学校法人自治医科大学
自治医科大学附属病院
栃木県下野市薬師寺3311-1


- 所在地
栃木県下野市薬師寺3311-1
- アクセス
- JR宇都宮線「自治医大駅」より、徒歩10分
・JR新宿駅より92分(湘南新宿ライン利用の場合)
・JR東京駅より89分東北本線[宇都宮線]快速利用の場合 - 病床数
- 1,132
- 救急指定
- 3次救急 ER型救急
- 診療科目
-
循環器センター(内科・外科)、消化器センター(内科・外科)、呼吸器センター(内科・外科)、脳神経センター(内科・外科)、腎臓センター(内科・外科)、
血液科、総合診療内科、内分泌代謝科、アレルギー・リウマチ科、臨床腫瘍科、感染症科、緩和ケア科、放射線科、精神科、皮膚科、乳腺科、移植外科、形成外科、美容外科、整形外科、産科、婦人科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、眼科、麻酔科、救急科、リハビリテーション科、病理診断科、歯科口腔外科・矯正歯科
●子ども医療センター
小児科、小児外科、小児・先天性心臓血管外科、小児泌尿器科、小児整形外科、小児脳神経外科、小児移植外科、小児形成外科、子どもの心の診療科、小児耳鼻咽喉科、小児歯科口腔外科 - 取得可能専門医科目
-
※基幹型は緑色
連携型は黄色
- 内科
- 総合診療科
- 小児科
- 皮膚科
- 精神科
- 外科
- 整形外科
- 産婦人科
- 眼科
- 耳鼻咽喉科
- 泌尿器科
- 脳神経外科
- 放射線科
- 麻酔科
- 病理診断科
- 臨床検査科
- 救急科
- 形成外科
- リハビリ科
- 最新設備機器
- ■主な手術用機器
手術支援ロボットda vinciSi(臨床用、トレーニング用)2台
ハイブリッド手術室(血管造影用撮影装置) 1室
内視鏡専用手術室(4K内視鏡・手術映像統合システム)2室
■主な放射線機器
マルチスライスCT装置 4台
MRI装置(3.0T、1.5T) 5台
PET-CT装置 1台
ガンマカメラ 3台
放射線治療システム 3台
血管造影用X線CT装置(腹部血管用) 1台
〃 (頭部血管用) 1台
心血管撮影装置 3台
■主な施設部門
救命救急センター(三次救急指定)
集中治療部(ICU)
冠動脈疾患集中治療部(CCU)
高度治療部(HCU)
総合周産期母子医療センター(MFICU、NICU、GCU)
院内助産所
とちぎ子ども医療センター(大学併設型 137床)
小児集中治療部(PICU)
臨床研究センター
■主な付属施設
メディカルシュミレーションセンター
先端医療技術開発センター
実験医学センター
地域医療情報研修センター
レジデントハウス
アトラスアリーナ(体育関連施設)
■主な指定医療機関等
特定機能病院
災害拠点病院
地域がん診療連携拠点病院
第一種感染症指定医療機関
治験拠点医療機関
- 院長
-
佐田 尚宏
出身大学 東京大学
- 関連機関
- 自治医科大学附属さいたま医療センター(628床)
*所在地:埼玉県さいたま市大宮区 - 指導医数
- 383名
- 研修医数
- 96名
- 研修医の出身大学
- 愛知医科大学、秋田大学、岩手医科大学、大分大学、香川大学、金沢大学、金沢医科大学、川崎医科大学、北里大学、九州大学、京都府立医科大学、杏林大学、近畿大学、久留米大学、群馬大学、埼玉医科大学、佐賀大学、産業医科大学、自治医科大学、島根大学、昭和大学、信州大学、聖マリアンナ医科大学、千葉大学、筑波大学、帝京大学、東海大学、東京医科大学、東京慈恵会医科大学、東京女子医科大学、東邦大学、東北大学、獨協医科大学、富山大学、長崎大学、新潟大学、日本医科大学、日本大学、浜松医科大学、弘前大学、福岡大学、福島県立医科大学、宮崎大学、山形大学、山口大学、山梨大学、和歌山県立医科大学、
高知大学、東京大学、鹿児島大学、復旦大学(中国)、北海道大学 - 研修後の進路
- ●当院では、症例数や指導医数が充実しているため、19領域すべての専門医を取得できます。
●初期研修医の7割以上がそのまま後期研修に進みます。これは、症例数が非常に多いこと、最新の設備を揃えていることの他に、指導医の層が厚いことも理由の一つです。豊富な知識と経験を持つ多くの医師から、直接指導を受けられる環境にあります。また、研修医のうちから学会発表や当大学の学生を教える機会を与えられるため、教育的環境の下で自身の理解を深めながら学ぶことができます。
●後期研修修了後は、サブスペシャルティ領域に進む方や、大学病院という特徴を生かして、大学院進学や海外留学などの多彩な選択肢があり、各個人のキャリアパス設計をサポートします。 - 病院の特徴
- 自治医科大学附属病院は、一次医療から三次医療まで幅広い診療を行っており、状況に応じた診療技術が身に付きます。初期研修医はほとんど他大学出身者であり、学閥がなく自由な雰囲気のなかで研修を行っています。国家試験合格から後期研修への支援も行い、研修生活のみならず、医師としてのキャリアを全面的に応援します。
- 病院の周辺環境
- 大学病院敷地内にワンルームタイプのレジデントハウスを用意しています。2012年に完成し、トレーニングルーム、コインランドリー室、大浴場なども設置され、今まで以上に快適な住まいとなりました。また、管理人が常駐していますので女性医師も安心です。宅配便の受取にも対応しますので非常に便利です。病院から近いので忙しい研修期間を過ごすのには、最適。家賃は11000円(駐車場込)と安さも大変魅力です。
外来数 | 2603件/日 |
---|---|
救急外来数 | 12600件/年 |
救急車搬送数 | 3823件/年 |
分娩数 | 904件/年 |
入院患者数 | 864件/日 |
在院日数 | 13.4日 |