社会医療法人 河北医療財団
河北総合病院
東京都杉並区阿佐谷北1-7-3


- 所在地
東京都杉並区阿佐谷北1-7-3
- アクセス
-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■電車でのアクセス
___________________
▶JR中央線:「阿佐ヶ谷駅」徒歩5分
▶東京メトロ丸ノ内線:「南阿佐ヶ谷駅」徒歩15分
→中杉通りを徒歩10分北上しJR阿佐ヶ谷駅より徒歩5分
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■バスでのアクセス
___________________
▶河北バス(無料):総合病院バス停下車
※河北バスは、下記の各駅を経由する無料のシャトルバスです。
・JR中央線 阿佐ヶ谷駅
・東京メトロ丸ノ内線 南阿佐ヶ谷駅、新高円寺駅、方南町駅
・京王井の頭線 永福町駅
▶関東バス:西武池袋線中村橋駅発-阿佐ヶ谷駅行
・西武新宿線鷺ノ宮駅経由(阿佐ヶ谷駅北口バス停より徒歩5分)
▶関東バス:JR中央線中野駅発-阿佐ヶ谷駅行
・早稲田通り経由(阿佐ヶ谷駅北口バス停より徒歩5分)
▶関東バス:西武池袋線石神井公園駅発-阿佐ヶ谷駅行
・阿佐ヶ谷駅北口バス停より徒歩5分
▶都バス・京王バス:渋谷駅発-阿佐ヶ谷駅前行
・環状7号線経由(阿佐ヶ谷駅南口バス停より徒歩5分)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■お車でお越しの方へ
___________________
有料駐車場16台 (無料の駐車場はございません)
※駐車場台数には限りがございます。恐れ入りますが、ご来院には可能な限り公共交通機関をご利用ください。
- 病床数
- 331
- 救急指定
- 2次救急
- 診療科目
-
内科、循環器内科、呼吸器内科、消化器内科、神経内科、リウマチ科、リハビリテーション科、小児科、外科、呼吸器外科、心臓血管外科、脳神経外科、整形外科、耳鼻いんこう科、泌尿器科、眼科、皮膚科、放射線科、麻酔科、糖尿病・内分泌・代謝内科、腎臓内科、消化器外科、病理診断科、臨床検査科、救急科、感染症内科、血液内科、疼痛緩和内科、精神科、産科、婦人科、血管外科、形成・美容外科、乳腺外科、脳血管内科
- 取得可能専門医科目
-
※基幹型は緑色
連携型は黄色
- 内科
- 総合診療科
- 小児科
- 皮膚科
- 精神科
- 外科
- 整形外科
- 産婦人科
- 眼科
- 耳鼻咽喉科
- 泌尿器科
- 脳神経外科
- 放射線科
- 麻酔科
- 病理診断科
- 臨床検査科
- 救急科
- 形成外科
- リハビリ科
- 院長
-
杉村 洋一
出身大学 筑波大学
- 指導医数
- 50名
- 指導医数詳細
- 内科(23)、外科(7)、小児科(6)、産婦人科(2)、リハビリテーション科(1)、整形外科(5)、救急部(4)、泌尿器科(1)、精神科(1)
- 研修医数
- 【初期】 2019年度▶男性:5人/女性:6人 2018年度▶男性9名/女性2名 【後期】2019年度▶男性:10人/女性:6人(4月1日現在)
- 研修医の出身大学
- 北海道大、弘前大、岩手医大、東北大、福島県立医科大、筑波大、埼玉医科大、杏林大、順天堂大、東京医大、帝京大、日本大、東京慈恵会医科大、東邦大、横浜市立大、東海大、山梨大、信州大、浜松医科大、滋賀医科大、島根大、広島大、岡山大、九州大、久留米大、大分大、宮崎大、産業医大、中国医科大、高雄医学大 等
- 研修後の進路
- 北海道大学病院、手稲渓仁会病院、仙台厚生病院、国立国際医療研究センター、東京医療センター、国立成育医療センター、都立多摩総合医療センター、都立小児総合医療センター、日本赤十字医療センター、東京医科歯科大学病院、災害医療センター、帝京大学医学部附属病院、順天堂大学医学部附属順天堂医院、 順天堂大学医学部附属練馬病院、東京女子医科大学病院、慶應義塾大学病院、東京慈恵会医科大学病院、昭和大学附属烏山病院、都立墨東病院、JR東京総合病院、JR東日本健康推進センター、東京都健康長寿医療センター病院、医療法人 行岡医学研究会行岡病院、公立福生病院、榊原記念病院、関東労災病院、東大和病院、川崎市立川崎病院、自治医科大学附属さいたま医療センター、埼玉医科大学 国際医療センター、八千代医療センター、松戸市立病院、篠ノ井総合病院(長野県)、聖隷浜松病院、大阪労災病院、鹿児島大学医学部歯学部付属病院、公立昭和病院、都立広尾病院、亀田ファミリークリニック館山、埼玉医大国際医療センター
救急外来数 | 25562件/年 |
---|---|
救急車搬送数 | 8447件/年 |
分娩数 | 531件/年 |
入院患者数 | 11278件/日 |
在院日数 | 10.3日 |