医療法人徳洲会
岸和田徳洲会病院
大阪府岸和田市加守町4-27-1






- 所在地
大阪府岸和田市加守町4-27-1
- アクセス
- 【電車】最寄駅/南海本線春木駅 徒歩10分
【車】阪神高速/岸和田北I.C 3.6km 又は 阪和自動車道/岸和田和泉I.C 8.0Km - 病床数
- 400
- 救急指定
- 1次救急 2次救急 3次救急 ER型救急
- 診療科目
-
内科・神経内科・消化器内科・循環器内科・腎臓内科・小児科・外科・消化器外科・整形外科・脳神経外科・心臓血管外科・救急科・眼科・皮膚科・泌尿器科・産婦人科・放射線科・耳鼻咽喉科・リハビリテーション科・歯科・歯科口腔外科・麻酔科
- 取得可能専門医科目
-
※基幹型は緑色
連携型は黄色
- 内科
- 総合診療科
- 小児科
- 皮膚科
- 精神科
- 外科
- 整形外科
- 産婦人科
- 眼科
- 耳鼻咽喉科
- 泌尿器科
- 脳神経外科
- 放射線科
- 麻酔科
- 病理診断科
- 臨床検査科
- 救急科
- 形成外科
- リハビリ科
- 最新設備機器
- 胆道鏡SpyGlass、内視鏡手術支援ロボットda Vinci si、320列マルチスライスCT、3.0テスラMRIなど
- 院長
-
尾野 亘
出身大学 奈良県立医科大学
- 指導医数
- 50名
- 指導医数詳細
- 救急科3名、麻酔科1名、小児科3名、産婦人科1名、総合診療科1名、循環器内科2名、消化器内科10名、神経内科1名、外科6名、心臓血管外科2名、整形外科1名、脳神経外科2名、泌尿器科1名、皮膚科1名、放射線科1名
- 研修医数
- 1年次10名(たすきがけ研修医3名含む)+2年次7名 計17名(男性12名女性5名)
- 研修医の出身大学
- 大阪市立大学、金沢大学、金沢医科大学、愛媛大学、奈良県立医科大学、和歌山県立医科大学、宮崎大学、弘前大学、島根大学、東京慈恵会医科大学
- 研修後の進路
- 当院専攻医(内科・外科、救急)、卒業大学、有名市中病院など
- 病院の特徴
- 大阪南部の泉州地域の岸和田市に1977年5月に開設した急性期総合病院。堺市以南100万人の救急医療を担っている。開設からすでに40年を経て、現在では第1次救急から第3次救急までを担う中核病院として、年間救急搬送件数は、平均9,000件。また、救急医療だけでなく老健・在宅などの慢性期・福祉まで幅広く地域医療を展開している。2002年10月に新病院へ移転し研修環境も充実。
1998年より臨床研修指定病院となり約50名の臨床研修指導医達の下、多数の研修修了者を送り出している。また、2012年12月16日付けで大阪府より救命救急センターの認定を受け救急の受け入れ体制を更に充実させた。
心臓血管外科や消化器内科など専門科も充実しており、密度の濃い研修を実施する事が可能である。 - 病院の周辺環境
- 大阪のベッドタウンの為、飲食店やスーパーなど充実。秋には全国でも有名なだんじり祭が開催される。
外来数 | 876.4件/日 |
---|---|
救急外来数 | 40782件/年 |
救急車搬送数 | 8812件/年 |
分娩数 | 69件/年 |
入院患者数 | 380件/日 |
在院日数 | 12.2日 |