「人を診る医師の育成」です。これは、医師臨床研修制度の骨幹と同様であり、そして、当院の卒業生は、将来にわたり、病気も人も診る医師として、各領域で活躍する医師とならんことを我々は期待しています。
初期臨床研修の2年間は、学生から社会人となり、かつ、医師として社会的な責任を担い、若い皆さんは期待と不安が混じりあうことでしょう。私もそうでした。でも、市立奈良病院の研修医の先生は大丈夫。ここには、多くの「出会い」があるからです。活気あふれる同僚や職員とともに、楽しみながら、次のような経験があなたを成長へ導いてくれるはずです。そして、それを我々、研修医センターがサポートしています。
多くの同僚が、あなたと分かち合えるでしょう。
多くの指導医が、あなたによき影響を与えてくれるでしょう。
多くのスタッフが、あなたを支えてくれるでしょう。
多くの経験をできる機会があるでしょう。
当院は平成18年から臨床研修病院の指定を受け、以来、多くの先生に研修の場を提供してきました。また、臨床研修委員会に加え、平成22年、臨床研修センターを設置し、指導医の研鑽を高め、そして、研修医の先生からの意見を取り入れ、よりよい研修を心がけています。人を育てるのは「出会い」です。やる気と体力のある皆さん、是非、ご応募をお待ちしています。
公益社団法人 地域医療振興協会 市立奈良病院
奈良県奈良市東紀寺町1-50-1
市立奈良病院 臨床研修プログラム
8名
17名
20名
4回
--円
5,500,000円
概要
医学生へのメッセージ
年間スケジュール
1年目(月単位)
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
内科系
救急
外科系
2年目(月単位)
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
麻酔科
小児科
地域
産婦人科
精神科他
学べること・キャリア
カンファレンス・勉強会
ジェネラリスト・マインドを持った医師を養成するための様々な勉強会があります。特に朝の勉強会は、研修医が指導医の協力を得ながら、自分たちで運営する研修医主導型の勉強会です。2年目研修医が1年目研修医を教え、研修医同士でお互いに教え合います。また指導医と研修医がお互いにフィードバックを受けながら、研修医だけでなく指導医も日々成長していく教育的な環境です。
募集要項
応募期間
□応募期間:
第1回:2022年 7月 1日 ~ 2022年 7月21日
第2回:2022年 8月 1日 ~ 2022年 8月17日
第1回:2022年 7月 1日 ~ 2022年 7月21日
第2回:2022年 8月 1日 ~ 2022年 8月17日
給与(1年次)
5,000,000 円/年
給与(2年次)
5,500,000 円/年
医師賠償責任保険
あり
休日・休暇
年次休暇、特別休暇(リフレッシュ休暇3日、慶弔休暇等)
当直
あり
4 回/月
4 回/月
住宅補助・寮
あり
住居手当、研修医療あり
住居手当、研修医療あり
院内保育/託児所
あり