉県立がんセンター
東京女子医科大学東医療センター
さいたま赤十字病院
埼玉メディカルセンター
西埼玉中央病院
埼玉県立がんセンター
研修の特徴
基幹病院である彩の国東大宮メディカルセンターは 335 床の急性期病院で、埼玉県のがん指定病院に認定されています。2015 年 7 月に現在の病院に新築移転して、がんの予防から診断・治療、緩和ケアまで行うことができる設備(予防医療センター、PET—CT、手術室 6 室、外来化学療法室 20 床、血液内科無菌室 14 床、放射線治療、さいたま市初の緩和ケア病棟)を整えました。また、救急搬送件数も近年増加し続け、年間約6500 件以上を受け入れて、地域の救急医療の中心を担っている二次救急病院です。臨床研修に力を入れており、「地域医療を支える医師」を育てることに病院を挙げて取り組んでいます。初期研修医は毎年フルマッチであり、2022年度は初期研修医 15名となっています。” See one, do one, teach one” といわれるように、教えることは自らが学ぶことに繋がります。初期研修で学んだことを専攻医として初期研修医やコメディカル、地域住民に教えていくことで、より理解が深められるように研修プログラムを工夫しています。また、指導医、専攻医、初期研修医でチームを組み診療する体制としますので、チームカンファレンスを通して、一例一例を丁寧に診察する習慣が身につき、臨床診断力の向上を図ることができます。
研修内容
プログラム責任者
岡島 清貴
給与・待遇
給与
年俸制 1 年次:年俸: 950 万円(791,670 円/月)
2 年次:年俸:1,000 万円(833,340 円/月)
3 年次:年俸:1,050 万円(875,000 円/月)
(別に時間外手当・当直手当て等支給あり)
2 年次:年俸:1,000 万円(833,340 円/月)
3 年次:年俸:1,050 万円(875,000 円/月)
(別に時間外手当・当直手当て等支給あり)
休日・休暇
日曜・祝祭日 年末年始12月30日午後~1月3日
有給休暇:初年度10日/年 特別休暇等あり
有給休暇:初年度10日/年 特別休暇等あり
社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険制度 等あり
医師賠償責任保険
あり
住宅補助・寮
あり
医師住宅規定(居住地域範囲有り)により住宅を貸与。家賃の 1/2 は病院が補助、
限度額 5.5 万まで支給。
医師住宅規定(居住地域範囲有り)により住宅を貸与。家賃の 1/2 は病院が補助、
限度額 5.5 万まで支給。
院内保育/託児所
あり
採用について
担当者部署
臨床研修センター
担当者名前
野口