東京都立駒込病院
東京都文京区本駒込三丁目18番22号






- 所在地
東京都文京区本駒込三丁目18番22号
- アクセス
- JR山手・京浜東北線 田端駅下車 徒歩約15分、バス約10分
【東43】「東京駅丸の内北口」行 →「駒込病院前」下車
【端44】「駒込病院」行 →「駒込病院」終点 ※病院構内までバスが入ります
東京メトロ千代田線 千駄木駅下車 徒歩約15分
都営地下鉄三田線 白山駅下車 徒歩約15分
東京メトロ南北線 本駒込駅下車 徒歩約10分、バス約5分
【東43】「荒川土手」行 →「駒込病院前」下車 - 病床数
- 833
- 救急指定
- 2次救急
- 診療科目
-
消化器内科、呼吸器内科、循環器内科、脳神経内科、血液内科、腎臓内科、肝臓内科、膠原病科、糖尿病・内分泌内科、総合診療科・救急科、腫瘍内科、緩和ケア科、精神腫瘍科・メンタルクリニック、小児科、食道外科、肝胆膵外科、胃外科、大腸外科、乳腺外科、呼吸器外科、整形外科、リハビリテーション科、骨軟部腫瘍科、脳神経外科、皮膚腫瘍科、形成再建外科、腎泌尿器外科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科・頭頸部腫瘍外科、感染症科、麻酔科、歯科口腔外科、放射線診療科(診断部、治療部)、内視鏡科、病理科等
- 取得可能専門医科目
-
※基幹型は緑色
連携型は黄色
- 内科
- 総合診療科
- 小児科
- 皮膚科
- 精神科
- 外科
- 整形外科
- 産婦人科
- 眼科
- 耳鼻咽喉科
- 泌尿器科
- 脳神経外科
- 放射線科
- 麻酔科
- 病理診断科
- 臨床検査科
- 救急科
- 形成外科
- リハビリ科
- 院長
-
神澤 輝実
- 指導医数
- 67
- 研修医数
- 1年次12名、2年次13名
- 研修医の出身大学
- 全国各地の大学出身です。
- 研修後の進路
- 約半数が当院シニアレジデントへ進みます。
- 病院の特徴
- 各診療科の総合基盤を備えた、がんと感染症を重視した病院です。臓器別、疾患別に37の診療科に分かれ、それぞれ先端的専門医療を提供しています。各診療科が協力して重症患者の診療、全人的医療を行っています。平成19年8月に「エイズ診療中核拠点病院」、平成20年2月に「都道府県がん診療連携拠点病院」、平成25年10月に「造血幹細胞移植推進拠点病院」に指定され、全国から多数の患者を集めています。
- 病院の周辺環境
- 当院は下町風情が漂う谷根千(やねせん)地区に隣接する高台に位置しています。
外来数 | 1242件/日 |
---|---|
救急外来数 | 4890件/年 |
救急車搬送数 | 1565件/年 |
分娩数 | 0件/年 |
入院患者数 | 44.8件/日 |
在院日数 | 13.2日 |