検索
病院名・地域などで検索
新規無料会員登録
アカウントをお持ちではありませんか?
ログイン
こちらもご利用いただけます
????????? ?????? ????年
?????????? ?????????? ??????????? ???????? ?????????? ?????????????? ??????????????? ?????? ????????????? ????????????? ??????? ?????????? ?????????????????????? ???? ???
ログインして非公開口コミを見る
  1. トップ
  2. 公立昭和病院
  3. [専門研修プログラム] 公立昭和病院北多摩北部内科専門医研修プログラム
初期研修 専門研修

昭和病院企業団 公立昭和病院

東京都小平市花小金井8-1-1

4件の専門研修プログラムが登録されています

公立昭和病院北多摩北部内科専門医研修プログラム

定員
7
専攻医数
8
指導医数
--
当直回数/月
--
月収(卒後3年次)
--
年収(卒後3年次)
--

プログラム概要

科目
内科
基幹施設/連携施設
基幹施設
連携機関病院数
11
連携機関病院名
独立国立病院機構東京病院、公益財団法人東京都
当科病床数
182
当科医師数
41.0
関連大学医局
福島県立医科大学, 筑波大学, 千葉大学, 杏林大学, 東京大学, 横浜市立大学, 北里大学, 東海大学, 岡山大学
研修の特徴
本プログラムは、東京都北多摩北部医療圏の中心的な急性期病院である公立昭和病院を基幹施設として、東京都北多摩北部医療圏、近隣医療圏および東京都にある連携施設とで内科専門研修を経て超高齢社会を迎えた我が国の医療事情を理解し、必要に応じた可塑性のある、地域の実情に合わせた実践的な医療も行えるように訓練されます。
研修期間は基幹施設18 から24 ヶ月間+連携施設12 から18 か月の3 年間36 か月になります。連携する北多摩北部医療圏内4 つの病院での研修は、当院を中心に2次・3次救急診療はもちろん、各専門科、総合内科も経験でき、連携施設は呼吸器疾患にきわめて強く、さらに都心へのアクセスが良いので、都心で行われる勉強会に参加する機会もあります。
本専門研修では、症例をある時点で経験するということだけではなく、主担当医として、入院から退院〈初診・入院~退院・通院〉まで可能な範囲で経時的に、診断・治療の流れを通じて、一人一人の患者の全身状態、社会的背景・療養環境調整をも包括する全人的医療を実践します。そして、個々の患者に最適な医療を提供する計画を立て実行する能力の修得をもって目標への到達とします。

研修内容

プログラム責任者
川口淳
責任者の出身大学
防衛医科大学校