オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
福島となるとやはり福島県立医大からの方が多いのかなと言った印象を受けた。自分の住む関東から遠いからこそ、生活圏の違いをもっと知りたかった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
東洋医学の有効活用を学べるのはとても興味深いと思う。特に内視鏡をする際の腸管の動きを抑えるのにも使うというのが大変興味深かった。有名な先生もいらっしゃって驚いた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
質問対応にとても誠実に答えていただきました。山中先生のようなご高名な先生がわざわざご対応いただいたことに感謝申し上げます。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
初めて、会津医療センターに関する情報を聞かせていただけて、非常に有意義だった。総合診療について考えさせられた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
自大学以外の大学病院の雰囲気について知りたかったため参加しました。学生側からの質問について親身になって答えてくれたり、研修病院を選ぶ際にどのような点を気をつけるべきかアドバイスしたりしてくださいました。福島県に赴く際にはぜひ足を運んで見たいとおもいます。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
福島県立医大の附属病院であるが、他県からの人材も受け入れて貰えることが分かった。また、奥会津在宅医療センターなど、地域医療に力を入れている病院であることも分かった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
先生の話を拝聴し、往診に偉大な先生と付き添いでマンツーマンで教えていただけると共に、たくさん良い経験をさせていただけるので、素晴らしい病院だと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
山中先生をはじめ御著名な先生方から直接指導をいただけることや在宅医療にも関われることが印象的でありました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
内科系を学びたい方にはとても良い病院だと感じました。また、先生の雰囲気も柔らかくとても好印象でした。自分で考えつつも上の先生たちからアドバイスをいただける環境はとても貴重なのでとても良い病院だと感じました。本日はありがとうございました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
有名な、山中先生がいらっしゃいました。僕もカリフォルニア大学サンフランシスコ校にいたことがあるので、山中先生は憧れの存在です。総合診療の考え方が聞けてよかったです。質問もたくさんできました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 4年生
地域に根差した医療や漢方内科/外科を魅力としていることが伝わりました。カリキュラムの詳しい内容やその構成にある意図も説明してもらえたので研修先として選んだ場合のイメージがしやすかったです。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
都内にある病院とは違い、ご自分で病院へ行くことのできない患者さんのために往診を行うというところは地域医療を担う病院の特色なのかなと思いました。これから更に高齢化が進んでいく日本社会においての病院の在り方なのかなとも思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 4年生
この病院について知らなかったのですが、とても雰囲気の良い環境で、漢方などの特有の学びができる病院だと感じ、魅力を知れて良かったです。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
AI診断で選ばれた病院だったが、研修医の方から生の声を聞けてよかった。研修医の方がとても気さくで質問しやすかった。コンシェルジュの方も話をつないでくださって助かった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
研修では何を大事にしているか、どういう医師になってほしいかといった思いや理念を聞くことができたり、研修医の先生の実際に働いてみて大切だと感じることや学びの経験を具体的に教えてもらえて、参加してよかったととても思いました。ありがとうございました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
福島県立医科大学会津医療センターの方のお話をお聞きすることで、研修医の先生の様子、雰囲気、1日のスケジュールや研修プログラム、病院の様子などを知れる貴重な機会になりました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
研修医や指導医から直接説明を受け研修生活の具体的なイメージが持てた。また気になったことを気軽に質問できた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
福島県立医大と提携しているので症例数も多そうで年間1000以上もの患者と携わることで技術が身につきそうだなと感じました。でも朝が早いのが不安です。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 5年生
総合診療で有名な山中先生と直接コミュニケーションを取れたのは、貴重な機会だったと思う。会津の魅力もよく伝わった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
総合診療に力を入れていらっしゃるとの事で、非常にフォロー体制の整った研修が受けられるように見受けられた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年
山中先生お自らお話しくださり、全体としてあたたかい病院の雰囲気を感じることができました。総合内科を志望する際にはこれ以上ない環境であると感じました。病床数が少ないことも他病院との連携でカバーできている印象を持ちました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年
山中先生から、臨床推論や研修医に求める資質について直接お話を伺うことができた。研修医のご意見も採用の参考になることも分かったので有意義だった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 5年生
元から総合診療に興味があったので、その界隈の中でも偉い先生が出演されたのが教育熱心さを垣間見れてよかった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 5年生
先生方の紹介の説明会も簡潔的でわかりやすく質問にも丁寧に答えてくださったので、いい雰囲気でした。見学に行きたいと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
総合診療で有名な山中先生が参加してくださっていて、有益なお話をしてくださったのでよかったです。病院の特徴を色々知ることができました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 5年生
メディックメディアの動画に出演されている先生が説明会でいらっしゃいました。質問も医療に関係ない些細なことも詳しく教えていただきました。
オンライン説明会 研修医・指導医の雰囲気 2021年 6年生
診断能力の育成に力を入れていると感じた。特に出席されていた指導医の方が非常に教育熱心で、研修医の雰囲気が良さそうだった。
オンライン説明会 研修医・指導医の雰囲気 2021年 6年生
診断能力に力を入れている印象であり、指導医の雰囲気も教育熱心である印象を受けた。どちらかといえばいろいろ教育していただける環境かと思った。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 5年生
元々はノーチェックでしたが、先生方の雰囲気がとても柔らかく、待遇も良かったため、気になる病院の1つになりました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 5年生
地域と密着した医療を重要視している病院であるという印象を受けた。医療者の人間性を見るということも仰っており、医療技術だけでなく、精神も学べそうだと感じた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 5年生
山中克郎先生は動画講義で拝見しており、オンラインで直接お話を聞けてよかった。総合診療に力を入れている点が良かった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 5年生
少人数採用で丁寧な教育がされている様子が伝わってきた。地域に根ざした医療が展開されていることが分かった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
総合内科、総合診療科を若いうちにしっかりと学んでおくことの大切さを山中先生に教えていただけたのは大変貴重な機会であった。どこの研修病院に行くとしても、ジェネラルマインドは忘れないようにしようと思った。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
研修医の先生が堂々と話されていて、とても成長できる環境が整っていると感じました。そして、山中先生とお話させていただく機会が頂けて非常にありがたかったです。いつか仕事をご一緒できればと思う先生だったので感激いたしました!
オンライン説明会 研修医・指導医の雰囲気 2021年 6年生
参加されていた指導医の先生が熱心に医療に向き合っておられることが伝わって、良い方だと感じたが、総合内科以外のことはあまりわからなかった。

福島県立医科大学 会津医療センター

福島県会津若松市河東町谷沢字前田21番地2

初期研修
専門(後期)研修
大学病院
救急車~3000件
募集5〜9人
マンツーマン
保育・託児所
住宅補助・寮

病院データ

基本データ

病床数
226
救急車台数/年
640
救急外来数/年
1,965
一般外来数/日
490
2件のプログラムが登録されています
概要と所在地
病院名
福島県立医科大学 会津医療センター
所在地
〒969-3492 福島県会津若松市河東町谷沢字前田21番地2
アクセス
・JR磐越西線 堂島駅より 徒歩約10分
・JR磐越西線 広田駅より 車で約5分
病院の紹介
◎外来診療・基本的な手技の習得にも重点を置いた実践的な研修・1年目の4月の一か月間をオリエンテーションに充てています。院内の他職種の仕事を理解し、チーム医療を学ぶことが目的です。また同時にレントゲン写真の撮り方・緊急検体検査・グラム染色・処方箋の書き方・NST等も学びます。
・1年目の4月から指導医と共に週一回の当直を行います。上級医によって病名の決定した患者さんを受け持つのではなく、自分で診断し入院から検査・診断・治療まで一貫した研修が可能です。
・ローテーション各科でも外来診療・基本的な手技の習得にも重点をおいた実践的なプログラムになっています。
・初期研修後のことも考えて、臨床上の疑問を自分で解決するSelf Learningの方法を身につけます。
詳細データ
入院患者数
137件/日
在院日数
12.3日
院長名
大田 雅嗣 (出身大学: 北海道大学)
診療科目
総合内科、漢方内科、漢方外科、循環器内科、血液内科、消化器内科、糖尿病・内分泌代謝・腎臓内科、感染症・呼吸器内科、脳神経内科、心身医療科、外科、呼吸器外科、小腸・大腸内科、大腸肛門外科、整形外科・脊椎外科、眼科、皮膚科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、病理診断科、リハビリテーション科、緩和ケア科、心臓血管外科
救急指定
2次救急
取得可能専門医科目(基幹型のみ)
内科